• ベストアンサー

初心者でも楽しめる美術館

現在高3の女です。 近々、友達と二人で美術館か博物館に行こうと思います。 友達は美術館などは訪れたことがあるそうなのですが、私はほとんど行ったことがなく、どこに行こうかとても迷っています汗 そこで、いろいろな作品があって初心者でも楽しめるような東京か埼玉県にある美術館、または博物館を教えて下さい。絵や作品をじっくり見て、世界に浸ってみたいです。 回答宜しくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215808
noname#215808
回答No.3

意外とどこでも楽しめるものですよ。 でも小さなギャラリーとかでやってるわけのわからない小さな個展などは、 あまり楽しくはないです。 しかし、大きな美術館や博物館はいつでも魅力的な展示をしているので楽しめますよ。 今の時期のおすすめは、 「国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展」 http://www.roppongihills.com/events/2015/10/macg_pharaoh_egypt/ と、上野の西洋美術館の黄金伝説展 http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2015gold.html です。 どちらも1月3日までです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#230940
noname#230940
回答No.6

東京なら、既に回答がありますが上野です。 どんな展示をしているのかチェックして、興味の持てそうなのを選べばいいと思います。 埼玉県だと、川越市立美術館。ここなら、美術館だけでなく、博物館・川越城本丸御殿も利用できるチケットがあり、いろいろ楽しめます。 もう一つは所沢の航空記念公園。こちらは美術館ではなく博物館という感じですが、所沢航空発祥記念館というのがあり、様々な飛行機やヘリコプターなどが展示してあったり、フライトシミュレーターを利用できます。美術館などはあまり行った経験がないなら、こういうところの方が面白いかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.5

こんにちは 他の方の回答にもありますが 上野に行ってみるといいと思います。 上野公園には国立西洋美術館をはじめ 色々選択肢があります。 常設の作品でもいいですし 時期に開催されている美術展でもいいと思います。 ゆっくり、のんびり観賞するのがいいのです。 http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2015gold.html http://tokyomuseum.alexis.jp/museum07.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.4

「美術館・博物館 - GO TOKYO」 http://gotokyo.org/jp/event/index.html <博物館> ・国立科学博物館 http://www.kahaku.go.jp/ 日本最大級の自然系博物館ですが、自然や科学に興味の無い方でもオススメです。 上野周辺には博物館・美術館が集積しているので、国立科学博物館で十分1日楽しめるのですが、併せてもう1館チャレンジしてみても良いと思います。 (国立西洋美術館、東京都美術館、上野の森美術館) [参考]http://gotokyo.org/jp/tourists/guideservice/modelcourse/ueno.html ・日本科学未来館 http://www.miraikan.jst.go.jp/ こちらは科博より科学系の展示がなされていますが、こちらも人気の高い博物館になります。周辺にはお台場がありますが、船の博物館や東京トリックアート迷宮館、東京都水の科学館など、何気に博物館や教育施設が点在しています。 ・江戸東京博物館 https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ 日本人よりは外国人に人気の高い博物館だそうですが、私も行ってみたい博物館の1つです。特徴的な建物でも有名です。 <蛇足>私の趣味の鉄道系だと、気軽に行けるものが2つほどあります。 ・鉄道博物館 http://www.railway-museum.jp/top.html ・地下鉄博物館 http://www.chikahaku.jp/ <美術館> その美術館に収蔵されている絵画が閲覧できる「常設展」と、国内外から貸し出された絵画が閲覧できる「特別展」の2種があり、「常設展」の内容もさることながら、滅多に見れない海外の絵画が閲覧できる「特別展」の内容で選んで良いと思います。「特別展」は時期によって変わるので、その時期に行きたいものがあれば行った方が良いと思います。 ちなみに、最近ではGoogle Cultural Instituteという、絵画や音楽といった文化遺産をWeb上で公開する取組が始まり、これは無料で閲覧できるようなので、活用しても良いと思います。ただ、実際に見ることのできるタイミングがあれば、行った方が良いのは確実です。 「Google Cultural Institute」https://www.google.com/culturalinstitute/home?hl=ja 「Google Cultural Instituteで自分ミュージアム 使い方を解説」 http://ryunosuke.hatenablog.com/entry/2015/08/10/210000 「東京ミュージアムぐるっとパス」というのもありますが、学生証を見せることで割引になる美術館もあります(博物館もあります)から、購入するかはお任せします。 http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html 私は今検索した中ですと、 「江戸東京博物館 - レオナルドダヴィンチ展」※1月16日~4月10日 http://www.davinci2016.jp/ 「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展 - 森アーツセンターギャラリー」※1月14日~3月31日 http://www.roppongihills.com/events/2016/01/macg_vermeer_rembrant/ に行ってみたいですね。フェルメールの方は「真珠の首飾りの少女」等の絵画や、フェルメールブルーと呼ばれる特徴的な青色で有名な画家で、実際に見てみたいものです。 個人的にはカンディンスキーが好きなのですが、なかなか見れませんね・・・。 http://www.allposters.co.jp/-sp/%E7%A9%BA%E3%81%AE%E9%9D%92-1940-Posters_i264864_.htm <蛇足の蛇足> 私が東京以外で行ってみたいのは「金沢21世紀博物館」。 東京以外で良かったのは「ひろしま美術館」「広島平和記念資料館」でした。 私もあんまり行ったことが無いので、これぐらいしか知らないのですが・・・。 <個人・アニメの資料館> ・「三鷹の森ジブリ美術館」http://www.ghibli-museum.jp/ ・「長谷川町子美術館」http://www.hasegawamachiko.jp/ (サザエさん) ・「相田みつを美術館」http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html ・・・etc.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 常設展ではなく企画展だと楽しめるかもしれません。音声ガイドがありますので、これを聞きながら楽しむと良いです。作品についての解説やら、ちょっとした面白いエピソードがあったり。  声優さんの時も有るし、役者さんなど関連する人など凝っていることもありますから。  私は関西なのでお勧めする場所はありませんが。美術館は音声ガイドで楽しむと良いですね。    東京でなら国立科学博物館という大きな物があります。企画展とか含めると一日で終わりませね。    鉄道とか、有る程度テーマがあると探しやすいですよ。  一番手短にあるのが、お住まいの地域の郷土資料館などですね。県立博物館とかも歴史とか色々学べますし、タイミングが良ければワークショップとして、作ったりとか出来る場合もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1460/2509)
回答No.1

東京だけでも無数の美術館・博物館があります。 「ほとんど行ったことがない」だけではどのようなところがおすすめか、お勧めしようがありません。 友達が行ったことがあるのなら、友達に選んでもらうのも1つの手です。(少なくとも我々よりは質問者様の好み等を知っているでしょうし、そうでなくても同年代の人がいいと思う所を全く興味が持てないということも少ないでしょう) と、身も蓋もないことを言ってしまいましたが、参考になりそうなサイトを掲げます。 http://tokyomuseum.alexis.jp/museum07.html 上野周辺だけでも多数の美術館・博物館があるので、このサイトの「特別展」などを参考に興味を持ったところに行くのがいいでしょう。今まで全く美術に興味がなかったのなら、風景画が有名な作家の作品を選ぶのもいいかもしれません。 なお、博物館の場合、ジャンルがかなり細分化されますので、どういうものを期待するのか言われないと全くお奨めのしようがありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A