• 締切済み

幼稚園の親の出番について

今月から幼稚園の年少さんに入園した息子を持つ母です。 私は仕事をしており、当初は保育園を考えていましたが私が住んでいる地域は激戦区で入園が難しく延長のある現在の幼稚園に入園させました。 仕事もしており、また私自身ママ友の付き合いがあまり得意でないため親の出番が少ない幼稚園を探しました。 通える範囲の幼稚園では役員がない所はなく、行事が豊富な所ばかりで大変そうなのかなと思い、見学や説明会で親の出番、行事手伝いなどの頻度、親参加の行事の回数、給食の有無、延長のことなど根掘り葉掘り聞きました。 昨年末に引っ越してきたのでお母さんの知り合いなどがいなく、実際に通っている方や通わせた方から聞くことは出来なかったので幼稚園の園長、先生に細かく聞きました。 その中で今の幼稚園が長期休暇中も延長あり、給食、何より園長からうちの幼稚園は先生の数が多く、保護者にやってもらうことはクラスごとの懇親会の幹事くらい。 行事の衣装、準備なども全て幼稚園側でやります。 役員になっても行事の中で一つ係をやるだけです。役員は立候補制で決まらなければクジですが、いつも立候補の方が出ますよ、働いているお母様もとても多いですよ。 と説明がありそれなら仕事をしていても負担にならず通えそうだと思い決めました。 実際入園してみたら、行事役員の名簿を渡され、強制的に一人一役になっていました。 また自分の担当でない行事も保護者の協力を募り、多くの保護者が手伝うようで行かないとまずい状況です。 その時点で全く話が違う!と驚きました。 子供がお世話になっているし、役員さんだけに負担がかかるのは大変なので一つの行事の手伝いをするのは仕方ないと思いますが、全ての行事に手伝いに行くとなると仕事ができません。 また行事の手伝いもお手伝い程度かと思いきや、保護者側にかなり負担がかかり先生が逆にお手伝い程度です。 妊娠中や下の子がいる方は簡単なお手伝い係になるので、妊娠中でも下の子がいる訳でもない私は大分ハードな係になっており、何度も幼稚園に出向くことになります。 園長が入園前に言っていたこととあまりに違い過ぎて困惑し、今後の幼稚園生活がとても不安になっています。 出番の多い幼稚園にお子さんを通わせていた方、通わせている方、お仕事をされている方はどうやって乗り切っているのでしょうか? お聞かせ願えるととても助かります。今後の幼稚園生活がとても憂鬱で不安です。

みんなの回答

回答No.4

 5歳の長女を筆頭に、3人の子どもを保育園に通わせてフルタイムで働いています。  うちの保育園は、ザ・保護者中心!という園で、先生方ももちろん関わりますが、企画運営準備すべて保護者が決めて行います。保護者会も毎月行われており、行事も、係になったものにはがっつり関わらねばなりません。  正直言って、フルタイムで残業も出張もありの仕事をしながら3人分の保護者会(つまり毎月3回保護者会がある)と行事をこなさなければならないのは、めっっっちゃ大変です(-_-;)  ただ、保護者が深く園に関わるメリットも大きいと感じています。ひとつは保護者同士の繋がりが強くなること。ワーママは、ただでさえママ友同士の繋がりが薄くなりがちです。深く繋がらない分、いじめや仲間外れ、派閥争いのようなバカバカしいものはないかもしれませんが、やはりどこかで、仕事以外の人間関係も欲しくなるもの。私も、当初は面倒くさいと思っていましたが、今では楽しくて仕事のストレスが吹き飛ぶ場にもなっています。  もう一つは、園の運営が良く見える分、園への意見もしやすいということ。すべてを園任せにしていたら、不満なことが出ても中々言いにくいですが、普段から保護者が中心になっているから、何かあればすぐ保護者会などで意見として挙げてもらい、運営に生かしてもらえます。だから、例えば質問者さまの意見にもありましたが、自分の係以外の手伝いもしなければいけないなんてちょっと私も無理。これ、私なら次の保護者会で意見しますよ。  でも、質問者さまは、なるべく全部を園任せにできればとお考えのようですので、どうしても今の園の方法が合わないなら転園もありじゃないでしょうか。お仕事しながらの育児はとにかく大変ですしね。ママがストレスを抱えながらいるのはお子さんにとっても良い事ではないですからね。

memememeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保育園でもそんなに保護者会が盛んな所があるのですね。 今のところに引っ越す前は保育園に入れていたのですが、ほとんど先生方がやって下さっていたのでありがたかったです。 仕事をしながら3人のお子様の保護者会などこなされているmiraidehikari 様を尊敬します。 転園・・・はやはり大変なので、何とか仕事を調整しながら三年間乗り切っていきたいと思います。 とても参考になりました! ありがとうございました!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 保育所でしたけど、結構活躍する場面は多かったです。私も本部役員とかも経験済み。  会議などで時間調整とか役割分担を決めていきました。それぞれ事情がありますからね。私は主にパソコンが使えることが多いので、広報とか担当していました。小学校では平日の昼間の会議などは無理なので、出来る限り伝えたり、伝えてもらったりして乗り切っています。  それと全く1からと言う事はないと思います。年中行事とかだと前年度やその前の議事録などがあります。会議では其れを元にレジュメを作成し進めていきます。大体例年通りで行く事が多いです。  特に園からの変更とかなければ会議も確認作業で終わります。  ちなみに私は父親ですけどね。  何も分からない状態なので不安も多いですが、いざやってみると何となく出来ている物です。  夏祭りなどは全体での話しなので、役員や実行委員は全体の調整役で、細かい所はそれぞれの親が頑張ってもらうだけです。  保護者会は基本的に独立していることもあり、先生や園長先生では分からないということも多いです。  

memememeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >何も分からない状態なので不安も多いですが、いざやってみると何となく出来ている物です。 おっしゃる通り、まだ入ったばかりなので色々と初めて知ることもあり、不安も倍増しているのかもしれません。 何とか調整しながら3年間乗り切っていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

公平にしようと思ったら、一律で何か役割を持ってもらうのが一番と考えたのかもしれませんね。 逆に言うと、役割のある方が沢山いるということなので、出来ること出来ないことを明確にして、都度相談して仕事を割り振ってもらうようにお願いするのが良いかも知れません。

memememeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに一人一役で、年少さんだけでも5クラス、1クラス30人弱はいるマンモス幼稚園なので行事ごとの手伝いの人数も必然的に多いです。それだと一人あたりの負担が軽くなるんじゃないかと思いきや、全くそうではありません・・・。 人数が多いので役員のクジに当たる可能性も低そうだし、負担も軽いかなと思っていましたが甘かったです。 何とか調整しながら3年間乗り切っていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.1

事前の説明が違うのは困りますね;; 園長先生にはお話しされたのでしょうか?? 何を勘違いされたらそんな説明になるのか、それとも言葉足らずだったのでしょうか; 私も仕事へ行きながら幼稚園へ行かせてました。 働いてるお母さんが多い場所でしたので行事のたびにお手伝いなど行くことはやはり難しく、集まる時にみんなで話し合いこの日はダメだからとお互いで補い合って乗り越えた感じですね; 預ける所や代わりに行ってくれる人がいないので中々難しいとは思います。

memememeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人はあまり休みが取れず、私の両親も義父母も遠方に住んでいるため代わりに行ってもらうということが難しいです。 その辺りを入園前に説明し、その上で保護者の出番がほとんどないので・・・ということだったので入園を決めたため驚いています。園長先生にはお話していないのですが、今後あまりにつらくなるようだったらお話ししようかなと思います。 回答ありがとうございました!