17歳8ヶ月の猫を飼っています。
17歳と8ヶ月の猫を飼っています。
3,4ヶ月前くらいから、トイレで用を足さなくなり、オムツをするようになりました。
足腰は弱っていたのですが、その頃からいつも寝る時に登っていたイスの上 には登らなくなり、餌が置いてある場所から1メートル程離れたところで寝るようになりました。
それでも食欲はまだあったのですが、トイレの事が気になったので病院に連れて行きました。
尿に白血球が多く膀胱炎との事でした。歯垢がたまり、歯茎が炎症をおこしてご飯がたべにくそうでもあったので抗生物質を処方してもらい飲ましていました。
トイレは治る事なく、その後だんだんと元気がなくなっていく感じでした。
寝たまま用を足してしまうのでオムツはもう外せなくなりました。
お水をよくのむようになって、ご飯をあまり食べなくなっていきました。息も少し荒い感じで3日前くらいから、一口もご飯を食べなくなり水は飲むのですが、立ってられないのか寝そべった状態で顔を器にのせてちょっとずつ飲んでる感じです。
老衰が近いのでしょうか?3ヶ月くらいの期間でこんなにいっきに弱るものですか?何か病気でしょうか?
歯茎の炎症が酷くなり、痛くて食べれなくて弱ってるのかな?とかも考えました。
明日病院に連れて行くつもりですが、どんな事が考えられますか?
不安でしかたがないです。
長くてわかりにくい文になってるかもしれませんが、何かわかる方いれば教えてください。