• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6歳の息子のバランス感覚)

6歳の息子のバランス感覚

このQ&Aのポイント
  • 6歳の息子のバランス感覚について、ご意見をいただければと思います。運動能力には不安があり、特に走り方が気になります。
  • 息子はサッカーや空手が好きで、スイミングスクールにも通っていますが、動きがのろく感じます。手をつかっての飛び越えや鉄棒、縄跳びなどが苦手です。
  • トイレトレーニングも長い時間を要し、運動能力の遅れと関連があるのか気になっています。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.2

補足を読んでいたら、ムスメに覗かれて読まれてしまいましたので 本人に聞いてみました。 「最近出来るようになったことが増えたのはどうしてだと思う?」 曰く「持久力がついたからかなぁ」 ムスメには今年の春までスイミングを習わせておりまして、 タイムは遅くて話にならないのですが、二種目100メートルノンストップで 泳げます。50メートルなら四種目泳げるんです。 正直、あまりよく転ぶので「水泳なら怪我しないし」ということで薦めました。 小学校の認定試験では最上の特級ということになるんです。 特級は学年で43人中5人くらいしかいないので 「スゲー」と言って貰えることが自信につながったみたいです。 相変わらず陸上は苦手ですが、へばってしまって途中で辞めていた事を 最近はちゃんと続けられるようになったので、以前よりマシになったみたいです。 あと、学校で「体力テスト」ってのがあるんです。 4年からだったかな。Eっていう最低の判定はますます嫌になったらしいんですが、 「なんでかわかんないけど、今年はDだったの」ということで ちょっぴり自信がついたみたいです。 一時期登校拒否寸前で、乗り越えるのは大変でした。 ともかく目標は細かくしまして、 ドッチボールだったら「転ばない」「あたらない」「ボールを拾う」 「ボールを味方に渡す」「ボールを受ける」「敵にぶつける」と 段階をつけたんです。 で、今年の目標はボールを味方に渡すのを上手になるらしいです。 まだ上手くないらしいです。受けるのは、相手にもよるそうです。 少しづつでも自信をつけて、少しづつでもやらせないとダメみたいです。 「〇〇ちゃんにしてはできたじゃん」という評価でも ものすごくうれしいみたいですよ。 参考になりますかね?

peche
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ございません。 お嬢様、かわいらしく、ほほえましいですね。 こちらの公立校では運動会がないため、そこまで運動能力の違いがはっきりわかるような行事がないのが、逆によかったかも、と思っていますが、お友達同士でかけっこをする機会はもちろんよくあるようで、一番遅い自分がやはりもどかしいようです。 私も、このせいで登校拒否になるようなことがなければいいな、と思ってます、特に小さいうちは、男の子は運動能力の優れている子が優位にたちますから。今のところ、体育の授業は楽しいようで、ほっとしてます。 先日も自転車に乗り、自信がついてきたようで、どんどん自分から漕ぐようになりました。 どうしても、他のお子さんと比べてしまって、上手にできなくて本人も悲しそうなところなどを見ていると、親として何か方法がないか、切なくなってしまうんですが、この子はこの子なりに確実にできることが増えてきているので、とにかく目標を細かくして、すこしずつできるように、励ましていきたいと思います。 また大人になって、レジャーとして、たとえばスキーに行ったり、ビーチに行ったりする際に、スキーや水泳など人並みぐらいの能力がついてくれればいいなと思っています。 ご回答、誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

御心配になるのは判りますが、大丈夫です。 うちの子より優秀です。 出来ない事を見る限り、バランス感覚もよくないですが、 「怖がりな性格」「慎重な性格」と思いました。 その理由が前転など見えやすい行為は出来ているのに対し、 後天など見えにくい行為や、予測しにくい行為は出来ていない事が苦手だからです。 ウチの子は何も無い処で転ぶというのを三年生まで続けました。 片足で跳ぶ事が苦手なので、縄跳びもずーっと苦手です。 大縄とびが人並みになってきたのは今年になってから。今、六年です。 チーム戦なので肩身が狭いです。 自転車が乗れるようになったのも、三年生でした。 いろんなところで「大丈夫ですか」と聞きましたが、 「遅いですが、良くなっているので大丈夫でしょう」と言われています。 ドンクサイですけど、正常の範囲らしいです。 大きくなるにつれ、改善していくと思いますよ。

peche
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに「怖がりな性格」「慎重な性格」ですね。 4歳半に乗れるようになった自転車ですが、ちょうど5歳になる前、転倒したときに、痛い思いをしたせいか、その後3.4ヶ月ほど、ずっと乗らないと言い張り、全く乗りませんでした。その後、また挑戦する気になり、再び乗れるようになりました。昨日は、一度転倒し、痛かったようで泣きましたが、ちゃんとその後も乗り続けました。今日も自転車で遊びに行くと言ってるのを聞いて、うれしかったですね。 サッカーは、試合で負けそうになると、最後まであきらめずにプレーせずに、泣いて怒って、途中で試合をほうりだしたことがあります。これも、結果を気にするばかりに、こういった態度にでたのか、、、。 そのわりには、階段を4つ、もしくは5つめぐらいのところから飛び降りよう、とするなど、危ないこともしたがるのです。 1年1年を振り返ってみると、確かにできることが増えてきています。成長してるんですよね。 しかし、他の子に比べると、自分は運動が苦手というのは、すでに感じてきていると思います。そこのところを、どのように克服されてこられましたか)? アドバイスいただけると幸いです。