• ベストアンサー

離乳食,中期→後期へ進めたいのですが。。。

こんにちは。 離乳食について教えてください。 先日10ヶ月になった娘なんですが,離乳食を始めた時期が少し遅く,そろそろ後期へ進めようかとゆう時期になりました。 で,ここ数日は後期のレシピで作っているのですが,どうも上手く“もぐもぐ”が出来ないらしくほとんど食べてくれません。 元々,離乳食をあまり食べなかったのですが,後期のメニューは飲み込みにくいらしく,すぐ“オェー”となって後は『もういらないぃ~,おっぱいがいいぃ~』とぐずり出してしまいます。 ご飯のたびに“もぐもぐ”するように教えているのですが,遊んでくれていると思っているのか“にたぁ~”と笑っているだけです。 このまま後期のメニューを“オェー”となりながらでも続けていいのでしょうか? その内,ちゃんと“もぐもぐ”して食べるようになるのでしょうか? 上手に噛めるようになるまで中期のメニューに戻した方がいいのでしょうか? 私の“もぐもぐ”の教え方がよくないのでしょうか? ご飯の度に食べ残す量を見て寂しくなります。(せっかく作ったのにぃ~(;_;) ) それに,この調子だと栄養不足が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.2

せっかく作った離乳食を食べてくれないと悲しくなりますよね。でもまだおっぱいの方がお子さんも楽なんでしょうね。 焦らずお子さんのペースで進めればいいと思いますよ。 うちの子は離乳食を6ヶ月から始めたのでhiyoko87さんと同じ様に10ヶ月に入ってから後期メニューに移りました。 後期に移る目安は、 (1)指でつまむと楽につぶれる固さの食事を、口をモゴモゴ動かして食べられる。 (2)1回の食事量全体で子供茶碗1杯位を食べられる。 だったと思います。 もしこれに当てはまるのでしたら(小食の子でしたら(2)は多少少なめでも構わないと思います)後期メニューに移ってもいいと思います。 後期に入って急に固くすると噛めない為に丸飲みの習慣がつきやすいのでバナナくらいの固さから始めるといいそうですよ。 離乳食を進める時に一度に固くしないで、固めと柔らかめのメニューを組み合わせ、徐々に固いものを増やして行くのがコツだそうです。 例えば野菜など歯応えのあるものは中期の固さと大きさ(3mmくらい)で、豆腐などは1センチ角で、とか。 それから義妹の子は喉が敏感で飲み込むのが下手だったんですが、具材をある程度大きいまま煮てから円形の薄切りにすると「オエッ」とならないで飲み込んでくれてましたよ。刻んでから煮ると角が残るのでそれでつかえやすかったみたいです。 うちの子は食欲旺盛だったのに加え、私がせっかちなので食べさせるペースが速くてやや丸呑みに近い食べ方をしていました。 でも「モグモグしてね~。‘もぐ・もぐ・もぐ’だよ~」と親が噛むマネをしてみせたり、1歳前から手づかみ食べをさせるようになってからだんだんと噛む習慣が出来てきたみたいです。 子供は今2歳ですが、よく噛み、よく食べてます。 今もモグモグするように教えてらっしゃるようですので、その内にちゃんと噛んでくれるようになると思いますよ。 おっぱいをちゃんと飲んでるのでしたら栄養面はまだまだ気にしなくていいと思います。 それに後期になると3回食になるので自然と離乳食でとる栄養も増えますからね。 食事回数が増えると噛む練習の機会も増えるのでだんだんと食べ方も上手になってくると思います。 頑張ってくださいね!

hiyoko87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離乳食を始めた時期が遅かったので人より進むペースが遅いってわかってたのですが,やっぱりどこか焦ってしまっていたと思います。 教えてくださった後期に移る目安からいうと,うちの場合はもう少し先みたいです。 豆腐や茶碗蒸しなどは『まだ食べるの?』って思うくらい食べるので,やっぱり硬さを調節してこの子のペースで進めて行きます。 野菜を刻んでから煮ると角が残るんですね。やわらかく煮る事にだけこだわってそんなこと考えたこともありませんでした。 とても詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。 へこたれずにこれからも頑張って作っていきます。“もぐもぐ”も気長に教えていきますっ! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

