- ベストアンサー
パソコン自作
こんばんは。 初心者です。 パソコンを自作したいと思っています。 CUBE型の箱ほしいと思ってます。 予算は10万円なんですが、何を買っていいかわかりません。 わかる範囲で欲しい機能は、 本体は、4万~5万 デザイン重視 CPU Pentiam 2Gヘルツ以上 HDD 250G メモリ 512M くらいです。 ちなみにOSは含めません。 買えますか? TVがみられるようにもしたいです。 ほかにアドバイスあったら教えてください。 もしCUBE型を使っている人がいるならメリットとデメリットを教えてもらえるとうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ、予算に関しては、少々厳しいなと思いますけど。 これも、地方により値段は大幅に変わりますから、私みたいな田舎より、あなたの方が環境がよいかもしれませんから、参考程度です。 ちなみに、自作機ですと、機器の組み合わせ、ソフトのインストール他すべて自己責任の世界になりますので、結構大変ですが、勉強だと思ってがんばってくださいね。 前置きはこのくらいにして、まず必要なものリストです。 まず、筐体が必要です。CUBE型という指定ですし、どうやら、初めての制作のようですから、ベアボーンタイプがよいでしょう。 たとえば、aopenの参考URLのようなものはどうでしょう。TVチューナーボードも付属してますし、windowsを立ち上げなくてもオーディオが楽しめるという一品です。 わたしが買ったときは、4万円強でした。 CPUは、お店で適当に選んでください。 上に書いた筐体にする場合、マザーボードの制約から、northwoodのP4を購入することになります。ただ、この選択は、予算との競合です。店で、電卓を叩きながら決めてください。2万~5万くらいの範囲になると思います。 メモリーは、CPUの選択により購入するものが変わります。もし、FSB533とあるCPUなら、DDR333のものを。FSB800とあるCPUならDDR400のものを購入してください。256Mの容量ものを2枚購入します。一枚、1万円前後かと。 HDDは、容量が指定されていますから、その容量でATA100のものか、シリアルATA仕様のものをどちらでも良いから購入してください。ただし、今のところ、ATA100の方がつぶしがきくかもしれません。 後、CD-ROMが必須です。DVD-ROMにしておいた方が、後々楽です。最近、ソフトもDVDのものが多くなってきましたので。 ほんとは、DVD±RW対応の・・・と言いたい所ですが、結構値がするので、今回は無理でしょう。後でお金ができたときに、買って付け替えればすむことです。(この類のバージョンアップが容易にできるのも自作の良い所です。) 後は、キーボード・マウス(PS2ポートのものがよいでしょう。USBも使えますが、せっかくのUSBをふさいでしまいますので)、それから、ディスプレイを用意してくださいね。 もし、今まで使っていたものがあるのであれば、転用すればOK。 ちなみに、グラフィックボードは、筐体付属のマザーボードに内蔵されているので不要です。 さて、ここまでで、ディスプレイが不要であれば、かろうじて、10万か10万を少しオーバーするか・・・という値段になると思います。 ディスプレイも、ピンからキリまでありますが、安いものは、どうも色ずれしたり画面がぼやけたり・・・とあまり良いことがありません。まぁ、これも予算とのトレードオフですから、店頭でよく見て納得して買われるのがよいかと。 後、組み立ての際に、普通の大きさのドライバーのセット・ラジオペンチ・ピンセットくらいがあると作業が楽に進みます。最低ドライバーは必要です。 例示した筐体を前提に部品選定を行っています。筐体が変われば、CPUやメモリーの選定基準が変わる可能性があります。その場合は、筐体の仕様を良く確認して購入してください。 組み立ての際の注意事項を。 コンピューターの内部の部品は、すべて静電気を非常に嫌います。電子部品は、使う寸前まで、添付の袋に入れておくこと。出した後、机におくときには、必ず添付の袋の上に置くこと。は必ず守ってください。 また、基盤に直接手で触れるときには、筐体の金属部分に軽く手を触れてから作業をしてください。 最後に、CUBE型の利点と欠点です。 利点の最大は、小さくてかわいいこと。