- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:道路継ぎ目等でのバスの激しい振動)
バスの振動についての問題と対策
このQ&Aのポイント
- バスの継ぎ目や振動箇所での異常な振動について悩んでいます。
- 乗客ができる対策やクレームの方法について教えてください。
- バスの振動問題の原因と改善策についても知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイヤの空気圧だけでなく、サスペンションがヘタっていると こういう乗り心地になることがありますね。阪急観光バスは 確か夜行便もやってますから。夜行の高速バスは尋常でない 走行距離なんですよ(東京-大阪の便で年間20万キロ近い)。 当然、サスのへたりも早いんです。 あと、夢千代号の運転区間は、冬場、着装したチェーンのために 道路が荒れていることが多いです。特に雪が解けちゃった春先は ひどいですから、それが影響してるのかもです。
その他の回答 (1)
- silverakun
- ベストアンサー率26% (657/2479)
回答No.1
たとえば、タイヤの空気圧を通常900kPaを1000kPaにすると燃費が約3%よくなるので、空気圧を上げると、跳ねるようになります。 私の車は、通常タイヤ空気圧230kPaを330kPaまで上げると約10%のびます。(ただし濡れた道路ではスリップしよいので急ブレーキ急発進は禁物です)
質問者
お礼
回答ありがとうございます。空気圧を上げる、ですか。確かに硬い感じになるのでしょうね。 当該バスの異常な振動は両例とも「前輪だけ」で、金属板が当たるような音がしてました。観光バスの方はともかく、大手の阪急バスが乗り心地を大きく犠牲にして、燃費のため意図的に空気圧を上げる...というようなことがあり得るか?というのは疑問が残ります。 「そんなの普通にやってるよ」というのでしたら、また別の要因が考えられるようでしたらお教えください。
お礼
回答ありがとうございます。サスのへたりですかね。そういうとき高速バスでは車両の修理や交換をすぐにはしないものなのでしょうか。(夜行だったら地獄。昼行でも酔いやすい人はつらいと思います。) 路面は確かに少々荒れていたように思え、その分はまあ許せるのですが、高速道路の継ぎ目の振動はちょっとひど過ぎるように感じました。往路のバスはいたって普通の揺れでしたので。 夜行列車が無くなって、海の無いところでは夜間に移動するには高速バス以外の選択肢がありません。しかし、もしあんな車両に当たると...と思うとぞっとします。