CPU使用率高い-該当プロセスなし
Windows 2000 SP4を使用しています。
新たにハードディスクを購入したので、まっさらな状態から新規インストールを行いました。Windows Updateが終わり、いくつかのプログラム(Firefox, Winzip, 秀丸, ビデオボードのドライバ)をインストールしたところで、タスクマネージャのパフォーマンスタブに表示されるCPU使用率が常に高いことに気がつきました。デュアルCPUマシンなのですが、常に40~47%くらいを示しています。これはひょっとしてスパイウェアかウィルスか何かかと思い、トレンドマイクロのサイトでスキャンもしてみましたが、何も見つかりませんでした。
原因をつきとめようと、再起動後、何のプログラムも立ち上げない状態で、タスクマネージャのプロセスタブを開き、片っ端からプロセスを終了しました。explorer.exeとTASKMGR.EXEを除き、終了できるものはすべて終了しました。その時点でのプロセス一覧は:
CSRSS.EXE
explorer.exe
imejpmgr.exe
LSASS.EXE
mstask.exe
SERVICES.EXE
SMSS.EXE
spoolsv.exe
svchost.exe
svchost.exe
svchost.exe
System
System Idle Process
TASKMGR.EXE
WINLOGON.EXE
WinMgmt.exe
こうなりました。この画面でのCPU使用率は99%が「System idle Process」になっています。
しかしながら、パフォーマンスタブが示すCPU使用率は、相変わらず45%前後です。
このような状態で、何がCPU使用率を引き上げているのかを突き止める方法は、ありますでしょうか?
ご助言よろしくお願いいたします。
補足
yama1718さん 情報有難うございます。 音声データーの読込みのためにlibusb_1.0を使用して、USBを使用しまして非同期で読込んでいます。 (48000サンプル/秒、4ch、32ビット/ch) このデバイスドライバーは、usBデーターの取込み部分と、読取開始部分がありますが、 この2個の部分にの間に、読込んだbulkデーターをバッファーにセーブするためのルーチンが必要ですが。 このコードは、ユーザが作成したものであり、特権命令ではありません。 このユーザーが作成したコードの部分を特権を持たせることは可能ですか? 又は、下記のスレッド全体を特権化できますか? 1)usBデーターの取込み部分 <--libusb_1.0のデバイスドライバ 2)ユーザーが作成したコード <--ここが問題かも知れません。 3)読取開始部分 <--libusb_1.0のデバイスドライバ 注1)デバイス側で約40msに相当するバッファーをもっています。 注2)VC++のApp場合は、問題が少ないようですが、javaのAppの場合は、ブロック抜けが 頻繁に起きます。 この件に付いて、コメント頂ければ有り難いです。