• ベストアンサー

尼崎市

今は福岡住ですが事情ができて尼崎に引っ越すかもしれなくなりました。 そこでお聞きしたいのですが尼崎は住みやすいですか?家賃は高いでしょうか? 因みに今は37000円のところに住んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1460/2509)
回答No.3

尼崎と言っても、広いので、場所により住環境や利便性は全く異なります。 ちなみに尼崎市全般の相場は以下のような感じです。 http://www.homes.co.jp/chintai/hyogo/amagasaki-city/price/ 尼崎市は大阪市の隣で、工場も多く、大昔は大気汚染の町と言うイメージでしたが、公害関係の規制が厳しくなり、少なくとも空気が他に比べて極端に汚いなんてことはありません。但し、工場が多いので、振動・騒音・大型車の通行量は他に比べると多いかもしれません。 また、国道43号線など公害問題で裁判沙汰になった道路も存在します。 尼崎に限らず、京阪神間は概ね山手より程高級住宅街とされており、尼崎もほぼその原則通りです。市内には北側(山側)から南側(海側)に向かって、阪急・JR・阪神の3戦が並走しており、阪急の塚口・武庫之荘あたりは市内では閑静な住宅地(高級住宅地)になります。JRでは尼崎周辺は普通の家か工場跡地や震災再開発によるマンションが目立ちます。立花は山側に行くほど阪急沿線に通じるところがあります。 阪神沿線は多くの人がイメージする「大阪」に近い、よく言えば下町・庶民の町、悪く言えば騒がしく落ち着かない町になります。ただ、阪神沿線も工場跡地や震災再開発によるマンションが増えていますので、周辺より家賃の高いマンションはそういう物件と思われます。 このあたりを反映して家賃は阪急沿線ほど高くなります。 阪急塚口駅 http://www.homes.co.jp/chintai/hyogo/tsukaguchi_06110-st/price/ JR立花駅 http://www.homes.co.jp/chintai/hyogo/tachibana_02420-st/price/ 阪神尼崎駅 http://www.homes.co.jp/chintai/hyogo/amagasaki_06193-st/price/ 4万円以下だとあったとしてもかなり問題のある物件と思われます。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり福岡と比べると家賃が高いですね。初期費用も相当かかるでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ikrz
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

>>JR立花駅周辺あたりがお勧めです、または、その近くにある三和商店街なんかは すみません、ちょっと訂正 三和商店街の近くにあるのは阪神尼崎駅です、JR立花駅は少しばかり離れてます。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikrz
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

父が持ってる築60年以上のボロアパートの家賃が3万5千くらいです ネズミもでるし雨漏りもするしトイレも詰まりますが、結構人はいってます JR立花駅周辺あたりがお勧めです、または、その近くにある三和商店街なんかはダウンタウン、小林可夢偉の地元で、そこそこ賑わってます。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネズミが出て雨漏りがするようでは困りますね。情報助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

半世紀近くその辺に住んでいる人の個人的な感想です。 福岡から尼崎にきたら 全ての面でがっかりすると思います。 あんなに綺麗な所からくると、かなりのショックを受けると思います。 街も職場も人もがっかりすることがばかりかもしれないです。 最悪にきまっていると思ってくるなら ちょっとはましだと思うかもしれないところが見つかったり するかもしれないです。 生まれてから20年以上住んでいました。 その後、すぐ隣の町、大阪市に20年以上住んでいます。 県境で自転車で5分くらいで尼崎に行けます。 近辺の工場、会社に通勤に便利だから住むだけという以外は 特に何もないです。 大阪市内、神戸などに遊びに行きやすいという面では 住む場所によりますが便利です。 貧乏から抜け出せた人達は、隣の西宮市や芦屋市、伊丹市、 大阪市の綺麗なよい場所に引っ越す感じです。 尼ってそんな感じの所です。 あくまで個人的な感想です。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、そういう意見もあるんですね。年老いた父親が倒れたので私のとこに呼ぶか、尼崎に行くか、悩んでいるのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.2

尼崎は、大体JR線の南北で雰囲気が違います。 半新線沿線の南部は工場地帯で、ごちゃごちゃしたところ。あまり 住環境はよくないですが、その分安い住宅が多く、物価も安いので 住環境にこだわらないなら、暮らしやすいところですよ。 北部は、元々田んぼが広がっていたところに無秩序に住宅ができた ところです。阪急の武庫之荘あたりは、福岡で言う香椎あたりのような 感じで、住環境はそれほど悪くはないです。もっとも、宝塚や豊中の ように「整備された」住宅地ではないんですけどね。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重な情報助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JSJSJS
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.1

尼崎と言っても結構広い。だいたいどのへんなのか? 間取りや人数は? そのあたりをもうちょっと詳しく。 全国共通なのは、駅から近ければ高額です。 4万円切っているのは見たことがない。

crazythunder
質問者

お礼

ありがとうございます。

crazythunder
質問者

補足

尼崎市だったらどこら辺でも構わないです。ひとりで1DKで大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A