締切済み 奨学金について質問があります。 一年浪人して、現在 2015/01/30 21:12 奨学金について質問があります。 一年浪人して、現在大学二年生です。また大学を受験したいと思うのですが、もし仮に来年僕が大学に合格し進学するとしたら、奨学金を貰う事は出来ますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 NuttyBar ベストアンサー率36% (69/191) 2015/01/31 07:59 回答No.2 >日本学生支援機構の奨学金を貰える条件をもし知っているなら、教えて下さい。 そのくらい自分で問い合わせるなり、日本学生支援機構のサイトを見るなりして調べなさいよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NuttyBar ベストアンサー率36% (69/191) 2015/01/30 21:38 回答No.1 奨学金の種類にもよりますがもらえるものはありますよ。例えば、もっともメジャーな奨学金の一つである日本学生支援機構の奨学金は二つ目の大学でも問題なくもらえます。年齢に制限はありません。 ただし、あなたが今現在奨学金を貰っていて、それを返さずに、未返還の奨学金がある状態で貰おうとすると貰えない可能性はあります。 質問者 補足 2015/01/30 23:07 日本学生支援機構の奨学金を貰える条件をもし知っているなら、教えて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 奨学金について質問があります。 一年浪人して、現在 奨学金について質問があります。 一年浪人して、現在大学二年生です。また大学を受験したいと思うのですが、もし仮に来年僕が大学に合格し進学するとしたら、奨学金を貰う事は出来ますか? 尚、今まで奨学金を貰ったことがありません。また、親の援助無しで大学に進学したいです。 成績の悪い浪人生の奨学金や教育ローン はじめまして 私は高校を出てから1年弱、自宅浪人をしていました 元々の成績も悪く(卒業時の評定平均2.8)、一般受験した大学に落ちて浪人したのですが、残念ながらこの1年弱あまり努力できずに私立の大学に入る事になりました そして不況だし、裕福な家庭なんかじゃないし、母親が入院したし、とにかく両親に申し訳ないので、せめて国公立と私立の差額は自分でなんとかしたいと思いました また、ワガママですがサークル活動もしたいし好きな授業も履修したいので、新聞奨学生になる事は考えていません そこで思いついたのが奨学金や教育ローンです (思いつくの遅いのですね…) 高校の頃、どうせ浪人するからと奨学金の説明会に参加しなかったので奨学金について全くわかりません 我が家にはパソコンが無く、ケータイで調べたのですが各大学の成績優秀者のもらえる奨学金の事しか出ていなくて、いまいちよくわかりませんでした とりあえず今は大学に受かる事を考えているのですが、そろそろ進学費用の事も考えなければいけません あと奨学金の他に教育ローンという言葉も知りました 教育ローンとは、小さい頃から積み立てる物なのでしょうか?(学資保険みたいな感じでしょうか?) それとも今から申し込んで使えるのでしょうか? 私の成績じゃ成績優秀者がもらえる奨学金は全く期待できないし大学院にも行きたいので、利子がかかってもいいから大学院卒業まで支払いを待ってもらえる方法を希望しています (もちろん入学後は頑張るつもりです) なんだか支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイスをください (お返事は受験終了後になるので遅れてしまいます申し訳ございません) 大学の奨学金についての 大学の奨学金についての質問です。私の息子が来年大学の進学を希望しています。もし合格すれば大学に進学させたいのですが私は自己破産していて進学ローン等は無理です。奨学金制度と言う制度を利用することは出来るのでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 浪人生 奨学金について 現在私は浪人中のもので、奨学金のことについて質問させていただきます(*_*) 私は高校生の頃に奨学金の手続きをして申し込んだんですが、それって浪人したら無効になってもう一度手続きしないとだめなんですか?高校時代に申し込んだその奨学金はどうせ半年後からしかでないので、入学金と半年分の授業料等は出さなければいけません。なので、もし無効になってしまっていた場合、大学に入学してから手続きを行おうと思ってます。入学前に払わないで入学後に払うのは何かデメリット、注意すべき点がありますか?質問が多いですが、回答頂けたら嬉しいです>_< 入学金用の奨学金について 来年、大学合格したときに払う入学金を免除とまではいかなくても、補助してくれるような奨学金の機関はあるのでしょうか。。。? (ネットで調べたりしたのですが、よくわからなくて。。。) ちなみに現在、美大浪人中です。 浪人します。アルバイトは? 高3で、受験中です。 近畿大学・甲南大学・関西学院大学 に一般で受かりました。 しかし、親から入学金や学費が 払えないから大学は 諦めてくれ。と言われてしまいました。 (母子家庭です。) 高1からアルバイトしていて 頑張って貯めていた 貯金が100万あったのに 母に使われていました。 大学進学が諦めれなく、 来年に国公立に進学 しろと言われてしまいました。 しかし、浪人しながら 予備校は行けません。 