- 締切済み
ダンナの変な癖?
いつもお世話になります。 ダンナには訳がわからない変な癖があります。 カップラーメン、たった1杯お茶を飲む時でも・・・お湯をヤカン満杯にして沸かさなければ気がすまないのです。 さっきも指摘すると・・・恥ずかしそうに半分お湯を捨てたのですが・・・それでも必要量の3倍は沸かします。 特に残したお湯を使うことはないので、(ポットは使わない場所)そのまま残されます。 本人もなんでかなぁ・・・とは言うのですが、気が付くといつもなのです。 ガス代もかかるし、沸く時間もかかる。 待つことよりもヤカン満杯沸かさないと・・・なぜか気が済まないそうなのです。 ダンナに発達障害は見られません。 おかしいとは感じているようですが、どうもなおす気は特になさそうです。 また、冬場旧式ストーブに乗せるヤカンでも<溢れて危ないから困る>と言っているのに、<こぼれても蒸発するから大丈夫だ>と言って、満杯にします。 ヤカンに対して<思い入れ(?)>が特別あるのでしょうか・・・? まぁ、またやっているなくらいで済ませていますが、これらの気持ちわかる方はいらっしゃいますか? また、こんな訳のわからない癖(?)他にありましたら聞かせてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Jelly-beans
- ベストアンサー率16% (119/704)
回答No.13
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.12
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.11
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.10
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.9
noname#233747
回答No.8
noname#213651
回答No.7
noname#209009
回答No.6
noname#224992
回答No.5
- microanswer0
- ベストアンサー率25% (140/540)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
回答いただきありがとうございます。 ポットがある場所ではないので、たいていガス台の上にずっしりと重いヤカンが残されています。 そんなに飲む薬はないよぉ(^_^;) 私も・・・野菜ジュースに黒酢を入れて飲むんですが・・・わかっているんです。 そんなに注いだらこぼすだけだって。 でも、愛が足りないのでしょうか・・・いつも満タンにいれてこぼしちゃうんですー(;_;)
補足
回答くださった皆さま、ありがとうございました。 ダンナの癖は無意識にそうしなければいけない、気がすまない部類なんだと思います。 回答をお寄せいただいたことで、私も同じような感覚でするおかしな癖も新しく発見できました。 おもしろいなぁ・・・と、生活の中で楽しんでいきたいと思います。 お時間いただき、ありがとうございました。