- ベストアンサー
ノートPCで2ndHDDが認識されない
- ENVY dv7 7200ctというHPのノートPCで2ndHDDが認識されません。
- BIOSでは認識していますが、windows上では見えません。
- 安く購入したHDDを使用するために、設定を確認したいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> windows上ではディスクの管理からもデバイスマネージャーからも見えていません。 > アダプターでUSB接続したときは普通に使えてクイックフォーマットもしています。 いろいろなことが考えられます。 > ちなみにもう一台持っている8.1のノートのHDDを繋げたところ、こちらは起動、認識しました。 > しかし増設したほうのHDDのOSが起動しました(元のHDDも認識しています)。 これは、当方の理解度が悪いのかと思いますが、下記の解釈で良いのかです。 厳密には、別なノートパソコンのWindows8.1が内蔵HDDとして起動しているそのものを取り外して、 この問題の、HP ENVY dv7 7200ct の2台目の内蔵HDDとして取り付けた時の状態を言われているのか。 この事象は、問題を難しくしているだけで、本来の質問内容、 > この安く購入したHDDをwindows上で使えるようにしたいです。 という課題とは、切り離して解決策を考えてみたいと思います。 購入時点から、貴殿がこのHDDにしたことが問題になります。 決して悪い意味で言っているのではありません。 基本的に、HDDの工場出荷時点でのフォマットのまま使っているとか、 NTFSにクイックフォマットして使っているとかであれば、いろいろな問題が発生します。 当方が今までに把握しているのは、工場出荷時点でのどんなパソコンでも無難に適合する、 extFATといったフォマットの場合です。 この場合、いろんな不具合が出ます。 一番簡単な方法は、工場出荷時点のフォマットが何であれ、 HDDを初期化して使用開始するのが良いかと思います。 下記の方法で初期化して、ディスクの管理で、パーティション設定、 フォマットを行うことをお勧めします。 内蔵でも良いし、USB接続でも認識できればどちらでも良いと思います。 HDDの初期化とは、コマンドプロンプトで、「管理者として実行」で、 diskpart Enterキーを入れます。(以下省略する) diskpart画面が出る。 list disk ディスク一覧の表示 select disk 1 Disk 0は、内蔵HDDだと思われるため。 Disk 1を選択する(上の結果に合わせること) USB接続のディスクの表示を「disk 1」と仮定。 list disk 必ず再確認する * Disk 1 先頭に * が付いていることを必ず確認する list partition パーティション情報を見てみる clean コマンドの実行。 すぐ実行されるので注意すること list partition このディスクには表示するパーティションがありません。 パーティション情報が消えている 内容を確認してみる exit ……diskpartコマンドを終了する DiskPart を終了しています。 こうしておいて、新規にパーティションの作成から行うと良いでしょう。
その他の回答 (1)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答番号1です。 老婆心ながら、 もう一つ気になっている事項は、 > 中古で購入して2ndHDDは空き空間になっていました。 説明書等は、一式手元にあるのかです。 当方が仕様をチェックしたところ下記のような少し気になることが判明しています。 主要な関係する部分だけを抜粋します。 *** ここから HP ENVY dv7 7200ct の仕様 http://h50146.www5.hp.com/lib/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv7_7200/dv7_7200.pdf ストレージ1※3 ストレージ2※4 ※3 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 パーティション構成を任意に変更することはできません。 パーティション構成を変更するには、市販のパーティション管理ソフトウェアが必要です。 パーティション構成が変更された環境での動作は保証されません。 また、製品購入後のハードドライブの増設、換装の動作は保証されません。 ※4 32GB SSD (mSATA) をハードドライブのキャッシュドライブとしてご使用いただけます。 32GB SSD (mSATA) は単体、および1.5TB ハードドライブ (750GB×2) (SATA, 7200rpm) と組み合わせてご使用いただくことはできません。 OS上は表示されず、記憶領域としてもご使用いただけません。 OSや各種アプリケーションの起動など、ハードドライブの読み込みスピードのの高速化に役立ちます。 *** ここまで ※4 で、SSDを強調している部分です。 どうしてもできないときは、HP のサポートに問い合わせて解決するのも考慮しておいてください。