• ベストアンサー

電気屋さん

普段、家電製品などを置いてあるお店のことを『でんきやさん』と呼んだりするのですが、そういうお店の意味の「でんき」とは、どういう漢字を使うのでしょうか? 電気屋さん? 電器屋さん? 電機屋さん? 分からずいつも迷ってしまうので、もし正解があれば、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

先ず「電器」は電気器具の省略形で、「電器店」では家庭用電気器具を販売しています。 次に「電機」は電動工作機の省略形、従って小型のものならドリルや電動鋸、大型のものでは工業用大電力モーターや電源トランス、お米屋さんの精米機等の産業用機械が入ります。「電機屋」と言えば、通常は電気器具及び器械のメーカーを指しています。 「電気屋」と言えば、電力の供給に関わる工事会社、他のインフラに例えれば、水道屋さんやガス屋さんに当たります。給配電や配線の工事を担当しています。 電気屋さん=給配電工事業者。 電器屋さん=電気器具販売店。 電機屋さん=電気を用いる機械・器具の生産・メンテナンス業者。

shiawaseippai
質問者

お礼

そうなんですね! 家電は電器でいいんですね!すおやって考えるとわかりやすいですね!ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

電気・電器はどちらもありでしょうね。 電機は家電関係では使わないでしょう。 電機の文字を使うのは家電ではなく重電関連や機械(産業機械)などをあつかう場合でしょうね。 自動車の電気関係の場合も電機の文字を当てる場合が多いようです。

shiawaseippai
質問者

お礼

そうなんですね! 回答ありがとうございました!

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

電気屋さんなら、すべて包括しての「でんきやさん」です。店名としてのでんきさんは、どちらかといえば(絶対ではありません)生い立ちとして、白物家電中心か、それともハイテクAV家電が最初かの違いによるものです。 電器屋さん家庭用家電などの電気機器(器具)を扱う製造メーカーや、販売店です。 電機屋さんは、(電気機械、大型発電機、モーターなど重電機械を含む)を扱う販売店や製造メーカーです。 電気屋さん、電気で動く機械や装置、器具を扱う販売店や製造メーカー全般を指します。また、電気工事などの電気保守も電気屋さんです。まあ、オールラウンドな「でんきやさん」となります。 よって、普通は電気器具と電気機械のどちらかだけしか扱っていないのか、それとも業務ビジネスなどでで電気機械や個人の電気器具まで扱っているのか分かりませんので、電気屋さんと書けば何にでも使えます。ただ、家庭用家電が前提なら、電器とした方が、伝わりやすい場合もあるかもしれません。もちろん、店名として電機、電気、電器など決まった名称を使っている場合は、その名称を使うのが一般的です。 まあ、家庭用家電を買うことが絶対なら、電器屋さんですけど・・・、実をいうと家庭用家電にも電機製品があるのです。たとえば、電気洗濯機(洗濯機)は電気機械なのです。厳密には電機(機器ではない)製品も「でんきやさん」ではたいてい扱っているのです。結果的には今の家電店は一部の白物を扱わないオーディオ機器専門のお店をのぞけば、どちらも扱っていることが多く電気屋さんなのです。 だから、本当のところを言えば、目的の品に合わせて「でんきやさん」を使い分けるのが、本来は重要です。たとえば、テレビなら電気器具なので、電器屋さん。洗濯機は電機屋さんで洗濯機を買った。といった具合になる。ただ、それをすべて纏めるなら、電気屋さんの方が、電気を使う品物やサービスを受けるお店ということで、可も無く不可も無く良いのです。 そういう意味では、家電店や電気工事事業者の店名や社名にはいろいろな「でんき」という漢字が使われます。まあ、PCなどでの変換では、そんなことは意識せず、でんきで最初に変換される「でんき」を使うことが多いはずですので、あまり誰もが気にすることでもないでしょうけど。

shiawaseippai
質問者

お礼

そうなんですね! いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございました!

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

ベスト電器 ヤマダ電機 ケーズデンキの前身は株式会社正一電気 色々ですね 私の感覚ですが 電気 電気を作っている電力会社・電気工事店 電器 家庭電化器具製品販売・町の電器屋さんという感じ 電機 家庭電化器具と産業用電気機械を販売 どれも色々ですね、ちなみに私の住んでいる市内では 電化製品販売店は○○電器 が多いです

shiawaseippai
質問者

お礼

ほんとお店の名前によって違うので、どういう使い方をするのかよく分からなかったんですが、そんな感じなんですね! ありがとうございました!

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

電気器具の略ですので、「電器屋さん」になります。 主に個人のお店で「○○電器」の看板のあるお店もありますね。 その他「ベスト電器」 「電機」は電力によって動く機械のこと。例えば三菱電機、メーカーなので納得ですね。 しかしながら大型販売店の「ヤマダ電機」「コジマ電機」「上新電機」も「電機」が使われます。 小規模販売店との区別でしょうか。 「電機」の中で小規模のものが「電器」との解釈があるようですが、その区別は曖昧みたいですね。   因みに「電気屋さん」をあえて使うなら、例えば東京電力や関西電力を指すことになるだろうと思います。

shiawaseippai
質問者

お礼

そうなんです!お店の名前によって電器とか電機とかあって何が違うのか意味が分からなかったんです。 確かに電気屋は電力会社なのかもしれませんね!ありがとうございました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

普通は電気屋さんで良いかと思いますよ。決まってるわけでもないでしょうが、“でんきやさん”で検索すれば、電気屋と予想表示されるのも多く使われている証拠だと思います。 なお、電機屋さんだけは違うでしょうね。 電気屋さん>>電器屋さん>>>>>>>>>>電機屋さん(×)

shiawaseippai
質問者

お礼

そうなんですね! ありがとうございました!

関連するQ&A