良いか悪いか?
それを貴方の側だけで判断するのか?
それとも、
久々にメールした相手(受け手)のコンディションがある。
リアクションの弾み方、
久々の貴方に対する相手の言葉の選び方、
やり取り自体の盛り上がり度合い。
それらを含めて判断するのか?
それによっても変わるよね?
貴方のタイミング(都合)だけで判断したいなら。
いつどのタイミングで被せたって良い事になる。
でも、
受け止める相手あってこそ「活きた」誘い。
貴方側だけでさっさとスケジューリングしても・・・
肝心の相手がついてこなければ、
貴方側の動きは浮いてしまうんだよ。
浮いてしまうと、
貴方はただ、相手の触れ「待ち」のような状態になる。
肝心の内容に触れてくない場合、
貴方はとてもヤキモキした時間を過ごす事になる。
片思いの貴方からすれば、
少しでも「確実」なものが欲しいんだよ。
だから次の誘いも前倒しになりやすい。
つい善は急げになりやすい。
気持ちが前に前にと傾いているから。
誘いのタイミングは、
現時点での貴方と相手の親しさも大きい。
そして、
直ぐに会える相手なのか?
今急いで決めなければいけない事なのか?
やり取りが再開したなら、
再開した同士やり取りを通じてほぐし合う。
そんな時間があっても良いんじゃないか?
久々で固い同士が、
固さもほぐれないうちに誘いを挟んでも。
固い感覚のまま想像する誘い(デート)って、
あまり心が弾まない場合もある。
言い換えれば、
久々のやり取り自体が楽しくて。
やり取り自体が盛り上がっているなら・・・
その流れで誘いを掛けても、
相手はその盛り上がりの延長で誘いを意識出来る。
⇒今会っても、このやり取りのように話せるかな、とかね?
誘うタイミングだって、
実は貴方の「男性力」が見える部分だったりする。
こうして良いか悪いかを人に聞いているのが、
現時点での貴方の男性力(の限界)
良いか悪いか?では無くて、
仮にどんな自分を選んだとしても、
相手も貴方の選択に触れる触れないを選べるんだよ。
貴方の決定≒相手の行動を決める訳じゃない。
相手も、
貴方の行動(のタイミング)に対して、
今の素直な感情(感覚)で臨むだけ。
選ぶ場合もあるし、選ばない場合もある。
だったら、
相手から見た貴方、という目線も大切にして。
貴方なりの一歩(のタイミング)も判断してみれば良い。
自分側の青写真だけで決め付けない。
それが、
もう中学生では無い、高校生の貴方なんだからね☆