- ベストアンサー
VIDEOPAD(V.3.87)の使い方
PCにMP4の動画があります。これをVIDEOPAD(V.3.87)を使って、頭と中央の不要部分を2箇所カット、分割された残りの必要部分2つを接合して1つの動画として再度MP4で保存したいです。いろいろネットで調べましたが 英語の説明だったり、古いバージョンについての使い方しか見つからず、未だに困っています。最新バージョン3.87での使い方を教えてください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
定番の「AviUtil」の拡張編集で簡単にできます。当方も以前ムービーメーカー、VIDEOPAD使用してましたが操作性、編集機能の種類の多さでAviUtilにしました。 拡張編集プラグインをAviUtil本体に付加します。 カット編集方法(添付画像) AviUtil起動し拡張編集画面に動画をドロップ読み込み後カットしたい所にタイムライン移動し右クリック -- 分割を実行。分割後の不要部分を右クリック -- 削除を実行 (添付画像の青は動画、赤は音声です) インストール: 下記説明動画の通り行えばAviutil本体及び必要プラグインもインストールされます。 MP4出力設定、編集例(カット、分割、他)など分かりやすく説明してます。 説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=oh_ASqSweF0
その他の回答 (1)
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (806/1624)
回答No.2
お礼
お礼が大変遅れてスミマセン。Aviutlインストール動画2015を20回以上見ました。説明画面のほとんどを手書きで書き出しました。1ヶ月かかってやっと基本の「分割→削除→くっつけ→保存」が出来るようになりました。1ヶ月もかかったのは動画途中で理解できない箇所がいくつかあったからです。力作の、概ね親切な説明動画と思いますが、私が困った箇所を列記しますので2016版に反映していただけたらと思います。 困惑1.Exedit.iniをさわってTimelineが出るようになる。元動画をドラッグ&ドロップする位置の説明がなく、ここ以前と同様に本体画面上にドラッグ&ドロップをしていたのでTimelineに青線、赤線が出なくて大困惑。1週間の停滞を招いた。26分過ぎに出てくる「編集する動画のドラッグ&ドロップは、必ずTimeline上にすべき」注意書きを、Timelineが出るようになった直後に置いて欲しい。 困惑2.編集が終わり、最終フレームを設定。保存をしたいが保存法の説明がない。黒アイコンAVIUTLの本体上のファイルをクリックすると「編集プロジェクトの保存」「AVI出力」「WAV出力」「プラグイン出力」「バッチ出力」などがあるがうまくいかない。例えばmp426分110mbの動画を15分に編集して「AVI出力」で保存すると保存時間が約40分もかかり、保存されたAVIファイル動画は、なんと15分なのに24mbに太った。 10日間悩んだ末に、Aviutlインストール動画2015の26分頃にある「x264でmp4出力」を真似て、6分に編集したmp4動画をmp4出力したら成功。ただし22mb6分動画で保存時間は25分だった。もっと上手な短時間保存方法があるのかも・・・。編集後の保存法をAviutlインストール動画2016にぜひ入れて下さい。 困惑3.ユーザーアカウント制御を「通知しない」設定を、元に戻す説明動画がなく戻し忘れの可能性ありと感じました。AviUtlインストール2016版では どこかに追加すべきではないか。 困惑4. 72歳パソコン素人が感じたその他の小困惑点を列記します。 4-1.主メモ欄・・・どこにあるのか?Exedit.iniのコピペする文字列の「補助ページ」が見つからない・・・ 主コメ欄がわからないので全部を手打ちで打ち込みました。 4-2.「Softalk」と「真空波動研」という2つのソフトがいきなり出てきて、面食らいました。 Aviutlインストール動画2016では、初めの方で事前インストールを推奨すべきでは・・。 4-3.Exedit.iniを開くときに「メモ帳」を利用するいみは何でしょうか。単純クリックではダメですか? 日頃から「メモ帳」を使ったことがないので 戸惑いました。 4-4 数個の動画をつなぐ方法も、最後の方にあれば助かったのですが。出来るのに2日かかりました。 現在は基本編集しかできませんが、老人で時間はたっぷりあります。さらに勉強します。 umimonogat様 ありがとうございました。御礼申し上げます。
補足
VIDEOPADよりAviUtilが使いやすいとの的確なアドバイス、大変助かります。動画を見ながらインストールと分割→接合→保存にTryします。時間がかかりそうなので、感想とお礼のコメントはtry後(数日後)に書き込みます。今日は とりあえずのお礼です。ありがとうございました。