• 締切済み

学校のクラス

私は中学1年生女子です。(長文です。) 私の学校のクラスのことで相談したいことがあります。 実は、今、クラスがホームルームの時間になると荒れています。 4月に中学校に入学してしばらくは、皆仲良くやっていました。 ところが、5月に入った頃からおかしくなりました。授業中は特に問題ないのですが、ホームルームになると、いつも皆で口論になります。 でも、皆に共通する事は、将来への不安を抱えているということです。 皆、「どうせ私達は放射能で人体実験された挙げ句に、いつか戦争で早死にするんでしょ?」とか、「こんな時代に生まれたくなかった」とか、「あの戦争でどれだけの人が苦しめられたか偉い人は分かっちゃいないんだ・・・。こんな平和な時代がずっと続いて欲しいのに、また過ちを繰り返すつもりなんだ・・・」と言っています。 ホームルームでは、ある生徒が「先生、私達、こんな嘘だらけの世界なんて嫌です」と言ったりして、すぐ皆で口論になります。 私自身も、先生に向かって「私は、将来に期待なんかしていません。夢なんて、どんなに努力したって叶わないと思っています。私は、平和な日本であって欲しいけど、今の日本を見ていると、どんどん平和や平等から遠ざかっている気がします」と言いました。(私の本音です。) また、「何で先生は危機感とかないんですか?」「冷静でいられるとかおかしいよ。先生って立場を守りたいから、何事もないようなふりしているだけだよね?」と言う子もいます。 そして、その内に一人の女の子が泣きだしていまいました。そうしたら、ある男の子が、「泣いたって無駄だよ。もうどうにもならないんだから」と言いました。 ホームルームで話し合うテーマがあったとしても、毎回上で書いたように言い争っている感じなので、話し合いどころじゃありません。 私は、今の時代が凄く不安定な時代だから、こんな風になってしまうのではないか、と思いました。私が生まれた時代の事は良く分かりませんが、恐らくその頃より日本の景気や治安が悪くなっている気がします。それが子供にも影響してきているんじゃないですか?うちのクラスみたいな原因でクラスが荒れてしまうことはありますか? このままじゃ時代が良くならない限りはうちのクラスも元に戻れないと思います。 何とかクラスを4月の頃のように、ホームルームの時間にちゃんと話しあえるように戻したいです! どうかアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.4

うーん、中学1年生とは思えない内容ですね。笑 多分に、質問者さまの視点での誇張や歪曲、創作があるのではないか、と思いますが、あくまでもおっしゃられる話、そして質問者さまが中学1年生であることを事実として考えますね。 質問者さまは知り得ないでしょうけれど、私が学生の頃は、1999年に地球が滅亡する、というノスタラダムスの大予言というのが流行っていまして、「どうせ勉強がんばったって、1999年になったらみんな死んじゃうから、がんばる必要なんてない」などと言うこともありました。 で、私はそんな予言当たるか、と信じていなかったか、といえば、けっこう信じていて、なおかつそれに期待していたようなタイプでした。しかし「みんな死んじゃう」ではなく「いや、俺はひとりでもなんとか生き残る」とか、「好きなあの子と一緒に生き残るにはどうしたらいいか」などを、心の底で考えていたりしましたね。いわゆる、厨二病ってやつです。笑 中学生って、何かと多感な時期であって、世間に流れる情報などをうまく取捨選択できずに、それらに影響を受けて苦しむことがあります。 まだ子供なのに、これから大人として生きていくために成長しなければならないと言われ、しかし、自分が大人になったときにどのように世の中を変えていこうか、と考えても、あまりにも非力であることが「世の中」を知ることで、絶望感や虚無感を覚えたりするのです。 ですが、あなたたちを不安にさせていることが何なのか、もう少しよく考えてみましょう。 放射能ですか?それとも戦争に向かっていくかのような昨今の風潮ですか?それとも大人になりきれないもどかしい気持ちですか? どれにしても、あなたたち自身が、それらを実体験していると実感しているのではなく、漠然とした「情報に流されている」だけです。 テレビやニュースなどで流れている情報は「嘘だ!」などと言いつつ、Twitterやネットの掲示板で流れている個人的な情報は鵜呑みにして信じてしまっていたりしませんか? これから大人になっていく過程で、そういった情報が、自分にとってちゃんと手触りのある、体験と実感を伴っているものなのか、確かめるようにしてください。 「みんなが口々でいうことは、本当にそうなのか。自分で『考える』だけでなく、根拠となっている例をあげて、ひとつひとつ、確かなことと言えるか、みんなで調べていく」姿勢が大事なのではないでしょうか。 そのような姿勢をクラスのみんなに向かって提案することで、平行線のままの議論は、とりあえず一旦は終えることができ、ホームルームなどでのちゃんとした決め事の話し合いに戻せるのではないでしょうかね。 >私は、今の時代が凄く不安定な時代だから、こんな風になってしまうのではないか、と思いました。私が生まれた時代の事は良く分かりませんが、恐らくその頃より日本の景気や治安が悪くなっている気がします。それが子供にも影響してきているんじゃないですか? いえ、それは、「世の中」とか「時代」という、漠然として実体のないものに、責任転嫁しすぎです。 単純に、治安の面で言えば、昔はニュースにさえ流れないような「小さな事件」とされていたものが、簡単にインターネットに情報として流されるようになっただけです。景気そのものが停滞中で、一時的にですが良くなっているムードがあります(ただし恐らくは今後は暗転していきますけどね)。 情報、そして世の中とか時代とか、漠然として実体のないものを相手に不安で怯えている…だからこそ、まだ子供なんだと思いますよ。 たとえとして、姿の見えない「お化け」に怯えているのと同じです。もしも「お化け」が、日常的にすぐ近くでいつも見えているのであれば、怯えの度合いは少なくなりますよね。それと一緒です。 最後に、議論は、必ずしも、答えを見つけることが大事なのではなく、みんなが意見を言い合うだけの場合があっても良いのです。 答えとなる結論を急ごうとすると、多数決の原理で、思いもしない結論に至ってしまう可能性もあります。 答えがない議論…というのもあってもいい、ということです。ですが、それで余計に不安になる子もいるかもしれませんから、最初から「答えを決めない」ということを、議論の際のひとつのルールとした方がいいですね。

