- 締切済み
今年の中日より弱いチーム
長い間プロ野球を拝見していますが、今年の中日ほど弱いチームをいまだかつて目にした事がありません。 このチームはあまりにも弱すぎるので大嫌いですが、過去にこのチームより弱かった、しかも長期にわたってのチームが一つでもありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
#2です。#1の回答を見て付け加えたいと思います。 先の回答はパ・リーグのことでしたが、今度はセ・リーグです。 同じく2リーグに分裂して数年後の頃です。 #1の方は、「国鉄スワローズ」だと言われていますし、実際に弱かったのですが、もっと弱いチームがありました。 それは「大洋ホエールズ」です。 1953年から、「大洋」と「松竹」が合併して「洋松ロビンス」になり、最初の年は6球団中の5位でしたが、翌54年からは6年連続の最下位でした。 55年から球団名称は「大洋ホエールズ」となっています。 その成績を以下に示します。 54年 32勝96敗2分 勝率 .250 55年 31勝99敗 勝率 .238 56年 43勝87敗 勝率 .331 57年 52勝74敗4分 勝率 .415 58年 51勝73敗6分 勝率 .415 59年 49勝77敗4分 勝率 .392 なんと100敗直前まで負けた年もあったのです。 それが1960年に、西鉄を3年連続で日本一にした三原脩を監督に招聘したところ、いわゆる「三原マジック」で、最下位から一躍優勝してしまいました。(70勝56敗4分) この時は本当にビックリしました。 ところがその翌年の61年には再び最下位へ逆戻り。 当時の私の感覚では、セ・リーグはAクラスは「巨人」「中日」「阪神」であり、Bクラスは「広島」「国鉄」「大洋」というのが明確に分かれていると思っていたものです。 この弱い「国鉄」にいながら、金田正一投手は新人の年から10年連続で20勝以上をあげたのです。上位チームにいたとしたら、生涯成績は400勝どころではなかったはずです。 ま、それはともかく、各チームの成績というものには、長い目で見ると強い時期と弱い時期とがあるのが普通です。今が弱すぎるからと言って見限るのではなく、ずっと応援するのが本当のファンだと思います。 私がファンだった近鉄が優勝し、日本シリーズでの巨人戦で勝利投手となった加藤投手が、思わず「巨人はロッテよりも弱かった」と失言したことに、巨人の選手たちが発奮して逆転され日本一を逃したエピソードもありますが、この当時のロッテは本当に弱く、本拠地の川崎球場は閑古鳥が鳴いていました。 近年はプロ野球ファンをやめてしまった私の、懐かしい記憶を目覚めさせてくれたご質問に感謝します。
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
今では考えられないくらい弱かったチームの代表格は、「近鉄パールズ」です。 セ・パ両リーグに分かれた1950年に新設球団としてパ・リーグに加盟しました。 1950年~53年まで、7球団中の最下位を記録しています。 しかも、1952年は30勝78敗と、勝率が3割にも達しなかったほどの弱小チームでした。 1954年~57年の間は最下位を脱出したものの、58年~67年の10年間は、63年の4位を除いて9シーズンは6球団中の6位(最下位)だったのです。 その後「近鉄バファロー」「近鉄バファローズ」と球団名を変え、監督も変えていきましたが、パ・リーグが前後期の2シーズン制を取っていた1979年に至ってようやく初優勝しました。 その優勝も、前期の最終65試合目でなんとか逃げ切って前期優勝。 後期は「阪急ブレーブス」が優勝し、近鉄×阪急のプレーオフで、近鉄が阪急を3タテした結果、年間優勝が決まったというものです。 実は私はこの「近鉄バファローズ」のファンでした。 弱かった時代を知っていたからこそ、優勝の喜びも一入でした。 その後も、安定性こそないものの、爆発した時の「いてまえ打線」のすさまじさは、十分魅力のあるチームであり続けました。 それが2004年の「オリックス」との合併で、球団が消滅して以来、プロ野球自体に興味を失い、現在は一切プロ野球中継も見ていないため、近年の情報はほとんど知りません。 最近の中日は、そんなに弱いのですか?
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
いや・・・発足直後の楽天の弱さと言ったら・・・。 更に言えば、巨人全盛時代の「国鉄」(今のヤクルトの前身、そういう 名前のチームがあったんです)も、笑えるほどメチャ弱かったです。