また、ベアーボーンタイプはマザーボードが付いてきますので、その点、初心者の方には非常に扱いやすいです。(これが、タワー型の筐体だけとなると、もっと選定のための考慮点が増えます。また組み立ての注意事項も多いです。) 欠点は、拡張性に欠けること。今回の筐体ですと、ドライブを増やすためには、外付けするしかありません。PCIボードは、唯一のスロットを標準添付のTVボードが使用してしまいますので、拡張不能です。 (タワー型の最大の利点がこの拡張性です。大概の場合、ドライブは、数個装備できますし、PCIスロットも4個程度は付いています。最近のボードであれば、USBも8ポート程度は標準で付いてます。) 私は、自作機の最大の醍醐味は、この仕様決定だと思っています。自分の予算内で、どれだけ自分が楽しめるものが作れるかはここにかかってますから。おいおい、自分で、ショップを歩きながら適当に部品を選定できるようになると楽しめるかと思います。ウィンドウショッピングとしけ込んで、いろいろな部品を見ながら、楽しみ、正体不明の部品は店員さんに聞いてみると、いろいろと勉強になります。 がんばってください。よいパソコンライフを=^・。・^=
その他の回答 (2)
- plook
- ベストアンサー率23% (30/127)
CUBE型のメリット 小さいので持ち運びできる。 女性ウケが良い。 CUBE型のデメリット うるさい 熱い 電源が不安 価格は 本体 50,000円 HDD 20,000円 CPU 26,000円(Pen4 C 2.6Ghz) RAM 9,500円(PC3200 512MB) これだけで10万円出ちゃいますね。 あとモニタ、光学ドライブ、キャプチャですか。 HDDを160GBで1万円ほどのものにし、CPUをセレロンに さげていいかも。デザイン重視みたいなのでゲーム用途じゃなさそうですし。 キャプチャは・・・安いのは避けてくださいね。画質が悪いです。2万円以上を推奨します。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
CUBEは五月蝿いし、増設難しいし、省スペース性以外であんまり利点は無いなぁ TVチューナー・キャプチャーボードは別途でしょう たぶん。 SOLDAMあたりにオプションがあるかもしれない。 有名どころは 「Shuttle」 http://jp.shuttle.com/product/product.asp 「BIOSTAR」 http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=P4VTB 「MSI」 http://www.msi-computer.co.jp/ さっきの「SOLDAM」 http://www.soldam.co.jp/ おもしろいところで 「ABIT」 http://www2.abit.com.tw/page/jp/index.php 「AOpen」 http://aopen.jp/ MSIのMEGA865はPCを起動しなくてもラジオが受信可能 ABITのDiGiDiceは拡張でPCI2スロットのスペース。 BIOSTERのiDEQ 200PがAthlon64対応でTVチューナーキャプチャーボードのCanopusMTV2000Plusが搭載可能 ただし、Athlon64なので、発熱はすさまじい。 価格は4万円程度だけれどもCPUに予算を裂かれるね あと、広告で見ただけだけども 「Elitegroup Conputer System」(エリートグループジャパン) の「EZ-Buddie2」は見た目がミニコンポのようでおもしろそう。
お礼
EZ-Buddie2 みました。 かっこよかったです。 これもいいですね。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 やっぱり10万はきついですかね・・・。 ちょっと甘くみてました。 参考URLのデザインもかっこいいしよかったです。 ディスプレイは今使ってるやつと共有しようかなと思ってたんで値段は抑えられるかなと思っています。 拡張性は少ないみたいですが・・・。 しょうがないですかね? デザイン重視でいきたいと思います。 まだ買うと決めてないです。 購入は、8月になると思うんでまた質問させてもらうと思います。 そのときは、またよろしくおねがいします。