自分の雇用保険の手続きがされているかとか
自分の雇用保険の失業給付の受給資格があるかとか
などは電話での問い合わせには応じないということであって
貴方のような雇用保険の制度についての質問は電話でも答えますよ。
>就職を諦めた時点で手当てが打ち切られるとか、
基本手当を受給する為には
認定期間内にハローワークが定める回数の就職活動実績が必要です。
>事業をするための物件を契約した後に給付があった場合
不正受給になってしまうとか、
自営の開業は準備の段階で失業ではないので
そのまま失業給付を受け取ると不正受給になります。
起業した場合の再就職手当は
1.事業の準備を開始した日の前日まで失業の認定を受けたうえで、支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上であること
2.「待期期間」が完了した後で事業の準備を開始したこと
3.「給付制限期間」がある場合は、給付制限期間の最初の1か月が経過した後に事業の準備を開始したこと
4.事業の開始により自立することができると認められるものであること
5.過去3年以内の就職について、「再就職手当」「常用就職支度手当」の支給を受けていないこと
6.再就職手当の申請後、一定の期間が経過する前に事業を廃止しないこと
を満たしていることが条件です。
必要書類は開業届のコピーと事業の実態が確認できる書類です。
事業の実態が確認できる書類とは
定款、印鑑証明、契約書等、履歴事項全部証明書などです。
ハローワークで実際に制度の説明を受けるのが一番だと思いますけど
開業準備の着手日というのは曖昧なので具体的に何かを買うとか
契約するとかでなければ問題ないと思いますけど。
お礼
このような内容なら電話でも教えてくれるんですね。 ありがとうございます。