• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場に自閉症と発達障害の人がいて危険を感じます。)

職場に自閉症と発達障害の人がいて危険を感じます

このQ&Aのポイント
  • 自閉症と発達障害の人がいる職場での危険性について
  • 就労支援施設A型における自閉症と発達障害の就労状況
  • 職場の課題と解決策

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210402
noname#210402
回答No.3

福祉課に相談されましたか。よかったです。 厳しい暑さの中、ご苦労様です。 就労支援で余計なストレス溜めて自分の調子が悪くなってしまったら、たまったもんじゃないですよね。 あと、私はA型よりもB型の事業所をおすすめします。 A型はブラック企業みたいな所が多いからです。 B型事業所で慣れてきたら、アルバイトと並行して事業所へ通い、就活も視野に入れていく方向を医師とも相談しながらやっていくのが良いんじゃないかと、事業所を利用してみて個人的にそう思いました。 私の通っていた所はB型でしたが、収入はないですが、作業は楽で、生活リズムを正す役目は十分ありましたよ。 私は学歴も資格もない精神障害者として、自分で生活するのに不安がいっぱいで事業所をやめて実家から学校に通うことにしました。学校に慣れてきたらアルバイトもするつもりです。 発達障害などで奇声をあげる人は私も苦手ですね。 過去に、事業所で知り合ったアスペルガー症候群の人に怒られて、何でそこまで怒っているのか理解できなかったし、夜中に電話でめちゃくちゃ貶されて、それがトラウマになっています。 発達障害の人みんながそうでないと思いたいところですが、やはり警戒するようになりましたよ。 事業所は、私はB型だけで3ヶ所変えました。 合う所を選ぶ権利はこちらにあります。 本来、事業所の趣旨は利用者本位であることです。利用者が損しないものでなくてはならない、利用者が選ぶもの。 今度は責任者が常にいるところ、業務も今の体調に合わせながら進めていける所を相談員と探して見学しに行ってみては? いくらその方が発達障害があるからって、社会へ出るには自分達に理解を求めるばかりではいつまでも実現できません。 もしも客がいる側で奇声をあげたら、その人が店で働けるとも思いませんね。 少なくとも、あなたは客観的にも周りが迷惑だと判断できるんだから、そこは社会に出る切符にもなるところ。 お互い一歩ずつ、焦らずにやっていきましょうね。

hazimecchi
質問者

お礼

今、私のいるA型がやはりブラックでした。 B型は以前通ってました。 それでステップアップと思いA型に応募しましたが、 ブラックです。 今、辞めても雇用手当もつかないので辞めれません。 でも働かないと生活ができません。

その他の回答 (2)

回答No.2

《自閉症と発達障害を抱えた》と書いて おられますが……自閉症スペクトラム障害は、 発達障害の1つです。そうした職場をチョイスした のであれば、そうした所に来る人たちのことに 就いての詳細と、適切な対応方法を知るべきでは ないでしょうか。相手が障害であれ何であれ、すべては、 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法】 で、対応が可能です。 たとえば、その種の人たちが奇声を上げるには 理由があり、基本的な専門書に目を通せば、理由が 解るでしょう。 (奇声に違和感や不安を感じるのは、殆ど一般人と同じであって) 個人差のある、そうした人たちに、癒しと希望を 与えることがメンドクサイのであれば、お早めに、 次のステージにお移りになられるのが ベストかもしれませんよ。 お続けになられるのであれば、先ずは、情報管理を シッカリ且つ丁寧に行って、ホスティリティを クリアすることから始めてみませんか。 All the Best.

hazimecchi
質問者

お礼

A型施設の話です。

hazimecchi
質問者

補足

私が障がい者なのに他人の障害も理解しろという事でしょうか。

noname#210402
noname#210402
回答No.1

福祉専門職の勉強しています。それと事業所を営む知り合いがいて、その人の事業所を一時利用してました。 もちろん発達障害や自閉症の方もいましたよ。 突然奇声あげたり、怒鳴られたりして、大変恐い思いをしましたね。 責任者が不在なときは、その事業所を紹介した社会福祉士(相談員)さんに報告したほうがいいですよ。 それと、病院へかかっていたら、精神科医にもどうしたら良いか、お話し下さい。 私は利用者として事業所にいましたが、だいたいその場に長く居れない方はすぐに辞めていきます。 何故かというと本人も苦痛なので身が持たないのと、あまりにクレームが多いとその人が事業所から追い出されます。 それと事業所を運営するには、利用者さんが居心地良く利用できる場で、尚且つ職員がすぐに対応できるかどうか、職員の質も大事です。 そうでないと新しく入ってくる人達に迷惑かかります。 職員が迅速に対応しないと、いつまでも迷惑な人を放置していたら、利用者さんがいなくなったり事業所として機能しなくなると、その事業所が潰れますからね。 発達障害や自閉症の人みんながその方と同じとは限りません。 他にも様々な精神疾患で周りに迷惑かける人がいれば、いい仕事仲間にも出会えることもありますよ。 とにかく、管理責任者が不在がちですぐに相談できないならば、保健所や相談員さんに報告してください。 通院していたら主治医にも話してくださいね。専門家ですから、気楽に頼っていいんですよ。 私は、そういう方からできるだけ遠くの席で作業し、怒鳴られても(自分はその場にふさわしい事をしているから何も悪くない)と言い聞かせてました。 あと、職員に事情を説明して、イヤホンで音楽を聞きながら作業したり、耳栓をして作業してました。 そういう人が不在なときだけは、耳栓をはずしてました。 自衛も大切です。 ただ、ずっと警戒していると、あなたが疲れてしまいますから、相談役以外のスタッフにも、苦情を言っておきましょう。

hazimecchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 開所してまだ2か月足らずでしかも制度の詳細が定かでなく 知識や経験も浅いスタッフ。 非正規で平日休むという職業相談員。 常勤のスタッフがいない状態でとても不安です。 仕事の指図もとても障がい者向けとは言えず、 福祉課に相談しました。