締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:臨月) 臨月妊婦の本陣痛のサインと対策について 2015/02/09 10:50 このQ&Aのポイント 臨月の初産妊婦が本陣痛を促すための方法を知りたい。腰や足が重くダルイ状態が続いており、本陣痛がなかなか起こらない。本陣痛に繋がる方法や効果的な対策について教えてほしい。 臨月 今37週の臨月初産妊婦です。 35週の時と36週の時におしるしがありましたが、なかなか本陣痛がきません。 私的には腰や足がだいぶ重たくダルイのでそろそろ産みたいのですが... たまにお腹は痛むのですが長く続きません。 何をしたら本陣痛に繋がるのでしょうか? これをしたら良かったよっていうことがあったら教えていただければ幸いです。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 saya0422 ベストアンサー率100% (1/1) 2015/02/17 02:59 回答No.3 おめでとうございます!早く赤ちゃんに会いたいですね(✿˘艸˘✿) 私はもうすぐ2歳の子がいますが、ちょうど検診の時に破水してそこから看護師さんたちに教わり出産まで15分のスピードでした。 それがスクワットでした! 辛くならない程度で壁などをおさえ足を肩幅に開き、中腰の体制でしゃがんだら3回上下に動き、完全に立ち上がる。休憩しながらゆっくり行うと良いですよ! 出産頑張ってくたさい٩( 'ω' )و 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sor219 ベストアンサー率20% (1/5) 2015/02/09 15:05 回答No.2 6ヶ月の娘がいます。 もうすぐ赤ちゃんに会えますね(^_^) 私は37週で破水からの出産だったのですが、破水する前日の夜にウォーキングをゆっくりですが1時間近くしました。 出産2日前の検診で、赤ちゃんの頭がもう骨盤にしっかりはまってるとのことだったので、産まれるタイミングだったのかもしれませんが。 ちなみに私はおしるしは破水するまでありませんでした。 体を動かすと体力もつくし、出産も早まるかもしれませんね(^_^) あくまでも無理のないように。 出産頑張って下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 tea-toki ベストアンサー率27% (294/1082) 2015/02/09 11:34 回答No.1 段差のあるところ歩く、スクワットなどでしょうかね。 ゆっくりでもいいので、1時間とか2時間とか、アップダウンのあるところを 長めに歩くといいと思います。 37週でしたら、そんなに急ぐ必要もなく、 お子さんがまだ準備ができていないだけだと思いますので、 お子さんが準備できるのをのんびりまってあげてください。 今、体はつらいかもしれませんが、産んだあとより、産む前の方が絶対楽だと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児出産・産後 関連するQ&A 臨月です。 臨月です。 お腹が大きくなってきて、辛く腹巻きタイプの妊婦帯をいつもしていますが、腰からお腹部分に巻き付けるマジックテープになっている、ささえ帯を購入しましたが寝る時も付けていても大丈夫なんですか? 赤ちゃんは窮屈ではないでしょうか? 皆さんは、日中や寝る時など、いつもどの様にしているのでしょうか? 宜しくお願いします。 臨月です。出産の兆候についておしえてください。 38週に入りました。妊娠後期に早産の恐れがあり、32週から34週まで入院をしてウテメリンの点滴投与をしていました。35週で退院して、36週からウテメリンを服用していません。そのためかお腹が張って張って痛くてなりません。早く産まれないかなと毎日を過ごしています。知りたいのは臨月になるとこんなにお腹が張って痛いものなのかということと、おしるしが現れるころの体の様子が知りたいです。出血はまだしたことありません。先日、破水したと思って病院にいったらそれは尿漏れでした。破水と尿漏れの違いはどうやって自分で見分けられるものなのか?など出産の兆候や臨月の体の様子を教えてください。初産で不安です。アドバイスよろしくお願いします。 臨月をどのように過ごされましたか 一昨日、36週、臨月に入りました。