※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に海外から出席しますが、お車代が無い。。)
結婚式に海外から出席する際、お車代が無い場合の心構えとは?
このQ&Aのポイント
結婚式に海外から出席する際、お車代が無い場合にはどのように心構えを持てば良いのでしょうか?現在、NY在住の質問者は、高校時代からの友人の結婚式に出席するために日本に帰国する予定です。渡航費や宿泊代に加えて、お祝いの金額も考えなければならないため、費用的な悩みもあるようです。
友人にはお祝いの気持ちを伝え、お車代も気にしないと伝えましたが、お返事にはお車代を用意しないという返信がありました。質問者は、お金の面での心配事や、友人との関係に悩んでいます。そのため、質問者はどのように気持ちを切り替えて結婚式に参加すれば良いのか相談しています。
質問者は結婚式に参加することを決めており、大事な友人の結婚を祝福する気持ちは変わりません。ただ、お車代のことを考えながら後ろ向きな気持ちで参加したくないと感じています。お金の問題が友人関係に影響を与えることは避けたいと考えており、自分の気持ちをどう整理すれば良いのか助言を求めています。
すみません、私の気持ちのやり場がなく、こちらで相談させてください。
現在、NY在住です。11月に高校から仲の良い友人が結婚し、招待状を頂きました。
大事な友人なので、お金はかかりますがお祝いしたく、出席する旨伝えました。
仕事をしているので、里帰りなどはせず、日本滞在は実質2日間ですぐに帰国する予定です。
渡航費が10万円ほどかかりますし、宿泊代金も1、5万円ほどかかります。
お祝儀の金額をどうしようかと迷いましたが、お祝いですし3万円包む事にしました。
さらに、仲の良い友人だったので、お祝儀はきちん包むことを伝え、お車代もあまり気にしないでね、と伝えました。そしたら、「お言葉に甘えて、お車代は用意しない」旨の返信が来てしまいました。。。
私から「気にしないで」と言ったものの、「いやいや、遠くから来てもらうので、気持ちだけ・・」とかの返信を期待してました。
まさか、、お車代がゼロになるとは思ってもいなくて。。。
だいぶ気持ちがダウンしてしまいました。
お車代が欲しいなら、そんなこと言わなければ良い、という事だったのは分かっているのですが、
人によっては渡航費全額包む人もいるので、「あまり無理しないでね。。」と伝えたかったのです。。。
日本での交通費やヘアセット代なども含めると、総額20万円ほどかかることになります。
メールを送る前は、「例えお車代が無くてもお祝いだからいいや」と思っていたものの、いざ言われてみると「まじ。。。」という気持ちが隠せません。
友人には、もう言ってしまった話なので、今更何をいうつもりはありません。
ただ、私のこの気持ちのやり場が無く、気持ちのおさめかたを教えて頂けないでしょうか。
お車代の事を考えながら、後ろ向きな気持ちで式に参加したくありません。
行くことは決まってますし、大事な友人なのは変わらないので、心から祝福する気持ちで行きたいです。たかが「お金」で、友人関係を壊したくないので、私の気持ちが収まれば良いだけなのです。
どうか、宜しくお願い致します。
補足
おっしゃる通りだと思います。ホンネは違ったのに、見栄が先にでてこういった発言をしてしまったのだと思います。ただ、自分のホンネに気づくのも遅かったということでしょう。今後は気をつけるとして、今回の気持ちの割り切り方、思いつけばご教授ください。