- 締切済み
産後のセックスレス(2)アドバイスをうけて…
またまた長文失礼します。 先日、題名の件について質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q8889661.html とても素晴らしい、的を得た回答をいただいたので、 さっそく試してみることにしました。 回答の中に義務でするものではないので、 ただスキンシップをとるようにすることからはじめてみること 具体的に、お互い感謝の気持を大事にし、言葉にする。 朝起きる前に旦那の布団に入ってコミュニケーションをとりなが起こす。 夜は寝る前にマッサージなどをしてスキンシップを、とりながら眠る。 というようなものでした。 さっそく、夕飯前にそういったことで喧嘩が減るらしいよー?なんていう 流れから、その日のうちに実践してみました。 ですが、やはりなんだか旦那の様子がおかしい…というか、 なにかおそれてる?ような感じで思ったような時間は過ごせませんでした。 話の流れで簡単に感謝の気持を伝えた際に、スキンシップは大事だと思うよーと 本人も軽く言っていたのに、 夜眠る前のマッサージは緊張気味でしたくなさそう。。 わたしは元々肩コリがひどいので、とりあえず座ったまま背中を少し押してもらって、 腕を後ろに引っ張ってもらいました。 その後、旦那にもしようか?と言ったところ、 腕を引っ張ることのみで背中を押そうとしたところで、 オレはいいよ。と拒否気味に言われてしまいました。。 そう?と言い、そのまま自分のふとんに戻って普通に寝ました。 朝は、昨日の様子から迷いましたが、 起きる予定の時間の前に旦那の布団に入ってとなりで寝ました。 旦那も気づいていたと思いますが、身動きひとつせず。 わたしもそんな頑なな様子からこわくて抱きつくこともできず。 ただ旦那の肩らへんに頭を乗っけて普通に寝ました。 朝起きる時間に、もう起きる時間だよーと声をかけました。 その時にやっと布団の上から少し抱きしめてくれました。 がすぐに起きていなくなりました。 結婚、出産前は夜は2人で抱きしめ合いながら寝ていたので、夜中でもわたしがいけば 自然に抱きしめてくれるものだと思っていました…ので、今朝の反応もなんだか悲しくてわたしはそのまま起きれませんでした。 旦那はふざけてわたしに触れるのは嫌ではなさそうなので、 2人の時間に本気で触ったらわたしがまた求めてくると思っておそれているのでしょうか。 なんだかそんな気がしてなりません。。 できない理由はなんなのか… 旦那は育児にはとても協力的で、娘のオムツ替えも臭いウンチであろうとなんであろうとよくしてくれるし、 娘が便秘になれば、お風呂で肛門マッサージをしてウンチを出してくれたりもします。 とても助かるのですが、そういった行為をしているうちに、わたしのこともなんとなく女性として性的には見れなくなってしまったのか… それとも、今朝は朝から元気がなさそうで、 触っていないのでわかりませんが、なんとなくEDのようなことになっているのか… 抱きしめた時に少し後ろからわたしのおしりあたりに当ててかすかに動かして諦めたような行動をしました。 または、見た目にあまり魅力を感じなくなってしまったのか。 わたしの周りの可愛い友人に会わすと、あの子は可愛いと褒めます。 わたしと真逆のタイプの子も多いです。 こんなこと考えても馬鹿馬鹿しいし、今さらなのですが、 いつも家ではほとんどノーメイクでオシャレもしていないわたしに嫌気がさしてきたのか… どれも違うのかもしれませんが、 他の質問で、子供を産んでから妻とはセックスできないという方もいたので、 そんな風に自分も思われてしまうのは悲しくて仕方ありません。 ちなみに、出産時は立会い出産でしたが、陣痛がひどく、時間もかかったため、 旦那は感涙し、出てきた赤ちゃんも全然汚くなんかないし、本当に良かったと言っていました。 産後1年くらいは2人目の話もよくしていたし、女性としてみれないような素振りも言動もありませんでした。 このまま不満を心に抱えて生活するのは嫌だし、どこかでひずみが出そうなので、 わたしはこのままアドバイスいただいたように行動していきたいと思っているのですが、 旦那にとっては辛いことでしょうか。 辛い思いはさせたくないので、内容は今と同じくらい距離を置いたものにするつもりです。 そして古い考えかもしれませんが、 やはり女性から誘ったりしたいなんて話をするのは本当は嫌です。 だから、自然に旦那から求められる妻になりたいと思うのですが、今はなかなか難しいのでしょうか。 誰にも相談できず、1人でモヤモヤしてしまうので、ここで吐き出す意味でも質問させてもらいました。 体験談でもご意見でも男性側からの感想でも構いませんのでお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manamintaremayu
- ベストアンサー率0% (0/1)
お礼
コメントありがとうございます。 拒否モードの頃…どうだったでしょうか。。 あまり余裕もなく、疲れていて記憶にないのが本音です。 でも旦那は最初はふざけて文句言ってた気がするので、 やっぱり拒否モードだったのだと思います。。 たしかにもともとネガティブな性格なので、 余計に自分を辛い気持ちにして追い込んでしまっている気もします。 こういった場合の話し合いは有効なのでしょうか。 旦那は喧嘩したらとにかくお互い納得いくまでじっくり話し合ってから 仲直りするように求めてきます。 正直うっとうしいなあと思うほど話し合い好きです。笑 でも、こういう内容は話し合ってしまうと余計にお互い意識してしまってダメと聞きました。。 特に日本人は。。 話し合いで解決できれば良いのですが、 逆効果になってしまうのが怖くてなかなか言いだせません。 ただでさえ、知人の話で、 奥さんから2人目の子作りのため、今日、夜!て指定されてするのは 俺は絶対できないとか言う人です。 ムードとか大事だし、男は意外と繊細なんだよ。って。 女子か!と思いましたが、そういうものなのでしょうね。。