- 締切済み
霜取り機能のない冷蔵庫の手入れについて
毎日開けるので目に入ってなかったのですが、ある日開けたら水浸しになっていました。あ、霜がびっしり…と気づきました。どうやって霜取りしたらいいのでしょうか?夏はこのように霜が溶けて水になるものですか?手入れを短時間でできる方法知ってる方いたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
何日も冷凍庫が使えないのが辛い人向けの方法です。 ただ手間はかかります。 いずれにしても冷蔵庫の中身は空にしてください。 他の方は、屋外でやるか大量の雑巾と書かれていたと思いますが 私は四角いお盆も併用します。 コンセントは、当然抜きます。 軍手で作業してください。 そして、熱湯で温めた金属のヘラ(お好み焼き用)で削ります。 壁面に触れないように霜を削ってください。 ときどき電子レンジで温めた濡れタオルでパックします。 壁面に触れそうになったら温めた濡れタオルのみです。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
見えるところに霜がついているんですね。 夏場はコンセントを抜いてドアを開けておけば一番早く霜取りできます。 扇風機などで風を送ればなお早いです。 下に大量のぞうきんなどを置いておかないと床が水浸しです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19843)
「霜取り機能」の「霜取り」とは「庫内の霜取り」ではなく「冷気の吹き出し口の中の霜取り」を言います。 「冷気の吹き出し口の中」は「冷気を作る熱交換機」から「冷気の吹き出し口」までが、エアーダクトの配管のようになっています。 この配管の中に霜が付いて空気の通り道が塞がると、冷気を作って送風管から送り出しても、冷気が庫内まで届かなくなって、冷蔵庫が冷えなくなります。 このような不具合が起きないよう、冷蔵庫には「送風管の中に霜が付いてしまった時に、送風管の中の霜を取る機能」があって、それが「霜取り機能」と言われるモノです。 庫内の壁面に付着した霜を取る機能ではありませんので、間違えないようにして下さい。 さて、庫内の壁面や送風管内に霜が付着して冷えなくなってしまった場合は、けっこう大変な処理が必要になります。 一番良いのは「冷蔵庫を空にして、電源を抜いて、ガレージなど雨などが当たらない屋外に運び出し、ドアを開けたまま2~3日放置する」という方法です。 これは、必ず、屋外でやって下さい。屋内でやると、溶けた霜の水で、床がビショビショになります(場合によっては、2~5リットル分くらいの水が出ます) この方法は、本来「引っ越しなどで冷蔵庫を移設する場合に行なう処理」ですが、霜取りにも使えます。 なお「冷蔵庫を動かすのが面倒なので、室内でやる。出た水は雑巾で吸い取れば良いよね」って言う甘い考えは通用しません。 ちょっとやそっとの雑巾では吸い取れないくらいの大量の水が出ますから、室内でやっちゃうと、絶対に後悔します。 2~5リットルの水を吸い取るのに、どれだけの雑巾が必要になるか考えてみれば、結果は明白です。 なお「短時間」では、どうにもなりません。付いた霜を完全に溶かすには、最低でも2日は掛かります。 因みに「開けたら水浸し」という状態は、冷気の通り道の送風口の奥に霜が付いて、庫内が冷えない状態になってしまったと思うので、上記の方法(冷蔵庫を屋外に2~3日放置)を使って霜取り(冷える状態に戻す)しか、方法はありません。 どんなに雑巾を敷き詰めても、部屋の中(キッチンの床)が水浸しになるので、決して部屋の中では行なわないで下さい。