2子目の妊娠です。 体重が、16kgも増えた、太りすぎの妊婦です。 身長が150cm弱なのに、お腹周りは96cm! 胸焼けや吐き気もあり、夜は寝付きにくく、体調が優れません・・・ 皆様、臨月をどのように過ごされたのでしょう。 寝付きやすいコツなどありましたら教えてください。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 臨月☆陣痛と胎動について いつもこちらでお世話になっております。 現在妊娠37週の初産の妊婦です。 赤ちゃんは順調でもう産まれてきてかまわないとゆわれていますが全くその気配がありません。 よく、臨月になるとお腹の位置が下がり胃の圧迫が減少したり、胎動が少なくなると聞くのですがその症状は今の所なくおへそより高い位置で激しい胎動を感じますし、胃がつっかえて一度にあまり食べれず、(汚いですが)頻繁にゲップがでます。 また、お腹が張る感じもあまりないです。 散歩をしたり、動いていると確かに張ることはあるのですが、座っているとほとんど張ることはないように思います。 病院でNSTをした際も座ってゆったりと計測したせいか全く張りはなく今すぐお産が始まることはないねとゆわれました。 子宮口は2センチひらいているといわれました。 1、この場合まだまだですかね? 2、俗に言われる臨月の症状・お腹が下がったり・胎動が少なかったり・胃のつっかえが楽になったりとのことがなく出産された方はみえますか? 3、また、陣痛のはじまりなんですが、始まったら胎動はどうなるのでしょうか?痛みがあるときも動きはありますか?それとも痛みと痛みの間に胎動を感じるのでしょうか? 4、やはり初産の出産はおくれる方が多いでしょうか? 特別あせっているわけではないのですが、最近暑さにまいってしまい早くでできてほしいぁと思っています。 うまく表現できずわかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。 臨月、朝起きると腹痛 妊娠37週の初産婦です(^-^)☆ 後期に入ってから、毎朝目が覚めると、必ずお腹が痛くなっており、 また、臨月に入ってからは、足の付け根より3センチくらい上の、子宮の膨らみ始めの辺り(右下と左下)が常に痛くて、原因は何なのか気になっています(>_<)。 あまり気にしないほうが良いとは思うのですが、 周りの妊婦さん達から、朝起きて痛くなっていることもなければ、普段寝たきりでもなく、出産の前日までマタニティビクスをしていたよ、と言うことを聞きまして、 ストレッチどころか、横になって体の角度を変えようとするだけで痛くなったり、起きた時に痛くなったりするのは、おかしいのかなと思ってしまいました。 少しだけ思い当たるのは、臨月の初め、夜中に20分くらい、前駆陣痛かな?と言う程度の痛みがあったことです。でも、その後は、目が覚めるほどの強い痛みはありませんでした。 また、妊娠までずっとうつ伏せ寝だったので、寝ている間にうつ伏せになってしまっているのかな?とも思いました。 でも、それならさすがに苦しくて起きると思うし、寝る時と目が覚めた時は、ちゃんと左を下にして横向きに寝ているので、それは無いかとも思います。 担当していただいてるお医者様が、あまり親身になってくれず、毎回3分で終わってしまう検診に不安を感じております。 もし、こうなのかな?という予想でもかまいませんので、何かありましたらアドバイスお願いいたします☆ 臨月の運動 こんにちは。 予定日が今週の水曜に迫っている初産の妊婦です。 36w位から前駆陣痛がたびたび起こるのですが本物の陣痛にはつながらずドキドキした日々を過ごしております。 よく臨月になると運動をしたほうが早く産まれるという話を聞きますが、お腹の張りや前駆陣痛が度々起こる状況でも散歩などしていたほうがいいのでしょうか?やはり安静にするべきですか? 臨月に入るまでは毎日散歩などの運動をしていたのですが臨月に入ってから本物の陣痛や破水が起こったらどうしよう・・・と不安な気持ちになるので家にこもりっきりです。 助言よろしくお願いいたします。 臨月になると必ず恥骨の痛みはありますか? 臨月の初産婦です。特にお腹の張りもなく恥骨の痛みや足の付け根の痛みもありません。今まで通りに家事や散歩もこなせています。頻尿&便秘はあります。 臨月になるとお腹の張りや恥骨が痛くなったり、たまに生理痛のような腹痛があると雑誌やお産を経験した友人の話で聞きます。 