アルバイトも週5しながら 国公立なんて狙えれますか? 明らかにきついと わかってるのに母に ずっと同じ事を言われます。 受験料・入学金・学費は 出さないから 進学するなら貯めながら 進学しなさい。とのこと… 奨学金も考えましたが、 兄が使っていて 使えるか分かりません。 あまりにもひどすぎませんか? 母が嫌いです。 貯金も使われ進学できない。 学費も出してくれない… どうしたらいいんでしょうか? 仮面浪人生の奨学金 現在、某大学に一年生として在籍していますが、仮面浪人をしようかと思っています。 志望先は、今通っている大学の他学部で、現役の時に第一志望校としていた大学より偏差値が3ほど下なので大丈夫かと思われます。(転学はできないのです) 大学側は規則で仮面浪人を許可しています。一応、国立大学なんですが・・・。 ですが、奨学金の面で心配です。 浪人が成功した場合、奨学金を受け続けることができるか分かりません。 奨学金は日本学生支援機構の第二種です。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。 浪人について素朴な疑問 どうしても国公立の大学に進学したい場合、私立大学の合格を蹴ってでも浪人するというのは結構あることなのでしょうか? 実は受験生の長男がセンター試験の出来が良くなかったので浪人して来年に備えたいと申します。 「全部だめなら仕方ないけど」というと「勿論残りのテストは全力を尽くすよ」と答えました。 来年再チャレンジして希望の大学に進学出来れば良いのでしょうが、そんな保障はありません。 いよいよの時は夫と長男が揉めそうで気掛かりです。 進学が仮面浪人か浪人か こんにちは。長文失礼します。 私は来月から大学生になる高3女子です。 高1の時から関学と同女の社会学部を目指していましたが、学力が足りず受験さえできませんでした。 なので志望校を変更し龍谷大学社会学部を受験しました。そして合格しました。 入学式を控えた今、もう切り替えようと思ってはいるものの、やっぱり関学や同女に行きたい!という思いは消えません。 なぜ私がこんなに上記の大学で学びたいと思っているかと言うと、英語に力を入れている学校だしオープンキャンパスに行った時絶対ここで学びたいと強く思ったからです。 担任からはせっかく大学に合格したのだから浪人はするなと言われました。 親からは好きなようにしろと言われました。 そこで考えました。 (1)浪人する (2)仮面浪人する (3)このまま進学先で頑張る もし浪人しても来年志望校に受かる保証はないので、どうしても思い切れません。 なので仮面浪人しようと思っていますが、実際はかなり難しいと聞きます。覚悟はできています。 ちなみに進学先で学びたいことはだいたい学べるので、進学先でトップになって頑張ろうという気もあります。 厳しくても全然構わないので今後についてのアドバイスをお願いします。 奨学金についてです。 奨学金についてです。 現在、大学4年生です。来年、専門学校の専攻科の1年課程に進学しようと思っているのですが、専攻科の1年課程は奨学金が受けられないとの事で、学生自身が学費を借りれる方法は他にあるのでしょうか? 進学するか、浪人するか 今年高校を卒業する者です。 大学受験で第一志望校に落ちたものの、滑り止め校には合格できました。第一志望校というのは慶應大学で、滑り止め校は専修大学です。他にも受けたのですが、落ちてしまいました。私は合格したのだから、滑り止め校だとしても入学したいと思っているのですが、親には浪人した方が良いのではないかと言われました。 親の意見 ・就職の時に不利になるから、もう一年頑張って良い大学に行った方が良いのではないか。 ・せっかく高校は進学校に行ったのだから、MARCHレベル以上の大学に行った方が良いのではないか。 ・ここで妥協したら後悔するのではないか。 私の意見 ・もう一年頑張れそうにない。 ・浪人はしたくない。 ・一年頑張ったからといって、MARCHレベル以上の大学に行ける保証は無い。 ・MARCHレベル以上の大学に行けるかもしれないという可能性に賭けるよりも、大学に進学した方が良いと思う。 ・親には金銭的に浪人して予備校へ行っても大丈夫だと言われたが、私的には妹がいるので浪人するのはどうかと思っている。 以上のような事から私は進学するべきか、浪人するべきか悩んでいます。進学するのは自分の意思で、浪人するのは親の期待に応えるという事になると思うのですが。 地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか? 地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか? こんにちは、私は現在仮面浪人中の大学一年生です。 今年は受験に失敗して今は地元の私立大学に通いながら浪人生をしています。 金銭的にも厳しいので、私は市内の大学しか受けることができません。 志望している地元の大学は、私にとって満足できないものではありませんが、 来年合格した時に、高校の友達より一年遅れて通うことが、とても恥ずかしく感じます。 大学では浪人は恥ずかしいことではないと、よく聞きますが、 私の友達の浪人生は、みんな県外の大学を受験するということなので、 私とは、一年遅れて入学することの感じ方が少し違うと思います。 私のことを知っている後輩もいるので、来年その中で友達ができるか心配です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 女子の浪人 今年大学受験をした者です。 