MRI検査中に
先週、初めてMRI検査をしたのですが、検査中に首の付け根から足元までピリピリと痺れがきました。
例えるならば低周波治療器を使った際に筋肉がピクピクと無意識に動くような感じです。かなりの痺れがあったので固定していた頭が動くほどでした。
検査後はこの痺れはなかったので気に留めていなかったのですが、MRI検査経験のある同僚に「それはありえない」と指摘され、不安になりました。
10年ほど前から目まいや耳鳴りは年に数回ありました。1度だけ、突然視界が真っ白になり(雪景色を見ているような)何も見えなくなってしまったので車の中で休んだことがありました。それからはまったくありません。
ここ2ヶ月ほど耳鳴りと目まいが交互に起こるようになり、個人病院(内科)→総合病院(耳鼻科→神経内科)と受診しています。
血液検査・レントゲン・耳鼻科での検査では異常なしだったのですが、念のためにMRIを撮りましょうという医師の勧めで検査することになりました。
31歳女性ですが、今まで入院経験・手術経験はありません。貴金属は(ピアスなど)はしていません。
MRI検査時に私のように痺れなどが起こることがあるのでしょうか?17日に検査結果を聞きに病院へ行くのですが、MRI検査の痺れも医師につたえるべきなのでしょうか?よろしくお願いします。
お礼
頭の痛みと手足のしびれがあります。 最近、症状がひどいので脳に原因があると考え、MRIを受けたいと考えました。 こちらの医療保険に加入しているので 保険が適用されるのであれば幸いなのですが、、、 日常生活にも支障をきたすくらいなので出来るだけ早く受けたいのです。