早く産みたいのでスクワットやヤンキー座り、毎日散歩や床拭きをしているけれどお腹の張りや何の痛みも来ないので予定日超過の予感がしてきました。 恥骨の痛みがないってことは赤ちゃんは下がってないってことでしょうか? 何の痛みもなくて逆に不安でたまりません。こういう場合はやはりまだまだ産まれる気配はないってことでしょうか? 臨月迎えて旦那が 長文ですがご意見ください。 初産で臨月を迎えました。 38w2でおしるしが来て夜になると前駆陣痛でお腹が痛くなりちょっと不安になっている妊婦です。 始めての事で破水とか陣痛とか考えると不安になり気持ちに余裕がなくなってきました。 今日は旦那が帰りに会社でご飯を食べに行くと言い帰りは早く帰ってくるってゆっていたので二軒目は行かないで帰ってきてくれると少し期待してました。以前から飲み会があると三軒目まで行ったりして帰りが遅かったので今日は少し期待してました。 だけどやっぱり帰ってきませんでした。 つわりでしんどかった時に飲みに行き家に帰って部屋中に吐いた事があり、でも付き合いだからと自分に言い聞かせてた所があったのですが今日は不安定な事もありメールで、臨月やから早く帰ってきてほしかったです、帰り気をつけてと、自分の気持ちを伝えたメールを送りました。 私は心が狭いのでしょうか、、、 食べさしていただいてるのは感謝しています。でも今一人でいるのが不安で、グチグチゆってしまった自分にも少し嫌気さしています。でもイライラもしてしまいコントロールが上手く出来ない状態です。 実家の方には訳があり帰れないので、旦那に頼りすぎなんでしょうか、、、 イライラしたり不安定になったりした時にどうやってコントロールしたらいいのでしょうか? 家族仲良くしたいので私に努力と我慢は必要だとは思います。ご意見いただけたら嬉しいです。 臨月の症状 こんにちわ*はじめまして* *現在37週と5日の妊婦です* *予定日は2月11日です* *予定日まではあと16日です* 前回の検診は1月21日(火)の 36週。ちょうど10ヶ月に入った時です。 ~検診の結果~ ⚫︎おなかの赤ちゃんの体重は 約2400~2500くらいの間。 ⚫︎赤ちゃんに異常なし。 ⚫︎子宮の入り口は閉じている。 ⚫︎赤ちゃんはいつうまれても大丈夫な状態とのことでした。 ※次回の検診は1月28日(火)38週の時です※ ~臨月に入ってからの体の変化~ ⚫︎間隔はバラバラだけど痛みがでてきた ⚫︎気分が優れない (3日前くらいから吐き気の 症状がでてきた) ⚫︎喉がかわく ⚫︎腰が痛くなった ⚫︎不思議なことに、汚い話ですが 一週間くらい便秘気味だったのですが ここ3日くらいおならがよく出るようになり、うんこも出るようになった ⚫︎トイレが近くなった ⚫︎普通に歩いたり、横になったりしている時に赤ちゃんが子宮の入り口をつついているような感じがする。(痛みがある) 臨月に入りこんな症状が出てきました。 ちなみにおしるし、 破水はまだありません(>_<)。 出産経験がある方、現在臨月の方 *出産前*臨月時* どのような症状がありましたか? 妊娠、出産時の症状は人それぞれだと 聞きました。 ですが 参考にしたいので症状、アドバイスを 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 臨月…前駆陣痛?夜になると腹痛があります 臨月に入った初産婦です(36週目) 臨月に入った日の夜、就寝しようと横になると3分おきくらいにお腹が張り、お腹の右下くらいがきゅーっと痛くなるのを何度か繰り返しました。 その翌日も今度は左上くらいがきゅーっと痛くなるの繰り返し。やはり3分~5分おきくらい。 ちなみに夜布団に横になった時だけです。 それ以外の時間帯はないので一体何なのか謎です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? これは前駆陣痛の一種なのでしょうか? 前駆陣痛が辛いです・・・ こんにちわ。 今39w5dの18歳初産妊婦です。 予定日まであと2日になりました。 昨日の夜中から前駆陣痛が来ていて とてもつらいです(T_T) 昨日と今日の夜中10分間隔でずっと お腹の張り、腰痛で寝不足です。 下腹部もギューって痛くなります。 昼間は不規則に痛みがあります。 おしるしも一週間前にきました。 それなのになかなか本陣痛につながってくれません。 