• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマトヌマエビ白く濁って動かなくなりました)

ヤマトヌマエビが白く濁って動かなくなった原因と対策とは?

このQ&Aのポイント
  • ヤマトヌマエビが白く濁って動かなくなった原因は不明です。しかし、水温の変化や水質の変化が関係している可能性があります。対策としては、水質のチェックと必要な水換え、適切な温度管理を行うことが重要です。また、エサの与え方や濾過器の掃除も注意が必要です。
  • ヤマトヌマエビが白く濁って動かなくなった原因は不明ですが、水温の変化や水質の変化が影響している可能性があります。対策としては、水質の管理と水換えを行い、適切な温度設定を行うことが重要です。また、エサの与え方や濾過器の掃除も注意が必要です。
  • ヤマトヌマエビが白く濁って動かなくなった原因は不明ですが、水温の変化や水質の変化が関与している可能性があります。対策としては、水質のチェックと必要な水換えを行い、適切な温度管理を行うことが重要です。また、エサの与え方や濾過器の掃除も重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.1

生きていますか? 私は体が濁る=没 しか見た記憶がないので まだ生きているのであれば 水温変化を少なくして様子を見るしかないように思いますが 色が消えるかどうかは不明です 長期間飼育されていて 毎回同じ水換えを行っているのであれば ここ数日の急激な気温低下が引き金になったかも知れません 温度変化によるストレス アカヒレもヤマトヌマエビも適応水温の幅は広いですが 1日の水温変化が大きいと弱ります 環境が変わると脱皮する事が多く 上手く脱皮できない 脱皮直後に魚に突かれたり他のエビに触られたりで没してしまう場合も多いです

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら、朝になって見たら1匹は死んでしまっていましたが、2匹はやや元気になって朝はせわしなく餌をつまんで動き回っていました。 時々じっとしたりもしていますが、昨日よりは良くなったのかなと思います。 残り2匹は、いまだアヌビアスの中に隠れていますが、時々餌をつまむ仕草をしてはいます。 こちらも、ピクリとも動かなかった昨日に比べて少しは良いのかなと期待しています。 このところ暖ったり寒かったりで、水温も上がり下がりが激しかったと思います。 いまはヒーターで22℃程度に保たれていますので、これで様子を見たいと思います。 個人的に気になったことですが、今回真っ先に死んだのが5センチ近くある一番大きな個体で、真っ先に回復したのが小さい個体でした。 人間のと同じで、老人は急な温度変化に弱いのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

我が家はビーシュリンプなのですが 数をこなすして?数多く没してしまうと あまり関係ないように思いますが可能性が無いとも言い切れないと思います ビーシュリンプは寿命が短い種類なので 個体識別できるようになると 動きが悪いとか食いが悪いなどの比較ができるかも 徐々に活性が悪くなる場合が多いです 動いてるものにばかり目が行ってしまうので 私は在宅介護専念であまり外出できないため水槽を眺める時間は沢山あるので 全てを見分けられたり名前を付けたりはしてませんけど 見る時間が長く取れればなんとなく分かるのでは?と思います このまま元気になってくれると良いですね

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず今日までのところ、元気になってくれたように見えます。 まだ気を付けて見ていきたいと思っていますが。 最初の方のご回答にあったように温度差があり過ぎたのがいけなかったのかも知れません。