• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの静音と排熱について)

PCの静音と排熱の対策方法

このQ&Aのポイント
  • PCを買い換えたらファンの音が大きくて困っている
  • 静音化と排熱対策について教えてください
  • CPUファンの音が大きくて耳鳴りがする、また排熱の温度が気になる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>3箇所計測している場所の温度が最大で50~60ほどになります。 そんなものかもしれません。 *CPUファン+ヒートシンク 基本的にはヒートシンクが大きくて、FANが大きなものが熱を巧く逃がしてくれます。 ヒートシンクの大きさは、ケース内部や、マザーボードと干渉しない限りの大きな のものを装着すればより多くの熱を吸収してくれます。あと、FANが大きければ、 回転数が低くても風量が稼げるので静かです。5,000回転くらい回ると「フィーン」 って耳障りかもしれませんね。 *排熱 追加FANを増設するかですか…。電源FANの下…って言うのが気になりますが、 モノは試しで300円位で売ってるケースFANで温度が下がるのか試してみる のも良いかもですね。静かにはならないですけど、CPUFANの比ではないです。 また、内部ケーブル等の取り回しにも気を遣ってみると極端な場合1~2度程 稼げるかもしれません。 静音と排熱って相反する要素ですけど、PCのお医者さんになったつもりで 診てあげてください。少しのお金(笑)と知恵と気遣いで良い子になりますよ。 下のURLはCPUクーラーについて丁度いい件りがあるので、目を通してみてください。 掲示板の方です。

参考URL:
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum%20%81%69%83%56%83%76%83%89%83%80%81%
yamaneko7512
質問者

お礼

とりあえずケースFANを増設しようかと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

買ったお店に相談はしてみましたか? ファンの不良も考えられますから、まずはお店がどこまで対応してもらえるかですね。 そういうものだと言われたら、どうするか考えても良いでしょう。

yamaneko7512
質問者

お礼

購入店に質問したところ、「純正パーツでそんなもんです」といわれました。 回答ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

・同じ径なら二段重ねにしてみる ・同じ風量なら系の大きなファンと交換する ・同じ径、同じ風量なら、軸受けや羽根の形を工夫したファンと交換する。 ・自己責任で、ケース内温度、CPU温度に応じて回転数を制御するコントローラを装着する http://www.system-j.com/product/index.htm ・ソフトもあり 「Speedfan」 http://baseband.ne.jp/free/bff195-20030825.html ・寿命が近く、軸受けが磨耗して音が五月蝿いなら、同じ風量のファンと交換する ・埃が貯って風切り音がするならブロワーなどで吹き飛ばす CPUクーラーのファンの下、ヒートシンクには埃が貯りやすい。 埃が積もると幾ら回転しても風の逃げ場がないので風切り音がする。 静音≒低回転数≒低風量=CPUや筐体内温度の高熱化 静かで大風量、同じ径、同じ厚さ…など、虫のいいファンは今のところ存在しない。 CPUに負荷がかかると、CPUは全力で処理しようとしますから、消費電力は増えます=発熱 回転数と騒音はトレードオフです。 どちらかを犠牲にしなければなりませんが、静音にこだわるあまり、静かなファンを選択して風量が落ち、CPU焼き上がりとなるなら、本末転倒。 スリーブベアリングの製品は少ないので、ボールベアリングか流体軸受け製品を選択することになります ベアリング数は多いほうが静か 日本電産(Nidec)、松下電器産業、山洋電気あたりが静かです 冷却に強いショップ 「CUSTOM」 http://www.pc-custom.co.jp/ 「高速電脳」 http://www.ko-soku.co.jp/ 最低限、自分のCPUの熱耐性、ファンの回転数と風量、ケース内の風の流れくらいは把握した上で扱わないと破損に繋がります 安直にファンの回転数を下げるより、筐体の空気の流れをスムースにして、排気量を増やし、より高性能なヒートシンクで大きなファンを利用するべきです (閉め切った狭い部屋で、扇風機を回しても、体温は下がらない) 「各CPUのTDP(Thermal Design Power=熱設計電力)一覧」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/ 電源のファンは電源ユニットを分解した時点でサポート外。 ユニット内部の電解コンデンサは周辺温度が10℃上がれば寿命が半分になる 一応、周辺温度とコンデンサの寿命の計算式 室内温度が25度の時、コンデンサ周辺が50℃として 85℃規格品だと2.6年~3.8年 105℃規格品だと10年~15.5年 周辺温度が10℃上昇して35℃、周辺温度60℃になると 85℃規格品だと1.3年~1.9年 105℃規格品だと5.2年~7.8年 さらに10℃上昇、室温40℃、周辺温度65℃では 85℃規格品 0.9年~1.4年 105℃規格品 6.7年~5.5年 ※電解コンデンサの寿命の計算式による k=L0×2^k k=T0-T1/10 L:計算寿命 L0:最高使用温度時の保証寿命:前者が2000h後者が3000h T1:電解コンデンサの周辺温度 T0:電解コンデンサの最高使用温度(規格) 計算から、意外と寿命が短いのが判ると思います。 サーバー用の電源ユニットでも『保証期間』は2~3年 静音化は奥が深いので深重に。 予算があって、マシンが壊れるかもしれないリスクを納得できて、スキルもあるなら水冷ユニットでも構わない。 それでもPC内をトータルで考えなくてはいけないのは変わらない

yamaneko7512
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A