• ベストアンサー

クラシックのコンサ-トについて

この間、大阪のザ・シンフォニ-フォ-ルで大阪フィルハ-モニ-管弦楽団の演奏会に初めて聴きに行ったのですが、人数が半分?25人くらいだったせいかちょっと期待はずれでした。というのは、それなりの設備が整っているシンフォニ-フォ-ルだから「音」が身体で感じるくらいになるのかな~って思ってたからです。これって、オ-ディオのスピ-カ-で聞き慣れているからなのでしょうか?それとも、もっと大勢(フル)での演奏会だったらもっと迫力があるのでしょうか?どなたか教えてください。それと、もしよかったら、他の会場の方が音が良くて(大阪・神戸)それも人数が多い演奏会をご存知であれば教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.6

曲の構成や指揮者によって演奏する人数は変わるとおもいます。 楽曲にもよるとおもいますが、オーディオで聴くよりも音は小さい感じがすることはあるとおもいます。 それはクラシックはド迫力でがんがん聴かせて感動を得るって曲ばかりではないからではないかなぁと個人的に解釈しています。 もちろん曲によってはすごい迫力を感じたこともあります。 わたしがクラシックのコンサートを聴くとき、まずそこで演奏しているという臨場感や好きな楽曲や好きなアーティストの音楽を聴いているということに感動します。 調弦がはじまるとなんだかぞくぞくしませんか? これぞ臨場感みたいな感じで^^。 あと経済的に余裕があればできるだけ一番高い席で聴くようにしています。 お金の問題ではないですが、やはりいい席で聴いているという先入観が私自身の感動をあおります(笑) でも過去に一番安い席に座って指揮者の振りと音が微妙にずれて聴こえてきたことにもなんともいえない臨場感を感じ感動したことがありました。 音楽は個人の感性でどこに感動するかは人それぞれだとおもいます。 私は個人的にN響さんの演奏が好きです。 でもどっかの市民管弦楽団の演奏にえらく感動したこともあります。 いろんな演奏会に行ってみて、いろいろとご自身の肌で感じてみてください。 会場や指揮者、演奏者、自分のコンディションなどなどにより、コンサートあとのご気分もさまざまだとおもいます。 大阪や神戸のことはまったくわかりませんが、 もし機会があったら、サントリーホールに行ってみてください。 本当にクラシックのために造られたクラシックのためのホールという感じがしました。 どのような感想をお持ちになるかは人それぞれだとおもいますが、ぜひチャンスがあったらそちらに行ってみてください。

KAPW
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。サントリ-ホ-ル行ってみたいですね~

その他の回答 (5)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

演奏曲目が気に入っているのか?どうか? 合わない曲を聴いても期待はずれになると思います まず交響楽に絞って、名曲を聴くようにしてみれば? 自分の好きな曲を作り、それにあわせていくようにしましょう。そうしないと疲れて面白くないとおもいますが。

