- 締切済み
エクセルの表の作り変え?についてです。
エクセルで表を作り変えたい?のですが・・・ 下の画像が見えにくかったら、お手数ですがこちらをご覧下さい。 http://f.xup.cc/xup5pdkhzvt.png 画像の、表Aを作りました。そして円グラフを作りました。円グラフは省略します。 (本当はもっとたくさんの種類の「分類コード」がありますが簡略化しています。) とある期間の、仕事の種類ごとにどのくらいの費用が掛かっているのかのグラフを作りたく表Aを作成しました。 ある端末に、 分類コード 費用 分類コード 費用 分類コード 費用・・・ と、ズラっと並んでいます。これを表Aにしてあります。 しかし円グラフが細かすぎるので、ある程度系統別に合併し、割合の大きなものは細分化することになりました。 費用(割合の)小さいものを合併し、大きな物は細分化した、表Bを作りました。 本題は、AからBへと見やすく作りたくアドバイスを頂きたく投稿しました。 私がやったことは、 Aの細分化する(ここではその他)セルを、Bの細分化先の分だけ増やして、 逆にBで合併するセルはAの合併分だけ行を結合して太くしてあげて、矢印で指しました。 これだけです。あんまり見やすくないかなぁと思いまして・・・ アドバイスお願い致します。m(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>Aの細分化する(ここではその他)セルを、Bの細分化先の分だけ増やして、 表Aの「その他」を細分化するには元データが必要です。 表Aをどのように作成してかによりますが「ある端末の分類コード、費用」から再抽出しないとB表のE系統とFを求められません。 >逆にBで合併するセルはAの合併分だけ行を結合して太くしてあげて、 グラフを作成するためであればセルの結合はお勧めできません。 凡例に値の無い項目ができてしまいますので、データの選択で除外する必要があります。 割合の合計は100%にならないことが出ますので、誤解を招かないようにすべきでしょう。 提示の画像では表Aで100.1%、表Bで99.9%になります。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
どのように使うかによって最適形は違いますが、一方では結合し、また一方では細分化しているというのは半端に思いますね。右の1-4と左の5100で纏めた列を合わせた「概略」のグラフにするのも一つでしょう。 逆に全てを細分化して数表にしておいて、円グラフの方では同じ分類項目は同系色の色にして関連を示すというのも解り易いと思います。そうすれば円グラフから大分類が全体に占める割合が直観的に掴め、更に数表から中分類・小分類の各項目が占める値を正確に読み取ることができますね。 ともかく数表やグラフは、目的に応じた最適化をした方が「訴える力」が大きくなります。 例えばコスト管理やコスト削減を目的としたものであるならば、金額順に並べるというのも一つの方法です。全体の0.1%に過ぎない工程を手間をかけて改善するよりも、全体の10%を閉める工程を改善した方が効率的で効果が大きいですからね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
左から、番号、系統名、仕事名、費用、合計、割合、 費用は、仕事別 合計、割合は、グラフにするための物。 外枠と、系統名ごとの枠線は、普通の太さ、 中の縦の線、系統名の中の横線は、細い線を使ってください。 大事なのは、誰が見ても解る表です。 自分でも、わかりにくかったから、質問したのだと思います。 どの職場の人が見ても、自分の部署が、どの程度の仕事をこなしているか判る必用があるのだと思います。 細かい部分と、それをどの様にまとめているのかが、判る1つの表が必用でしょう。