- 締切済み
デジタル信号での高画質のダビング録画が著作権法違反
デジタル信号での高画質のダビング録画が著作権法違反で、アナログ信号での低画質録画は違反にならないのはなぜですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 高画質/低画質 デジタル/アナログ は、全く関係がありません。 基本的に、ダビングを禁止していない素材であれば、個人の利用範囲内に限定したダビング利用はみな合法的です。(他人に見せるのは違法) その上で、デジタルでもアナログでも、コピー制限(ダビング抑止)を持たせた映像や音源のダビングは違法に成る。 これは、元の著作権としてダビングしないで、と指定しているので、画質やデジ/アナに無関係です。過去の法整備では追いついていなかった「コピー制限解除」と云う部分も、法律改正で、この行為自体が「違法」とされたダケです。 (ついでに、コピー制限解除方法を伝えた場合も、違法行為の助長、ほう助と言う事で罪に問われる、というのも追加されました。) なお、テレビ放送やDVDやBD再生画像が、ビデオカメラ等の撮影時に「写り込む」場合は、著作物を目的としたコピーに当らない、という事で法的にクリアです。 同様に、コンピューター等でストリーミング画像を楽しんだ場合、一時的に保存されるバッファーデータ、キャッシュメモリー上のデジタルデータも、法的にモンダイは無い。 本当に詳しい法律的な部分を理解したいのなら、文化庁のHPから深く辿れば、、、、でもなぁ。法律用語と言うか、お役所用語というか、、、私の様な一般人にはなかなか判りにくい。。。(苦笑)
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>デジタル信号での高画質のダビング録画が著作権法違反で、 >アナログ信号での低画質録画は違反にならないのはなぜですか。 どちらも著作権法違反にはなりません 違反なのはダビング録画したコピー制限のあるものを、制限を解除して複製することです アナログ放送時代はコピー制限が無いのに対し、デジタル放送時代はダビング録画にコピー制限があるので、その解除が法律違反になります ただし、目的はダビング録画を無許可で無制限にコピーして販売等の営利目的に利用されたり大量配布されたりするのを防ぐためであり、アナログだろうとデジタルだろうと無許可でコピーしたものを営利目的に使用したり大量配布することは犯罪です
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
重要な前提が抜けてます。 「コピー防止措置を解除してのダビング行為」が違法なんです。