もう心が折れそうで・・・ 早く本陣痛に繋がる方法はないですか? どなたかアドバイスお願いします。 臨月にディズニーランド 只今36週の妊婦です。 経過は順調で体調もとても良いので、 今週の土曜日(5/28)主人と2人でディズニーランドに行こうと思っています。 詳しい方に伺いたいのですが、 以下のアトラクションは臨月の妊婦でも乗ることが可能ですか? ・カリブの海賊 ・ジャングルクルーズ ・イッツ・ア・スモールワールド ・プーさんのハニーハント また、乗り物系アトラクションで臨月の私でも楽しめそうなのって この4つくらいしか思いつかなかったのですが、 他にお勧めがありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 臨月になっても身軽な妊婦? こんにちは。現在38週目の妊婦です。出産は初めてでドキドキしています。 よく、臨月になると体が重くなって大変だから「もう(赤ちゃんを)早く出したい。」という妊婦さんの言葉を耳にします。友人もこの気持ちから出産への不安や恐怖が和らいだと言っていました。ところが、私はものすごく身軽な妊婦でおなかもそれほど重いとも感じませんし、夜も良く眠れるし、早く出したいどころか最近余計にかわいくなってきたなあと思うくらいなんです。身軽といっても体力があるからではなくむしろ逆で、つわりで体重が増えなかったせいだと思います。動くのも、床ふきもそれほど億劫でもありません。 出産が極端に恐いとかでもないんですが、覚悟ができているかといえば、そうでもないような気がするんです。こういう気持ちでも出産は必ずやって来ると思うようにはしているんですが、38週に入っても未だに実感が持てません。「覚悟ができていない分、いざとなったらパニックを起こすんじゃないか?」とか、今の時点でこんな気持ちでいる自分にだんだん不安を感じています。質問がよく分らなくなってしまいましたが、出産経験のある方アドバイスをお願いします。宜しくお願いします。 臨月の心配 37週に突入しました。初産婦です。 昨日の健診では、「赤ちゃんは下がってきているが、 子宮口は開いていないようだ」と言われました。 また、「すぐ生まれそうというわけではなさそうだが、臨月だから いつ陣痛になってもおかしくはない」とのことでした。 いままで散歩が日課だったのですが、臨月になり、 急に外出するのが不安になりました。 外出先で破水して、お漏らしみたくなっちゃったらどうしよう?とか、 陣痛が来て、歩けなくなっちゃったらどうしよう?と、 心配が先立つようになりました。 みなさんはこのような不安を持ったことはありませんか? またこのような不安をどうやって解決されたのでしょうか。 日々の過ごし方(臨月) もうじき、臨月に突入する初産妊婦です。 最近になり、退屈で暇で仕方ありません。 今までは、赤ちゃんや入院グッズの買い物などがあったり、 美容院に出かけたり、暇の中にもやる事もあったように感じます。 それが9ヶ月後半辺りから、動きすぎるとお腹が張るし、特別する事も無いし、暇で退屈で、何だか不安も大きく感じるようになりました。 主人も朝早く、帰りが遅い仕事なので、話し相手も居ないし・・。 結局は行くのは、スーパー位のもので、それも毎日じゃないし。 運動不足や体重増加も気になるし、楽しく過ごしたいと思うのですが・・。 皆さんはどのように過ごされてましたか? アドバイス宜しくお願いします。 臨月 お腹の形 現在38週の妊婦です 出産前は赤ちゃんが下がると聞きますがお腹の形は下がる前と下がった後では見た目の違いがはっきりと分かりますか? 下がってきますように…って思いウォーキングしたり階段昇降したりするんですがお腹の形が変わったような感じがしなくて… 因みに恥ずかしながら初産で陣痛の痛みや破水がどんな感じなのかも分からないので教えて頂けないでしょうか? 臨月のウォーキング 初産で特にトラブルもなく39週を迎えました。体重は+7kgぐらい、臨月に入ってからちょっと増え気味ですが医師からの指摘はありません。 37週、子宮口は指一本ぐらいの内診。どんどん歩いてお腹張らせてと指示。1日1h歩くようになりました。 38週、指一本ぐらいから2cmぐらい、若干下りてきているような気がすると内診。1日1hじゃ少ない少ないと呆れ気味に言われ、ちょっとムキになって1日1.5hを2回歩くようになりました。 39週、指一本ぐらい。