- ベストアンサー
京都で茶道関係(表千家)の施設ないですか?華道でもOKです。
高校生です。茶華道部で、夏休みに京都へ合宿に行きます。 今年は何か表千家さんの本家(?)で何かイベントがあるらしく、参加するのですがそれだけでは時間が余ってしまうので何か他の施設はないでしょうか? 茶華道部といいながら、華道はまったくやってないので華道の施設はどこの流派でもかまいません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.#1の方が、資料館、美術館を推薦して下さいましたので、私は、茶室を推薦します。どのくらい余裕があるか分かりませんので、一つだけ。 表千家から歩いて20分くらいの所(バスもあります。)に、茶の湯に大変ゆかりの深い大徳寺があります。千利休以来、三千家の宗匠方は、大徳寺で修業を積まれています。境内には、多くの塔頭(たっちゅう)がありますが、拝観できるのは一部です。 拝観(拝観料500円)できる塔頭の一つに、高桐院があります。利休の高弟の一人である細川三斎(ほそかわさんさい)が建てた塔頭です。奥には、利休好みの茶室「松向軒」があります。茶室の広さは二畳台目、炉は台目切り、床(トコ)は下座床です。代表的な小間の茶室です。水屋も残っています。他に、利休の住まいを移したといわれる意北軒もあります。 三斎は、利休の教えを忠実に守ったと言われています。利休の形見の灯籠を墓にしています。奥方は、明智光秀の娘です。キリシタンなので、ガラシャ夫人といいます。三斎は、織田、豊臣、徳川を支えた優れた武将であり、大茶人でもあります。 まだ、行かれたことがなければ、高桐院をお勧めします。 良い夏休みをお過ごし下さい。
その他の回答 (1)
- ikeda55a
- ベストアンサー率48% (55/113)
茶道関係の「施設」というと限られてしまうように思います。 以下夏休みに開いてるかどうかの自信はありませんが、思いつくところを書き出します。 ・北山会館(表千家の会館) ・茶道資料館(裏千家の会館) ・北村美術館 ・野村美術館 ・楽美術館 ・大西美術館 その他施設とはいえませんが、裏千家、武者小路千家、藪内家、久田家、堀内家、「千家十職」と呼ばれる方々のお家など、外から見学するだけでも意義深く思いますし、京都に何軒もある茶道具店も魅力的な場所に思われます。 おそらく先生とご一緒でしょうから、先生に相談なさると別のアイデアをお持ちかもしれません。 学校に送付されているであろう、表千家の雑誌「同門」や河原書店の「茶道雑誌」また、裏千家の雑誌「淡交」などに美術館などの案内が出ます。