- 締切済み
配慮を促した時の周囲の反応が重たい
今年43歳になる独身でメンタル持ちです。 今までクローズで働いてましたが、5月から始めた病院清掃の仕事で少し自分の立場をオープンにしてから一部からちょっと気が重たくなることを遠回しに言われたりしてるんです。 一人は70前(仮名はO)ですが元板前なのか口が悪く、決して悪い人ではないけど勤務に配慮が必要だってことを上の人か言ったらそれに対していきなり『40過ぎて実家暮らしだから育ちが良過ぎた』とか平気で言われたりしました。 もう一人は私が入って1~2日後に入って来た40代半ばくらい(仮名はJ)で清掃業経験者なんですがやたら人なつっこいと言うか良く言えば熱血先生タイプで『心配だよ』と私に介入してきたりするんです。いい人と言えばいい人なんですが優しい口調で反論出来ないこと(例えば日本人少ない仕事場だからとか私の方が先輩だからとか言って言葉の分からない他の外国人のバイトを取り纏めようと頼んだりしました。)を言って頼みごとして丸め込もうとしたり、ちょっと女の身体構造では分からない下ネタ言っていじって来てそれが分からないとOと一緒に『だから独身なんだよ』とか言われたり…。他にも私や外国人のバイトをほとんど休ませないで働かせてOとJは座って話してるだけなのも見掛けました。 文章に書き表わすとOもJもプラスに考えればよくいる人に思われるかもしれません。でも少しオープンにしたばかりに足元見られてる気がして心理的圧迫感が強くなってるんです。 それに気付いたのは水曜日の夜に頭痛起こして仕事休んでからです。それまで本当気付かなかったのがあふれ出てしまったんです。一応病院で病状を検査してその結果待ちで休んでいますがその二人のことが頭の中で拡がって行ってます。 確かに40代で実家暮らしの独身なら私の想像以上に風当たりは強いのかもしれません。増してはメンタル持ちならなおさらです。 今まで仕事でパワハラに遭ったり、プレッシャーで摂食障害が悪化して13キロ痩せたりしたけどそれでも2年以上は仕事続けられたのに、まだ1ヶ月でこうも心と体の調子が折れたから不思議に思ってたのが分かった気がしました。 続けてメリットありますかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答