• 締切済み

小学生体育評価が悪いと中学受験(一貫校)に影響?

現在小学5年生を持つ親です。 子供は学校での勉強には問題ないですが、体育はとても悪い状況で、 ボール投げは8Mとか、時には軽いぜんそくの症状もあります。 但し、全然だめなわけでも、たとえば、水泳は普通にできます。 中学は都内の中高一貫校に進学させたいですが、この状況で 入学の適性検査、あるいは選考の際に不利になりますか? もちろんどこに升学か関係なく体作りは大事にすべきですが、 これから一年ぐらいの期間のなか、受験準備もあるので、 体育にどのぐらい時間と精力を使って改善させるかは悩んでいる ところです。よろしくお願いします。 特に似た子を持つ親方の経験や、受験生を選ぶ立場の方の意見を お願いします。

みんなの回答

回答No.1

娘(長女)が今春私立の中高一貫校に入学予定の者です。 うちの娘も体育は苦手で成績表の数字も今一つでした。 しかし受験の際は、あくまでペーパーテストと形式的な面接の評価でしたから、一切問われませんでした。 私達は地方在住で、娘の学校も生徒確保に苦慮する学校なので、「受験生を選べる立場」の多い都内の学校は違うかもしれませんが、基本的にはどの学校も筆記試験(プラス面接)の数字で合否が決まると思われます。 ですので体育の成績で入試が不利になるということはまずないです。 また私立は評判や口コミを気にしますので、入学前後にあらかじめ相談しておけば、体育の授業でも配慮してもらえると思います。(元々体育という科目は技能が下手でも、意欲や努力する態度を見せていれば留年するような成績にはならないと感じます) 水泳は普通にできるようですし、担任の先生や職員さんにきちんと伝えておけば問題はないかと思います。 良い受験ができるといいですね!

ebeans
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ”元々体育という科目は技能が下手でも、意欲や努力する態度を見せていれば留年するような成績にはならない”というお話には強く同感です。みんながオリンピックを目指すわけではない者ですね。 ご回答に一安心したかのように、最近は子供の進学塾選び、そして毎日の勉強に神経をとがらしております。それも一因でお礼を申し上げるのが遅くなりましてすみません。 最後に一つ報告しておきます。つい最近のある朝6:30、その小5の娘に起こされて、朝のジョギングに行こうと逆に誘われた。どうも先日私が体育のことで心配していることに本人も意識しているようです。眠いですけど、起きて付き合ってあげる私には内心に一抹の喜びを感じました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A