- ベストアンサー
ネグレクトの可能性がある中学生の同級生について
- 息子の中学校に入学した同級生のネグレクトの可能性について心配しています。
- 同級生であるYくんは以前の小学校でも孤立し、衛生状態が悪く、視力も低いとのことです。
- 私はYくんのために何かできることはないか悩んでいます。また、児童相談所への通報の必要性も考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もネグレクトの疑いを持った子を見て、役所に相談に行った事があります。 が、1日に数分しか会わない相手では情報量が少ない。役所の方で 「緊急性が無い」って言われました。そして近所で話を聞くと 「あの人は何度も通報を受けて、その都度引越してる。」との事。 住所も偽り、学校の家庭訪問も拒絶。とは言え、近所の噂話。真実かは不明。 私が知ってる事は「忙しいから外に行ってて」って言葉を元に 深夜0時まで公園に居る事。当時6歳でしたから、学校の宿直室で保護。 一度、その子を家まで送るって名目で家を突き止めたのですが、 私の存在を無視し、と言うか追い返され、その後、家の中から怒鳴り声。 「他人に家を教えるもんじゃない」って怒られてました。 実際、騒ぎ立てるのはどうかと思う。恐らく、一時的にでも状況が悪化する。 善の為の一時的な苦労って言えば良さそうですが、サポート出来なきゃただの悪。 役所、警察、学校などに協力を仰いでも良い。でも、本当に必要なのは近所の目。 万が一の時の為の逃げ場が必要不可欠。恐らく、自分から逃げるなんて言わない。 こっちから強引にでも引っ張らないといけない時が来る。 個人レベルで出来る問題ではないけど、役所に任せたから安心って物でもない。 他の方も言ってますが、自分の子を差し置いて他人の子を見るって良くない。 たまに遊びに来る友達をもてなすのとは全然違う。やるなら全力で保護を考える。 気付かないフリして友達を続けるのも優しさだと思う。 どこに模索どれだけ力を入れるか、じっくり考えてみても良いかと思います。
その他の回答 (3)
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
その子のためを思ってあれこれ考えるのもいいですが、その分自分の子供のことがおろそかになっているのではないかと心配です。 質問を見た限り、あなたは自分で状況を冷静に判断し、必要があればそのための情報を収集できるようには思えませんでした。 そのため、今はその子にあなたはウェイトを置いていて、自分の子供を軽視していたら…と言う印象を受けています。 私の思い過ごしであれば、幸いです。
お礼
早々のお返事をありがとうございました。 我が子を軽視はしていないつもりですが、もしかしたら息子ではなくお友達の方へ気持ちがいっているかもしれません。 まだその子の事がよくわからないので、様子をみて判断しようと思います。
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
それは確かにネグレクトかもしれません。通報するのもよいかと思います。 ただし、実際のネグレクト経験者として、聞いていただきたいことがあります。 まず、仲のよい親友達などには決して言ってはいけません。噂はすぐに広まり、されている子はいじめられます。 また、その子自体は本当は通報してほしいのだけれども、外面ではネグレクトを受けていないと言うでしょう。また、学校の教師などが知ると、とてもよいと思われている教師であっても裏の顔があります。絶対に教師には知られないようにしてください。すぐに噂が広がるか、教師にもいじめられることもあります。そのような状況になると、学力が落ちたり、ネグレクトを発見できなかったとして教師にとってよいことは一つもありません。 0.1ですか。ネグレクトによって視力はかなり下がります。私もそれに近いほど下がりました。これだけはどうしても直らないかもしれません。また、私は自覚はありませんが、発達障害と診断されたことはあります。 本当に私のような発達障害者が答えてよい場面だったのかわかりませんが、経験者としてどうしても聞いてほしかった次第です。
お礼
早々にお返事ありがとうございます。 ネグレクトをご経験という立場の方からのアドバイス、大変心に染みました。 よく観察して、通報するか否か考えたいと思います。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
通報するのは自由ですが、質問者さん自身がその子をじっくり観察されたわけではないので、『通報の根拠』としては弱いと思います。 まあ、敏感な担任なら何かしら感じ取ってはいるでしょうが。
お礼
早々のアドバイスありがとうございました。 まだその子の事がよくわからないので、もう少し観察してから考えようと思います。
お礼
お返事ありがとうございました。 まさに今の私が悩み、行動に移せないでいる事をアドバイスいただいたようで、心に重く響きました。 もう少し様子をみて、また考えようと思います。