月齢的に「もう後期だから」って、レシピ全体を後期食にいっぺんに変える必要はないです。 というか、今までの硬さ(柔かさ)で、次のステップの呼び練習をしないと、本格的にその硬さにはならないみたいです。 たとえば、大きさが問題なんだったら、今までの柔かさで、大きさだけ変えてみるとか。 オェーっとなりながらも続けてれば、そのうち、ちゃんとモグモグしてくれるっていうのは、大人の感覚です。 ママの教え方が悪いわけじゃありません。言葉で理解できる年齢じゃありませんし、それ以前の問題で、行動(ママがモグモグしてみせる)で教えても、赤ちゃんは、それを教わってると思ってない可能性が高いです……実際、遊んでくれてると思ってるっぽいんですよね? 後期食とは言っても、「食材だけ」「回数だけ」「献立のバリエーションだけ」など、一部の項目だけを後期に勧めるんでも、良いんですよ。 あと、硬さと大きさについては、急にステップアップするというよりも、「今まで、完全につぶしてあげてたのが、いい加減なつぶし方にしてみる」など、ほんのちょっとずつ変化させる方がいいみたいです。

hiyoko87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『さぁ,今日からは後期メニューだっ!』と張り切りすぎていました。。。 レシピ本はあくまでも目安だとわかってはいたのですがつい。。。 今のところ教えているつもりの“もぐもぐ”も真似るどころか,とても愛想よく笑顔で返してくれています。 色々な大きさ・硬さ・食材をおりまぜて,娘が食べやすい食事を目指して作っていきます。 ありがとうございました。

回答No.3

2児の母です 1人目の離乳食は初期・中期・後期と本を見てきちんとやっていましたが 2人目の時に思った事は、その子に合った離乳食という物があるんだな。と思いました 中期から後期は、結構料理の大きさが大きくなるし 食べ難い食材も使われるので(海老とか) うちの子も「おえっ」って涙目になって口からベ~しちゃったりしてました 2人目は特にそんな感じだったので 後期の食材を使用するけど、大きさはとても小さかったり 粒々の混じったペースト状(はっきり言って中期ですね)を与えてました 急に後期の大きさにするのではなく、徐々に慣らすのがいいと思います 離乳食がちゃんと食べていれば栄養も取れてますし 姉の子が7ヶ月なんですが、離乳食嫌いで食べてくれないって困ってますよ(笑)

hiyoko87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供のペースで離乳食を進めていくべきですよね。 一人目の子供なのですべてが初体験でこの子に合った離乳食というのがわからなかったので,つい教科書通りに進めていってしまっていました。 教科書の食材・硬さ・大きさにこだわらず,娘が食べやすいご飯を作ってあげるようにします。 ありがとうございました。

noname#9652
noname#9652
回答No.1

離乳食って月齢で進めるのではなくて、赤ちゃんの食べ方の様子から「そろそろもう少し大きめのものでもいいかな」とか「すぐに飲み込んでしまうから、少し硬さも進めてみよう」とか、そういう感じで中期から後期に進めていく方がいいと思います。 その場合でも、一度にメニューの全部を変えてしまうのではなくて、一品だけ変えて様子を見るといいと思いますよ。急に全部変わってしまっては赤ちゃんも戸惑ってしまうでしょう。 「もぐもぐを教える」というより硬さや大きさを少しずつ進めていくことで赤ちゃん自身が自然に身に付けていくものではないでしょうか。 オェーっとなってしまうなら、一旦戻してみて様子をみるのもいいかと思います。

hiyoko87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市販のレシピ本によく『もぐもぐを教えてあげましょう』と書いてあったので教えなければならないものだと思っていました。 子供自身で自然に学んでいくんですね。いっきに進めるのではなく少しずつ慣らしていくようにします。 ありがとうございました。