• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在使用中のパソコンについて)

現在使用中のパソコンのOSをウィンドウズ10にアップグレードする方法はあるか?

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中のパソコンは富士通FMVのVN370で、OSはウィンドウズ7です。ウィンドウズ10へのアップグレードは可能でしょうか?
  • 富士通FMVのVN370パソコンは現在ウィンドウズ7を使用していますが、ウィンドウズ10にアップグレードすることはできるのでしょうか?
  • ウィンドウズ7を搭載している富士通FMVのVN370パソコンを使用していますが、ウィンドウズ10へのアップグレードは可能ですか?

みんなの回答

回答No.9

お使いのパソコンが Windows7 SP1 であれば、Windows10 に無償アップグレード出来ると思います。 ただ、メーカーのサポート対象外になるので、あくまでも自己責任でのアップグレードになります。 そのため、ドライバーやアプリのアップデートはご自身で対応するしかありません。 なお、テレビ機能は使えなくなると思って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

PC-VN370HSシリーズでしょうか? インテル® Celeron® プロセッサー B815なのでCPUはWindows10には対応しています。 がWindows7とはドライバーの互換性が無いので、ドライバーは全てWin10用もしくはない場合はWin8用となります(標準的な機能は使えますが、TVなどの機能がある場合はドライバーがない場合もあります、特にプリンターはWin8以前の物はドライバーがない可能性が高いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.7

自作パソコンならいいですがメーカー製はトラブルことが多いみたいです。 あくまで自己責任ですね。 最悪元通りにできないなんてこともありますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.6

アップグレード対象製品 http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/index.html#pagetop これでみると、バリュースターNの、VN370のシリーズが入ってますが、お使いのがあるかどうかは不明。 先に書いたとおり、自力で情報収集できないなら、自分でやるのは止めておいたほうがいい。 アプリやデバイスドライバのアップグレードで自爆する可能性がある。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.5

私は機種は違いますが、Windows 7 Pro (32bit) のインストールされている中古のパソコンを買って、Windows 10 にアップグレードして使っています。特に問題は生じていません。予想外に快適なのに驚いているくらいです。 VN370 という機種については存じませんが、今どきのスペックをもったマシンなら、Windows 10 へのアップグレードが出来ないということはないのではないでしょうか。とりあえずアップグレードしてみて (そして、これは常識でしょうけれど、万一の事態が生じないとは断言できないのだから、大事なデータはあらかじめバックアップを取っておきます)、問題があるとか気に入らないとかいうことなら元の Windows 7 に戻せばいいだけのことです。 なお、接続している機器 (プリンタなど) があるなら、そちらの機器のドライバも Windows 10 に合ったものにアップグレードする必要があります。そうしないと、正常な動作をしない可能性が生じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

富士通機では VN370という機種は見当たらないのですが・・・ (富士通のサポートから質問してますよね?) NECでしょうか、下記サイトで型番検索してみてください。 http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/index.html 121ware.com > サービス&サポート > Windows 10 サポートのご案内 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10 対応機種でなくても、OSのアップグレード自体は可能な場合がほとんどですが、メーカサポートに情報がない以上、自己責任です。 対応機種であっても、使えない機能や、ソフト、ツールが出てくるものはあり、それも手順どおりにしなければ、不具合の発生する確率は高くなります。 対応機種以外では使えない機能どころか、起動すら困難になることがあります。 メーカーの把握や、ご自分で調べることが困難な理解度であるならば、アップデートは控えたほうが良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.3

NECの公式HPで調べますと、対応機種ではないと 表示されます。 http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/#pagetop 対応外機種をアップグレードする場合は、 全て自己責任での事になりますので、 音が出ない、TVが見られない、解像度が変更できない、 最悪起動しないなどがありますが、メーカーにサポートは 求められません。 下記に記載がありますように事前に準備して、 自己責任でアップグレードし、ダメな場合は自分で 元に戻せるスキルも必要です。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10 Windows7は2020年まで延長サポートがありますので、 それまで今のままで2020年までお使いになり、 それ以前にパソコン自体が故障する可能性も大いにありますので、 その時は新しいOSが搭載されたパソコンを購入されたほうが いいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

詳細な型番が不明ですが、メーカーサイトを見る限り対応機種ではあるようですがね。 でもね、この程度の情報も自力収集できないようなら、余計なことはしないほうがいいよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.1

VN370とは、もしかしてNECではありませんか? いずれにせよ、パソコンの背面に型番が書かれていると思います。メーカーと型番をご参照のうえで、下記のページを参考にしていただければと思います。 (富士通)http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/ (NEC)https://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A