- ベストアンサー
猫の散歩道
我が家の敷地の中を猫が歩いて通るのですが、 いろんな猫がいるのにみんな同じ場所を 同じ順序で歩いていきます。 不思議です。 人間が使う「道路」のように目印があるわけではく、 住んでいる側からすればただの庭なのに、 どの猫も同じ場所を通り、決まった場所でひっくり返りウニャウニャして 決まった場所をほっぺでスリスリしていくのです。 なにか人には理解できない猫の世界でもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マーキングという言葉を聞いたことはありませんか? 猫ちゃんたちにも縄張りがあります。 同じ道順なのは、他の猫が付けた匂いを嗅いで存在を認識してるのだと思いますよ。 肛門と頬から臭いが出るところがあって、スリスリは自分の匂いをつけてます。自分の匂いがすると安心するそうですよ。 またでひっくり返りウニャウニャ(笑)は猫同士だと服従の意味らしいです。人にしてくる時は喜んでいるとか。 だから、お互いの存在を感じつつそれぞれ楽しく過しているのでしょう。(たまにすごい声を出して喧嘩しますが!) それにしても、同じ順序同じ場所って可愛くないですか? (糞などでお困りだったらごめんなさい) やさしく見守ってあげてくださいね♪
その他の回答 (3)
- T24
- ベストアンサー率40% (224/547)
>そういえば、鈴のついた首輪をしている猫が来たときは、人が来ても逃げないし、散歩道を通らず塀の上で寝ていました。 飼い猫はノラほど警戒してないのでしょうか。 自分の見ている限りでは、飼い猫であれ野良猫であれ猫の性格ではないでしょうか? 相手も威嚇しない限りは、のびのびしているように見えます。 孤独を愛するネコや、群れているネコ、性格的天然?が入った猫、色々です。(笑) 人なれ・人見知りネコも性格ですね。どちらかといえば毛の色の濃い猫は、人なれしている傾向があるように見えます。 そちらでは、どうでしょう。
お礼
目つきですかね? 目の丸いネコは人懐こいような・・・ というか、遊んだことがあるネコは目が丸いのが 多かった気がします。
補足
みなさん回答ありがとうございました。 良い情報を得られました。 締め切らせてもらいますが、情報が重複しているので 回答の早い順にポイントを与えたいと思います。
- T24
- ベストアンサー率40% (224/547)
同じ順序かどうかは分かりませんが、うちの庭でもほぼ同じ所を通っています。 ほっぺのところに自分の匂いを出して相手に付ける習性があるらしく(縄張りなどで)、うちの猫は飼い主や家の角張ったところに良くやります。 (「スリスリやって」とやたらねだられるのですが、見ている限りでは単に気持ち良いからしているようにしか見えませんが。) ocecoさんのところでは、マーキング(ネコシャワー)はしないでしょうか?一見オシッコをしているような動作をするのですが、匂いは強烈です。(*_*) うちは(野良猫)これで物置の扉のところがボロボロになりました....。(-_-メ) 飼い猫がひっくり返りウニャウニャ(爆)する時は「あそぼ・あそぼ」ってせがむ時や、人間同様ゴロゴロしているときや毛づくろいをしている時に良く見かけます。 野良(一匹でいる時)でも、特にコンクリートで晴れた日に気持ち良さそうにウニャウニャしています。これは猫の習性ではないでしょうか?。
お礼
回答ありがとうございます。 うちの敷地内のコンクリートの上でもよくウニャウニャしてます。 そういえば、鈴のついた首輪をしている猫が来たときは、 人が来ても逃げないし、散歩道を通らず塀の上で寝ていました。 飼い猫はノラほど警戒してないのでしょうか。
こんにちは。ノラネコのパトロールと、マーキングですね。 ほっぺからはフェイシャルフェロモン、通称「顔フェロ」が出ているらしく、自分の存在を示す、匂いによるコミュニケーションの手段として使用されているようです。雄猫のおしっこによるスプレーも同様です。 マーキングは縄張りの主張、と言う印象ですが、じつはノラネコの場合はけんかを避けるための信号機のような役割を持っているそうです。自分が通ろうとしている場所に他の猫の新しいマーキングがあった場合、他の猫がまだ近くにいると言うことですから、その場でしばらく過ごしたり、あるいは別の道を選んだりして、出くわしてけんかになることを避けているそうです。おもしろいですよね。
お礼
回答ありがとうございます 詳しい解説ありがとうございます。 猫が植木に向かって犬がおしっこするようなポーズを取ったのを見たことがあります。 以前、1m間隔で2匹の猫が散歩道を通ったのが印象的で覚えているのですが、 後ろからついてきている猫が一回り小さかったので 親子だったのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど~。よく分かりました。 確かに、ほっぺをスリスリする場所で 匂いをかぐだけでスリスリしないで行ってしまう猫もいました。