KAPW
質問者

お礼

まったくその通りだと思いました。どうもありがとうございました。

noname#9499
noname#9499
回答No.4

オーディオの場合、部屋のサイズや音量などによって、ホールで聴くのとは違った印象を持つことは多々あります。 一般的な演奏であれば、音の振動が体にビリビリくるようなことはないでしょう。むしろ、小さな楽器の音を出来るだけ多くの聴衆に均等に聴かせよう、というのがコンサートホールですから、音を浴びるような快感は期待しない方が良いと思います。 ホールで「音を体感する」というのは、その演奏が心の琴線に触れるような、ゾクゾクするような興奮と感動だと思います。プロの演奏でも眠たくなることはよくありますし、中高生の演奏会に心を動かされることもあります。 また、コンサートホールの善し悪しは「設備」ではなく、「設計」です。通常、生楽器の演奏ではPAは通しませんから、極端な話ですが、「箱(ホール)」と椅子と演奏が良ければ何も言うことはないのです。 ちなみに、CDやレコードへの収録はマイクで行いますが、これは客席で集音することはまずありません。ですので、ホールの客席で聴く音とCDから流れる音はそもそも別物だという方もおられます。 ほかのコンサートホールですが、私は大阪ではザ・シンフォニーホールがお気に入りです(というほど行ってはいないのですが)。神戸については存じません。 京都では、京都会館は正直イマイチです。音響もさほど良くないですし、交通の便も悪く、何より舞台裏が.... 京都コンサートホールは、こちらもアクセスがあまりよくありませんが、音響は良いです。(アマチュアの意見ですが、演奏も楽です・笑) 滋賀では、びわ湖ホールが非常に良く出来ています。アクセスはあまり良くありませんが、音響も良いですし、ゆったり座れて快適でした。 コンサート自体は、大フィルや京響、大阪市音などメジャーな楽団は年に2回程度の定期演奏会があります。それ以外にも、市民オーケストラや中高大学の吹奏楽・オーケストラなどが演奏会をしますし、今の時期ですと吹奏楽コンクールがありますね。 大きめの楽器店(大阪なら三木・ドルチェ・Yamaha Music・アドなどでしょうか)に行けばチラシもありますし、ウェブサイトでコンサート情報(割引なども)を掲載しています。プロの楽団であれば、それぞれのサイトで定期演奏会の情報が見られます。

KAPW
質問者

お礼

ザ・シンフォニィフォ-ルがお気に入りですか~・・・あそこって、100人程度のフルオ-ケストラもやるのでしょうか?

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

フルオーケストラの演奏でも多分KAPWさんが思っていらっしゃるほどの音量としてはでていないでしょう。 例えて言えば隣の方同士がかなり小声でささやきあっていても、耳ざわりになります。 例えばこれが映画館であれば、「なんかしゃべってるかな」程度でしょうし、 電気楽器(古めかしい言い方ですいません)を使用したコンサートであれば、 隣の人と会話することじたいが不可能な程度の音量がでていることでしょう。 実際のオーケストラでの生演奏であれば、体全体が音につつまれ、音量というよりも音圧を感じ、 さらには楽器一つ一つの音が聴き分けられるようになります。 ただKAPWさんが聞かれたコンサートが「人数が半分?25人くらいだった」ということですが、 通常のフルオーケストラであれば、100人程度いますので、25人というのは、室内楽かなにかでしようか。 例えば室内楽ではモーツアルトあたりは基本的には貴族が自宅で演奏させていたものですから、 小人数の演奏の方が似合っています。

KAPW
質問者

お礼

そういうものかもしれませんね・・・。100人?それが普通なんでしょうか?あれは定期演奏会ってなってましてけど・・・25人。100人程度のフルオ-ケストラってどこでやるのでしょうか?

  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.2

こんにちは。 >「音」が身体で感じるくらい 仰る意味がちょっとわかりにくいですが、耳がワーン となるくらい大きい音を聴きたいということでしょうか。 であれば大編成の曲のときに聴きに行かれたらいいと思います。 作曲者名のところに、マーラー、ブルックナー、 ストラヴィンスキー、ショスタコービッチ、 ヒンデミットなどが書いてあれば人数も100人を超える でしょうから大きい音が期待できると思います。 逆にモーツァルトやバッハ、ベートーベン(第9以外)は、 編成がそれほど大きくないですので人数も少なめです。 大フィルは7月8、9日にはブルックナーの8番をやるようですね。 来年3月にマーラーの6番もありました。 。。。意外と大編成がないですな。

参考URL:
http://www.osaka-phil.com/schedule/schedule.htm
KAPW
質問者

お礼

そうそう、大編成の時に聴きに行こうと思います。「ショスタコ-ビッチ」なんていいかも・・・いつかな~? どうもありがとうございました。

  • dobin82
  • ベストアンサー率20% (23/115)
回答No.1

クラシックのコンサートって 10回行って 1回 感動すれば いい方だという感じで 有名とか無名とか関係なく 感動するときは 感動するし、、しないときは いないみたいです、、、 それと 本番は 緊張するからか?? アンコールが とってもいいってこともあるし、、、 それそれですね、、、 チェロのヨーヨーマとか 女性向けで よかったですよ、、、

関連するQ&A