こんにちは。#3です。
ノートンのインターネットセキュリティ2004ですね。
それでは、右下にある地球儀型のアイコンをダブルクリックするか、スタートメニューからノートンインターネットセキュリティを立ち上げてください。
おそらく、「システムの状態」と大きくかかれていると思います。
「広告ブロック」という部分を一回クリックして、右側に出てきた設定とかかれた黄色いボタンを押します。
すると、「広告ブロック」とかかれた新しい画面が出てくると思います。
その中の、「拡張」というボタンを押します。
拡張という新しい画面が出てきましたか?
左側に、WEBコンテンツオプションとかかれていて、右側には「グローバル設定」「ユーザー設定」「広告ブロック」というタブがあると思います。このなかの、「グローバル設定」をクリックします。
すると、「表示したサイトについての情報」というのがあります。おそらくここが「遮断」となっていると思いますので、ここを「許可」にすると、お望みの動作になります。
このとき、左側にあるWEBコンテンツオプションの枠にのなかのどこが反転しているか確かめてみてくださいね。(デフォルト)の部分が反転していると、基本的にすべてのサイトについて「表示したサイトについての情報」を許可することになります。
特定のサイトについて許可をしたいのでしたら、左下の「サイトを追加」のボタンをおして、許可したいサイトを追加、一覧の中から追加したサイトを選んで一度クリックして、それから右がわ部分を選択する必要があります。
わかりにくいことがありましたら、また質問してみてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 症状が、出なくなり、直りました。 的確で、詳細な指示助かりました。 本当にありがとうございました。