• ベストアンサー

喫茶店やバーの店主の容姿の重要性

トークの詰まらない不細工が美味しいコーヒーを入れてもソッコーで潰れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.5

喫茶店マニアですが、トークスキルある店主の店にはいかないですね。 一人の時間を楽しみたいし、スマートフォンもいじりたいし、休憩したいからです。 喋りすぎる店だと帰りに「あー疲れた」と思います。なぜか二度と行かなくなっています。 これは美容室や飲み屋でもそうですね。 あくまでもお客さんが主役なので、店主が主役すぎると最初は面白いかもしれないけど、よっぽど心に余裕がないと行かないですね。不細工とか関係ないです。 美味しいコーヒーなら何度でも行きます。 そろそろコンビニとチェーン店店の雰囲気とコーヒー飽きました。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.16

他の店より美味しければ大丈夫でしょうね。他の店と同レベル、あるいは下という感じだとつぶれるでしょうね

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.15

長々しいトークは要りません。話を聴きに来ているわけではないので。 飲食店なので格好が清潔であれば、顔のつくりはどうでもよろしいです。 顔がどうのという書き込みをネット上でよく見かけますが、 単に自分にあったおしゃれや化粧がわからないという人が大半で、 本当に心から不細工という人は私はいないと思います。 お値段と味がそこそこ良くて居心地がいいと通うかもー。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.14

おいしいコーヒーを淹れてくれるんなら、 ほどほどにお客さんがきて、潰れるには間があると思う。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.13

店主が必ずしも接客する訳ではないですよね。容姿は関係ないと思いますよ。 仮に接客したからって、それが原因で店を潰す程の容姿ってなかなか居ないように思います。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

ブサイクと無精は違う 喋りたいときはカウンターに座るし、じっくりのんびりしたい時は奥の席に座る ただこれだけです コーヒーが不味かったらもう行かないです

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.11

ルックスは関係ありません。トークも関係ありません。ついでにいうとコーヒーの味も関係ありません。なんでコーヒーの味が関係ないのかって?「ここのコーヒーは他では味わえないほど美味いから電車に乗ってわざわざ来る」なんていうコーヒー好きは商売が成立するほどいないからです。コーヒーマニアがコーヒーもどきとこき下ろすチェーン店やコンビニコーヒーがあちこちにあることがその証拠です。 潰れるか流行るかの違いは、立地とオーナーの商才です。立地が良くて、オーナーに商才があればなんとかなります。ちなみに立地がいいからと一等地であるもののバカ高い家賃の物件のところに入るのはオーナーに商才がない(採算の計算ができない)、に入ります。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211300
noname#211300
回答No.10

・客の要望に応じて、適切な商品説明が出来る事 ・客に不快感を与えない容姿や服装を心掛ける事   (無精ひげ生やしてたり、シミついたシャツを着るなど論外) さえ守ってれば、半端なトークスキルなど必要ありません。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もしキャラクターに頼るなら、看板猫とか看板犬とか看板熱帯魚とかを入れてもいいかもしれません。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.8

バーは話したい人が来るかもしれないけど、喫茶店はお店の人と話したい人は来ないかも。 また、あまりにも店主と個人的な話ができるようなバーはお客さんとの組み合わせが限定されちゃうので、飽きると思います。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.7

喫茶店の雰囲気次第だと思います。 店主が無愛想なところが特徴になるくらいの喫茶店もあると思いますよ。

noname#211351
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A