第一志望の早慶には落ちてマーチレベルの大学に合格し進学を決めました。 浪人するかとても迷いましたが大学受験で第一志望の大学に合格する人はあまり多くないし、「住めば都」で入った大学で精一杯楽しくやるのも良いと思いましたし、自分が浪人しても伸びなさそうだと思いました。一番の理由は両親から浪人を反対され「女子の浪人は就職で不利になる」と言われたのですが実際はどうなのでしょうか?やはり女子でも一浪して早慶の方が良いのでしょうか? 今更こんなことでうじうじ悩んでもしかたないのですが、進学を決めた時は気持ちの整理がついていました。でも最近なんだが気持ちの整理がつかないので質問させてもらいました。 仮面浪人と奨学金について 今年1浪の末、国立は落ちてしまいましたが某私大に合格しました。 ただ、理系ということもあり、金銭的に、また施設等のことも踏まえて考えて1年仮面することにしました。 今年1年は奨学金を取ることに決めたのですが、その際学内奨学金(返済不要)のものは取らない方がよいでしょうか? 申請するのであれば1年時から申請しないと無理なものがある(4年継続)ので迷っています。 それが取れてもおかしくないくらい経済的には厳しいです。 もし仮面に成功して退学するときに面倒なことになったりはしないでしょうか? そうでなければ取りたいと考えているのですが… どちらにせよ、日本学生支援機構給付金は取れるだけ取ります。それだけで1年分の授業料は補うことができます。 4年継続のものはあきらめて今年1年その奨学金だけで、来年だめだったら2年目から他の奨学金に申請した方が穏便に解決できるでしょうか? 仮面浪人することに関しては親は全面的に賛成してくれています。 是非詳しくわかる方がいましたらアドバイスをお願いしたいです。 浪人について 高2の男です。初歩的な質問だと思いますが、分からないので質問させてください!>< 大学を受験したにあたって、自分の希望する大学全てが不合格だった場合、浪人する人はしますが、浪人はせずに一から就職口を見つける事って可能ですよね? 受かるまで浪人って事ありえないですよね? 初歩的な質問ですが、教えて下さい! 奨学金って必ずもらえますか? 浪人して私大に進学、しかも親元はなれて寮に入るので、奨学金を必ず受給したいと思っています。今のところ日本育英会の第一種を希望しているのですが(進学する大学の奨学金授与はまず無理だとして)、奨学金というものがどのくらいの確率でもらえるものなのかがさっぱりわかりません。 今現在受給されている方の意見等などありましたら宜しくお願いします。 浪人で奨学金 こんばんは。 某国立大に受かっているのですが、浪人しようかと考えています。 浪人して大学に受かった場合、日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金は受けれるのでしょうか? よろしくお願い致します。 奨学金についての質問 奨学金についての質問 今春から某美術大学デザイン科に合格し、入学することになりました。 美大は授業料がとても高く、家の経済状況では奨学金をもらわないととてもやっていけません。 そこで、質問なのですが奨学金は以下の条件でもきちんともらえるのでしょうか? 僕は高校の成績もあまりよくなく(評定3.5以下)、浪人、憶測ではありますが、合格順位(学科が特に)もそう高くはないのではないかと思っています(大学は倍率14倍以上の難関校)。 僕の希望としては、第一種は無理だとしても第二種はもらいらいと思っているのですが… こういった場合、日本学生支援機構奨学金はもらえるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いいたします。 大学の奨学金について質問です 日本学生支援機構というサイトを見て思ったのですが、奨学金の審査というのは高校のいつの成績が必要なのでしょうが? 具体的に何年生の何学期~何年生の何学期(前期)という風に書いていなかったもので・・・ よろしくおねがいします。 あとほかにこの時期から高校で奨学金をもらえる場所があれば教えてください。 自分は今年受験生で来年大学進学予定の苦学生です。本来なら奨学金というのは7月あたりで申し込むはずなのですが、自分はそのときに奨学金の申し込みをしなかったもので・・・ 浪人しようか進学しようか迷ってます。 国公立大志望でしたが、センター試験で失敗してしまい希望大学は受験を諦め、他の国公立大学を受験しましたが、落ちてしまいました。私大も落ちてしまって、最後に専修大学に後期試験で合格しました。 親や周りの人は「せっかく合格したんだから進学したら?」「一浪より現役のほうが・・」といった意見です。確かに大学に入ってから頑張ればいいのかな とも思うのですが、学歴はついてまわるものだろうし、なにより私自身が不完全燃焼という感じなんです。センターが失敗に終わってから、そこから頑張らなくてはいけなかったのに、あまり身が入っていなかったというか、もっとがんばれたんじゃないかと・・・。浪人したら今のような思いをしないようにと1年頑張れると思うんです。でも浪人したらもう失敗はしない、絶対合格できるというわけではないのもわかります。進学してがんばったほうがいいでしょうか。 すごく迷ってます。読みにくい文章ですみません。回答おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
日本学生支援機構の奨学金を貰える条件をもし知っているなら、教えて下さい。