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.3

平和は作られたもの。作った物じゃないよ。自由はそこにあるなら、自由じゃない。手にしてるものさ。  日本人は自分で作ったわけじゃない平和を持ち、偽物の自由で語ってるのさ。特に、何も知らない、学生は、突出した行動をして過激分子と呼ばれる。      湾岸紛争で日本人兵士が戦闘状況の中で生き死にした事実を知ってるかい。  あれが分水嶺になってソ連が崩壊した。ソ連市民を同志と考える民主主義の「敵」は多かったよ。今でもそうした連中が集団的自衛権を「反対」している。貿易をして稼ぐなら反対すべきじゃないんだけどね。      自分で考えることを拒絶した学卒たちが、自民党を「敵視」している。辺野古でもね。  法学者は、自分たちが習っていない「正統な自由」を次世代の若者が獲得するのを許さない。社民党だね。  昔はベトナム戦争を、米軍を反対したようだね。コマンド部隊が戦った時代さ。9~13歳の子供たちが。10人空爆して、1人だけ帰投した。9人撃墜され戦死だ。サイゴン(いまのホーチミン)から撤退する道筋を守るために死んでいったのだ。みな自分の持つ政治と命を的にして出撃した。      湾岸紛争の出撃した若者の姿はテレビで放映された。民放でね。もう保存されてないかな。  湾岸紛争は、イラクの武力侵攻と、人質戦術ののちの、砂漠の嵐作戦などに分割される。      コマンド部隊は万能ではない。また、米軍の考え方が変わった。再配置問題だ。  アメリカの市場で自動車、カメラ、列車を販売したい日本は、アメリカの変化を受け止めなければならない。     

回答No.2

私が生まれた時に大まかにあったことといえば、バブルは崩壊して湾岸戦争があった頃でした。 それからしばらくして、阪神大震災、サカキバラ事件、就職氷河期、そんなお先真っ暗なニュースもありました。 いつの時代も想像もつかないような悪いことは起こるものですよ。 では逆に、悪いことばかりだったかといえばそうでもありませんね。 愛子内親王のご生誕、携帯電話の発達、ES細胞の発見。進歩してることも、確実にあるんです。 あなたが生まれた頃、携帯電話はスマフォじゃなくて電話の子機が軽くなったもので、画面は3~4色から選ぶもので着メロは自分で打って作ってたんですよ!パケ放題なんていうのもなくて、通信料にビクビクしたものでした。信じられます?笑 私が高校生の時にはラインも無料通話もなかったので、彼氏と電話しすぎて3万円も請求が来たことがあります………その点今はいい時代になりました。 時代が、と、一まとめにしてしまっては大きな不安に飲み込まれてしまいます。 それは今を生きる大人だって先生だっておなじなんですよ。 じゃあその「時代」の中の何が良くないのか?まずはそれを絞って、着地点を決めることです。みんながみんなバラバラなことを話すから、口論になってしまうのだと思いますよ。2人で話してる時、あなたは戦争の話をしてるのにお友達は放射能や原発の話をしてたら埒があかないと思うでしょう? 荒れてしまう時は、じゃあ逆に何が良くなったのかを話し合うのも手です。 携帯電話の話だけなら本当にいい時代になったと言えるんですよ。 物事を悪い面一方だけではなく、じゃあどうしてそうなったの?そうなって良かったことはなんなの?と多方面から見ることが大事です。 頑張って下さいね。

回答No.1

雰囲気そのものが分からないので、私に誤解があるかもしれませんが・・・。 少なくとも話し合ってる(口論?の)内容は、とても素晴らしいことだと思います。 私たちが、今、自由に物を言えて、それぞれの人が自由意志の元で暮らせてるのは、民主主義政治のお陰です。その民主主義の大元は、一人一人が意見を言えることだと思います。 中学生くらいの方だとご存じないかと思いますが、皆さんのおじいさん、おばあさんくらいの世代は「学生運動」と言って、大学が荒れた時代がありました。学生運動自体は、結果だけを見れば失敗だったと言えると思いますし、その中から問題のある集団も生まれてしまったので、同じことをしなさいとは言いません。 でも、歴史で勉強すると思いますが、過去ヨーロッパで起きた革命や、日本の明治維新なども、様々な考えを持っている人たちが、意見を戦わせて政治や国を変えていって、今の日本や欧米の国々が平和を享受しています。 今の日本がおかしいと思うのなら、政治家のやってることが間違ってると思うのなら、まずはいっぱい勉強して、自分たちは何をすべきかを考えて下さい。 「今の時代が凄く不安定」とおっしゃいますが、それは20~30年前が一時的にかなり安定していたから、比較してそう思うだけで、当時は当時で、それなりに不安定要因はありました。 まして長い歴史の中では、今だって十分安定した平和な時代だし、日本という国自体が、世界的に見て平和な安定した国です。 「もうどにもならない」と言った子がいるそうですが、そんなことはありません。皆さんは若いんだから、いくらでも変えられますよ。 個人的には、元のクラスに戻すことを考えずに、みんなで大いに議論をしてほしいと思います。回答になってなかったら、ごめんなさいね。