特別高い位置にはいないが下りてきているような感じもないと内診(37、38とは別の医師)。どんどん歩いてくださいねと指示。 元々インドア派ですが、とりあえず1日1.5h×2回のウォーキングはものすごく大変という事もありません。股関節痛は以前からありますが歩いている時はそれほど気にならないです。お腹の張る回数は増えてきましたが痛みは皆無です。他にも股関節を柔らかくするストレッチなどはずっとやっています。 効果の有無は結果論でしかないのだろうなとは思いつつも、そもそも医師が勧めるほど臨月のウォーキングって根拠があるんだろうか?という疑問が…外来の医師も助産師も若く、そう言われているから言ってるだけかなという感じもします。それに加えてこうも変化がないとつまらないという感じです。 あとは赤ちゃんのタイミングを待つしかないとは思うのですが、あまり動く事に固執しなくても良いのでしょうか? 臨月なのに、恥骨痛も腰痛もない…。 こんばんは。 現在37w3dの妊婦です。 昨日の妊婦検診で、ちょっと大きめだと言われました(推定体重3079グラムでした)。 内診で、「お産早めようね」と言われて、子宮口をグリグリされました。 めちゃくちゃ痛かったです…。 出血も多かったです。 それからしばらく、その日の間は膣がチクチクしたり、妙に腰が痛かったりして、いよいよ来たかな?とウキウキしていたのですが、今日になってなんの変化も無く…。 ちょこちょことお腹の張りは感じていますが、全く痛くないです。 1日1時間以上のウォーキング、階段の上り降りなどやっていますが、全く変化無し。 同じく臨月の友人がいるのですが、彼女は、腰が痛い、恥骨が痛い、頻尿だし夜の眠りが浅いと言っています。 私は…。 夜はぐっすり熟睡、妊娠前と比べると多少頻尿気味、恥骨と腰の痛みは無し。 身長、というか、体型も関係あるのかな、と思います。 私は身長176センチで、お腹の出方は前にかなり出っぱっています。 脚が多少太くなりましたが、お腹以外の体型はほぼ変化無し。 7ヶ月位の時に一時期酷い腰痛に悩まされましたが、それが出産に備えての物なのかは不明です。 妊娠前はありませんでした。 ちなみに、内診後、あまりに出血が多かったので不思議に思いネットで調べたところ、おそらく先生は、卵膜剥離をちょっとだけしたのかな、と思いました。 ともかく、腰痛も恥骨痛も無いので、こんな事もあるのかな、と思い質問しました。 よろしくお願いします。 臨月のときの旦那の飲み会 私は臨月の妊婦です。初産ですが、38週でいつ産まれてもおかしくない状況です。 昨日旦那が学会にいきました。予定日近くはあまりいって欲しくなかったんですが、旦那のためを思い、快く送り出しました。 学会後に飲み会があり、旦那は22時頃からそれに参加しました。 その後、電話しても一向に連絡がとれず、とれたのは4時。 私は「臨月なんだし、いつでも連絡とれるようにしといてほしかった」と言うと、 旦那は「中には上司もいるのに、忙しくてできなかった。くだらないこと言うな、そーゆーのは理解しろ。メールでいれといてくれればいいだろ」と逆ギレ。 再度お願いしても、「できないときはできない」の一点張り。 忙しいってなに?ただの飲み会のくせに。ラインでメールしてても、ずっと未読のままだし、携帯見てないし一緒。 電話して、すぐ出れなくてもあとでいいから掛け直すくらいしてほしかった。 妻が臨月で、飲み会中数回携帯を見てとお願いするのはだめなことですか? 私が何もないなら旦那の言うこともわかる。でも、臨月でお産も初めてだし、不安もある。そーゆーのを、やっぱり旦那には理解してほしいのに。 旦那と協力して出産する気が失せました。 どう思いますか?どうしたら理解してもらえるんですかね。 臨月腰痛 お世話になっております。 臨月(37週)妊婦です。 先日より、右脇腹(腰)が筋肉痛のようになっていました。 昨夜、ただ座っていただけなのに『ピキッ』と音がして、急激に痛みだしました。 肋骨の下、右脇腹ら辺です。 明日、検診があるのですが、痛すぎて何も出来ないので、家にモーラス湿布があるのですが、今日一日貼っていても平気でしょうか? よく、モーラス湿布は妊婦、特に妊娠後期には良くないとされていますが。。。 そのほか、湿布を貼る以外、何か緩和方法があったら教えて頂きたいのですが。。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など