- ベストアンサー
彼氏との温度差。改善方法はありますか?
長文です。 私には付き合ってまもなく1年になる彼氏がいますが、彼との価値観の違いや気持ちの温度差で悩んでいます。 彼は同じ学校に通う同学年(歳は1つ下)の方なのですが、かなりの甘えん坊で心配性です。 主に喋り方・文面・趣味などにおいて女性的な部分がとても多いです。 小柄(165センチの私より1、2センチ低い)なこともあり弟感が強いです。 一方で紳士的な面もあり、真面目で勤勉です。 また、温厚で優しい人でもあります。 私はというと理性的で、悪く言えば疑い深く冷めています。 その反面抱え込みやすく、落ち込んでしまうことが多い性格でもあります。 お姉さん的存在になることが多いですが本当は人に頼りたいし甘えたい。でもそれがなかなかできません。 彼とは共通の趣味があり仲良くなりました。 楽しい日々を過ごす中で、段々と彼の甘えん坊な性格や私への依存っぷり、価値観の違いに困るようになってしまいました。 心配性で、どんなに好きな気持ちを伝えても愛されているか不安になるそうです。 お互い大学生ですが、彼は私を運命の人だと思っておりゆくゆくは私と結婚するつもりでいます。 それを聞いた時とても嬉しかったです。 しかし段々と「これは彼が私をつなぎ止めるための言葉なのでは?」と思うようになってきてしまいました。 自分でいうのはなんですが、本当に彼には私しかいないようです。 友達付き合いも非常に苦手で、大学にはなんとなく一緒にいるような上辺の友達しかいません。 そのためいつでも私といたい、離れたくない、嫌われたらどうしようと思っているようです。 最近いよいよ鬱陶しくなってきてしまい、辛くて一人で泣いてしまうことが多いです。 昔は許せていた女々しい(?)口調、文面など小さいことも含めて何から何まで嫌になってしまいます。 「私の方が彼氏みたい」「もっと男らしいところを見せて欲しい」「女々しすぎるところ、治して!」とズバッと言ってしまいたいです。しかしこんな彼の人格を全否定するような言葉は間違っても言えません。 言いたいけど、言えない。こうしてストレスが溜まっていきます。 「男らしくいてほしい」と思いつつ彼が無理して男らしくふるまい、「いつも甘えてごめん!」と当てつけ?のように言われるも苦しいです。 彼に「私の治して欲しいところは遠慮せず伝えて欲しい」と言ったのですが、「不満なんてない、今のままの○○(私)が素敵だよ」という旨の返事が来ました。 嬉しい言葉の反面、私ばかり彼に「ああしてほしい」という要望ばかり募ってしまい申し訳なく思います。 こんな温度差のある関係のままでいて、これからまた彼への熱は戻るだろうか?と不安でいます。 友達も「今までは応援してたけど、そんなに辛いなら早く別れた方がいい」と言うようになりました。 しかしいざ別れようと思っても 「私はかわいくないし社会性もないから今後こんな私をここまで一途に愛してくれる人はいないんじゃないか」「別れを告げたら彼はどうなってしまうのだろうか」「今までのようにやんわりと言えば嫌な部分も治るのではないか」と考えてしまいます。 これも私の非常に良くないところだと自覚しています。私もなんだかんだ彼に依存してしまっている節があるのだと思います。 初めての彼氏なので、別れるというのがどういうことなのかまだわかりませんし、勢いで別れたところで後悔してしまったら…と思っています。彼といる毎日なので、彼のいない日々を想像できません。 それに、こんな状況ですが彼とのデートを楽しく感じることも多いです。(楽しいと思いきや直後にイラッとさせられることもしばしばですが…) その反面「さっさと解放されたい」と思っています。 こんな2つの感情の中での葛藤がここ1ヶ月ほど続いて精神的にも参ってしまっています。 私ばかり被害者面してしまっていますが、言わないだけで彼も好きなりに辛い事も多いと思います。 別れた方がいい、でもいざ別れようとなると昔の思い出や情がわき、踏みとどまってしまいます。依存してしまうところ、女々しいところを除けば、とても良い人なのでやはり心苦しいです。 その一方で、友人から「彼は○○(私)じゃなきゃダメだけど、○○は彼じゃなきゃダメという考えが薄れてきているのかもしれないね」と言われ、そう思い始めてしまっています。 別れたいのかも別れたくないのかも自分で整理できません。こんな自分が嫌になってしまいます。 一体どうすればいいのでしょうか… こういった関係の改善方法があれば教えて頂ければ幸いです。 過去にお相手とこういった関係になったことがあるという方にもご回答頂けると嬉しいです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 よろしくお願い致します。最後まで読んで頂きありがとうございました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答