• 締切済み

Windows 10のプレビュー版について

本日15年01月26日、 Windows 10のプレビュー版が 公開されたというニュースを見ました。 でも、以前からテクニカルプレビュー版? とかいうやつは公開されてましたよね? テクニカルプレビューとプレビューは違うのですか? テクニカルプレビューの時はMS公式Webサイトに PCにめっちゃ詳しいやつじゃない限りやめとけ みたいな趣旨の記述があったので辞めたんですが。 テクニカルプレビューはPC詳しくないと危険だけど プレビューならそれなりのPC知識があれば やってもOKな感じなんでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

みんなの回答

  • mituzi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

テクニカルプレビュー版?(未完成品)はセミプロの方に使っていただいて意見を聞き改良する工程です…、 プレビュー(完成状態)になるとほとんど完成近い状態で最終テックの段階で同じように意見を聞きwindows10を完成させます、今がこの時期です、 パソコンに自信があるのでしたら現在使っているパソコンのOSをバックアップしておいてWindow10プレピューに挑戦してはいかがですか、 マイクロソフトからwindows10の正規版は今年の秋配分されます、 参考URL http://www.gizmodo.jp/2014/10/windows_10windows_8.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/01/news038.html 参考になれば幸いです、 Ustream.tv ライブ配信URL http://www.ustream.tv/new/search?q=mituzi&type=all gansan & mituzi

noname#204869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正規版は今年の秋ですね。 なるほど、ありがとうございます。

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.4

今回のもテクニカルプレビュー版ですよ。マスコミによっては「プレビュー版」と省略している場合もあるってだけで。 危険といっても、パソコンのハードディスクの中身が全部消えるくらいの危険性なわけで、パソコンの取扱説明書に書いてある通りにリカバリ用のDVDなりUSBメモリーなりを作っておいて、データもバックアップして、それから試すとか、あるいは仮想PCで試すとかって感じですね。 さすがにパソコンが火を噴くとか、そういうことは無いので、気軽にやってもいいんじゃないかと。今回のは日本語版もあるし。 自分は仮想PC(VMware Player)で試してみたけど、なかなかいい感じでしたよ。 正式版になったらぜひ本導入したいです。今使っているのがWindows7なので無料だし。

noname#204869
質問者

お礼

なるほど、省略してるだけで同じものなんですね。 わかりました、ありがとうございます。

回答No.3

テクニカルプレビューの第2弾です、最初のは期限が来て使えなくなりました。 Windows8の時はDP=DeveloperPreview⇒CP=ConsumerPreview⇒RP=ReleasePreviewと名前を変えていたので判りやすかったんですが、今度はTP=TechnicalPreview10月15日で終わりかRP=ReleasePreviewまであるのかって所です。 めちゃ詳しくなくても、developer登録した人しか入れないサイトにあるので、一般の人はまだ使えず、RPまで待つ必要があるかと思います、現状で言えばWindows8.1とスタートメニューが変わった位と考えた方が良く、またスタートメニューが別画面で無くデスクトップ上になったと言う感じ、Win8.1からはデーターの移管は出来そうですが、Windows8やWindows7からは、HDDをクリアにしてインストールするのでアプリは全て入れ直しとなるでしょう、Win8から8.1もそうでしたから。 previewに危険は無いと思いますが、開発中ですからバグはあるので動かなくなるとか起きる可能性はあります、なぜTPを公開するのかと言うと、周辺機器プリンターのドライバーやソフトの互換性等を開発メーカーが確認するための物とWindowsのデバッグをしてもらうための物です、突然使えないと言った所で改善されるまで待たなければなりませんし、クレームも言えません(情報を送る必要はありますが)なので通常はテスト用にしている専用PCを使うか、デュアルブートで別のHDDで使うのが普通です(動かなくても困らない状態) そうでないなら止めた方が良いでしょう。

noname#204869
質問者

お礼

第2弾でしたか。なるほど、わかりました。 ご回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17778)
回答No.2

一般ユーザーなら製品版が出るまで止めておいたほうがいいです。 今のPCのHDDをバックアップを取ってからでないと無理です。 また、ドライバー類はPCメーカーから提唱されていない場合はチップメーカーが作ってあるかどうかを探して調べないといけません。 こういったものはメーカー独自の機能・ドライバーのない自作PC向きです。

noname#204869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにバックアップは万が一のことを考えると必須ですね。 ありがとうございます。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.1

今回のはbuild番号9926です。 > やってもOKな感じなんでしょうか? 実際に使用してみても安定しています。 日本語版も提供されていますし、これから販売される状態に近いです。 普通のアプリであれば問題なく使用できます。 今後検討しているのならばすぐに試すべきだと思います。

noname#204869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、おすすめですね。 わかりましたありがとうございます。

関連するQ&A