• 締切済み

ギターのスケール、コードなどについて

ギターのスケール、コードなどについて 私は社会人一年目の23歳男です 昔、ギターをやっていていましたが、 一時やってなかったんですが、またやってみたいなと思うようになりました(TUBEの春畑道哉さんのギター演奏を見て、自由に楽しそうに弾いてるのを見てやりたくなったのが動機) ギターをやっていた時期は、コピー(ロック系)が多く、あまり理論的なことについては触れてませんでした(理論的なことについては、考えてなかった) 今回からは、スケールやコード、キー等をある程度理解して、もっと視野を広げていきたいと考えてます(アドリブをかっこよく弾いてみたりしたいです) 理論に関しては、無知なので、最初はこういうことをして、~したらいいよと、アトバイスを教えて頂けたら光栄です 因みに、目標として、アドリブを自由に弾いて楽しむことです(もちろん技術面でも上達するようにします) よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.2

スケールやコード、キー等をある程度理解して欲しいので参照下さい。http://sirasaka.blog.bbiq.jp/blog/34/ ギターは平均律ですが倍音列から出来たので、倍音純正律が重要です。 音楽している人でも音が出ると倍音が無数発声して音色になることを理解している人が少ないのです。 ギター波形図のように1つの音を出すと倍音により多くの音階が生れていることが理解できます。 合奏すると倍音列が良く合うドレミの3和音で音を出すと良くハーモニーしますので、 メロディーはコードのどの音階でアドリブしても良くハーモニーすることになります。 ジャズから出来てきたコードですが、現代音楽の主流になっています。 他にbシの7音も倍音列で重要なのでジャズには欠かせません。 他にラA、レDも良くハーモニーしますので結果:ドレミソラbシの音でアドリブすれば良くハーモニーします。 ファFとシBは使い場所が肝心です。 これを基本にハーモニーが出来ていて、C-F-G7基本コードから複雑な和音に発展しています。 上記のことは自分で勉強したことなので、理論書と違うことがあると思いますが、 このようなことを書いてある本はないと思います、参考にしてください。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

楽器屋に行けば、初心者向けの教本がたくさんあります。私が若かったころは本を見ても文字情報と写真がせいぜいでしたが、今はDVD付で動画が見れるものもたくさんあり、非常にわかりやすく、簡単なものから高度なものまで種類も豊富です。自分で気に入った一冊を見つけて、そこに書いてあることを徹底的にやれば簡単に上達できますよ。