• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDから取り込んだ曲が再生できなくなりました。)

CDから取り込んだ曲が再生できなくなった問題について

このQ&Aのポイント
  • CDから取り込んだ曲が再生できなくなった問題について詳しく教えてください。
  • 問題が発生し、プログラムが正しく動作しなくなりました。再度CDから取り込もうとしたところ、w.m.pは動作を停止したというメッセージが表示されます。何が原因でこの問題が発生したのでしょうか?
  • AdobeからMcfeeを削除した時に他のソフトウェアも誤ってアンインストールしてしまったこと、そしてチェックを外してしまった設定項目が多かったことが原因で、CDから取り込んだ曲が再生できなくなってしまいました。どのように解決すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>AdobeからMcfeeを削除した時 という表現で、既に余りお詳しくない方なのだなぁと感じます。何ゆえそのような無謀なことをされたのでしょうか? まずは最低限Windows Media Playerが動作するのに必要なコンポーネントやファイルを削除してしまったのでしょう。何をどうやったのか判らない以上、うまく復旧できるかどうかは運次第です。 一旦コントロールパネルのプログラムと機能から、「Windowsの機能の有効かまたは無効化」を選んで「メディア機能-Windows Media Player」のチェックを外して見てください。(アンインストールに相当します) 再起動後(再起動が必要かどうかは判りませんが,念のため)、もう一度今度はチェックを入れてみましょう。(インストール相当)OSのDVDを入れろと指示が出るかもしれません。 これでだめなら、Windowsを再インストールしてみてください。そうすれば間違いなく直るでしょうが、パソコンの構成と手順によっては、データを失う可能性もありますのでご注意ください。 OSの種類が書かれていないのでWindows7という前提で記載しました。XPの場合は私もサポート対象外とさせて頂いておりますので、ご自分でお調べください。 ご検討をお祈りしております。

7sachisan4
質問者

補足

お忙しいでしょうに実に丁寧なご指導、恐縮しております。お返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさいm(__)m「windowsの機能の有効化または無効化」の欄が出てくるのですが、まっしろけなのです。いくつもの項目があるべきでしょうになんにもない。私はいったい何をしでかしてしまったのやら! ですから「メディア機能windows media player」の項目もないわけでチェック外しどころではない次第なのです。御推察通り、私のOSはwindows7です。今回のバカが身にしみておりますので再インストールという作業は私の力量では厳しいでしょう。最後の手段にしたいと思っています。お忙しいでしょうからお時間のある時で結構です。再びよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.3

再インストールする前に下のURLをクリックして表示される 内容を参考に「システムの復元」の作業を試してみたら良い でしょう 復元する日時を心当たりの日時前に指定して復元作業します。 なお、メーカーが異なりますが手順等は同じだと思います。 [Windows 7でシステムを復元する方法] http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011250

7sachisan4
質問者

お礼

早々にありがとうございましたm(__)m お礼がたいへん遅くなってしまい恐縮しています。 今回の大ミスで心底懲りちゃいましたので「システムの復元」は最後の手段に残しておいたほうが安心かな、といったところです。アドヴァイス、大事に保存させていただきます(^-^)焦らず、ゆっくり確実に模索してみます。心から感謝申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.1

何らかの作業をそこまでしてしまったのなら、 最悪OSの再インストールをした方が、 解決が早いかもしれません。 削除してしまったファイル、チェックなどは 覚えていらっしゃいますか。 覚えているのでしたら元に戻せばいいと思いますけれど。 >「w.m.pは動作を停止…」 これはWindowsMediaPlayerのことだろう思うのですが。 お使いのパソコンのOS、型番などの記載がないので、ご自分で 「お使いのパソコンのメーカー 型番 OS名 リカバリ」で 検索されてみてはどうでしょうか。 リカバリは今回の場合はOSの不具合だと思いますので、 HDD経由でできると思いますが、 (機種名が不明なので、これも確実ではないですが。) もしハードの故障(HDDなど)の場合は故障する前に リカバリディスクの作成は必須です。 また、必要なデータ等は常日頃、 バックアップを取ってらっしゃいますか。 HDDなどの故障の場合は、 それらのデータも取り戻せない時があります。 もっと簡単な解決方法を回答してくださる方が いらっしゃるといいのですが。

7sachisan4
質問者

お礼

お忙しい中、早々のアドヴァイスありがとうございましたm(__)m御礼がたいへん遅くなってしまい恐縮しております。ごめんなさい。ドシロト・オバの自覚なく、なんて大胆なことやっちゃったのだろうと反省至極です。なにをどうし触ったのやら、さっぱり記憶にない体たらくなのです。そんな程度の力量に再インストールとかリカバリは危険かなと今は逃避したほうがよさそうだと思っています。どうにもならないようだったらやるしかありませんが。またお世話になることがあるかもしれません。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A