- 締切済み
文鳥が噛んできます。やめさせる方法教えてください
最近白文鳥を飼い始めました! 鳥を飼うのははじめてです。 まだ刺し餌をしてますが、今生後30日目ぐらいです。少し前ぐらいから刺し餌をするときにこぼれてしまった餌を突く仕草を見せ始めました。 そしたら、2日前ぐらいからいろんなものを噛むようになってしまいました。。 服の袖や、私の指の間の柔らかい皮膚や、文鳥自身の爪などとにかく噛みまくります。 はじめは噛むのも下手くそで、噛まれても痛気持ちいぐらいでしたが、今日の朝から結構強く指の皮膚を噛んだり引っ張ったりしてきます(´;ω;`) 本人は悪気があって噛んでる訳ではないと思いますが... 噛んでくるときにきゅーきゅーと甘えてるように鳴いて、噛まれないように手を引っ込めるとピッピと追いかけてきて突いてきます。 やっぱり痛いし、このまま力が強くなったらすごく痛くなると思うのでなるべく早く噛みつくのを辞めさせたいです! 文鳥の嫌がることをした心当たりもないです。 どうしたら噛み付くのを止めてくれるのでしょうか? 因みに、ネットに噛まれたら嘴を軽く摘むといいと書いてたので実践しましたが効果なしです。 それ以外の方法を教えてくださいお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
白文鳥さんのお迎え、おめでとうございます。m(_ _)m ● > 服の袖や、私の指の間の柔らかい皮膚や、文鳥自身の爪などとにかく噛みまくります。 > はじめは噛むのも下手くそで、噛まれても痛気持ちいぐらいでしたが、今日の朝から結構強く指の皮膚を噛んだり引っ張ったりしてきます(´;ω;`) > > 本人は悪気があって噛んでる訳ではないと思いますが... > 噛んでくるときにきゅーきゅーと甘えてるように鳴いて、噛まれないように手を引っ込めるとピッピと追いかけてきて突いてきます。 >≪中略≫ > > 文鳥の嫌がることをした心当たりもないです。 質問者さまの文鳥さんの噛み癖についての詳細を、ありがとうございます。m(_ _)m 鳥が噛むことには、その理由・原因があると考えます。例えば、「発情している(発情すると、一時的に攻撃性が増したりします)」「遊び(本鳥には悪気が無く、噛まれる側の痛み〔どれくらい強く噛めば痛いのか の力加減〕をよく理解していないだけ)」「相手の羽繕い(人間を羽繕いしてくれている〔つもり〕)」「本鳥にとっての何らかの不都合・不満を訴えている」「わがまま」などです。 よって、まず、その原因・理由を突き止め、それに応じた対策を取ることが必要だと思います。例えば、噛むことで「本鳥にとっての何らかの不都合・不満を訴えている」のであれば、噛み癖の矯正以前に、「何らかの不都合・不満」が何かを突き止めて「この原因」の除去・改善に努めるのが、まずすべき対策となります(「この原因」を顧みもせずに 噛む行動だけを抑え込むのは、本鳥にとって気の毒なだけです)。 今回の件では、ご質問内容を拝見する分には、上記の中では、「遊び(本鳥には悪気が無く、噛まれる側の痛み〔どれくらい強く噛めば痛いのか の力加減〕をよく理解していないだけ)」の可能性が 最も高いように推測致します(もし 違和感がおありの場合には、文鳥さんの噛み癖についての状況・具体例 などを、【お礼】【補足】で さらにいくつか挙げて頂ければ助かります m(_ _)m )。 「少し前ぐらいから刺し餌をするときにこぼれてしまった餌を突く仕草を見せ始めました。そしたら、2日前ぐらいからいろんなものを噛むようになってしまいました」とご指摘のように、噛むという行為そのものに目覚め、本鳥の周囲の興味のある物全てを確認しつつ・噛み心地(?)などを楽しんでいるかのような印象を受けます。「今生後30日目ぐらいです」であれば、文鳥さんにとっては 日々発見することだらけで、さぞかしエキサイティングな毎日なのでしょう。^^ そして、「噛んでくるときにきゅーきゅーと甘えてるように鳴いて、噛まれないように手を引っ込めるとピッピと追いかけてきて突いてきます」「文鳥の嫌がることをした心当たりもないです」などからも、「本人は悪気があって噛んでる訳ではないと思いますが...」に 私も同意致しますし、文鳥さんは 質問者さまへの反感 などで 攻撃として噛んでいるのではなく、甘えや遊びの一つとして行っているのだと推測致します。 ● > どうしたら噛み付くのを止めてくれるのでしょうか? > > 因みに、ネットに噛まれたら嘴を軽く摘むといいと書いてたので実践しましたが効果なしです。 > それ以外の方法を教えてくださいお願いしますm(_ _)m 噛み癖の矯正についてですが、まず、上記の「ネットに噛まれたら嘴を軽く摘むといいと書いてたので実践しましたが効果なしです」については、何回(何日)くらい実施されましたか? 仮に 有効な方法であっても、それが効力を発揮するまでに 月単位の時間を要することもありますので、短慮には要注意ですよ。私も、オカメインコ(手乗り・1羽飼い・メス)の噛み癖対策に苦慮し、その解消までに数ヶ月を要したクチです(うちのオカメの場合には、「相手の羽繕い(人間を羽繕いしてくれている〔つもり〕)」でした。下記引用2を参照)。 そして、鳥は、幼い頃からの親・兄弟姉妹との関係から、噛む力加減を学ぶと思われます。ですが、ヒナの頃から人間に飼われていて、その類の経験が不足していれば、どれだけの力で噛むと相手が痛がるのか という加減が分からない というのは、起こり得ることです。そして、その場合には、質問者さまが親代わりとなって、(甘噛みは良いとしても)強くは噛まないように躾ける必要は、少なくとも あると思います。文鳥さんが人間と共同生活をしていく上で、全ての仲間(ヒトと鳥)が平和に過ごしていくためには、守らなければならないルールは存在します。そして、それは、「なるべく早く」(若い内に)理解しておくべきことです。^^ ◯ 噛み癖の躾としては、飼育本からの受け売りや私自身が行ったこと など色々ですが、例えば、 ■ 噛まれそうになったら、噛まれる前に(遊びに誘う などで)気を反らす。 ■ 噛まれても、全く痛がらず、ただ淡々と無視する(※後述致します)。 ■ (普段から短い叱り言葉※ を決めておいて)噛まれたら それで一言叱り、その後、以下の対応をする(対応の併用もアリ)。 ↓ * 手・指に乗っている場合、強く揺すぶって、噛むのを止めさせる。 * 短く強く「フッ!」と息を吹き出すようにして音を出す(オカメインコでは、怒り・威嚇の表現で この「フッ!」をしますので、そのイメージだと思われます。但し、他の鳥種にも有効かは 何とも言えません m(_ _)m )。 * 噛んでいる指を引くのでは無く、わざと鳥の側に押し出す(と、鳥の身体が反り返ってしまい、「おえっ」となって、噛むのを止めざるを得なくなる) * 無言で鳥の目を睨み付ける(演技力を発揮して、強面で睨んで下さい)。ばつが悪くなって目を逸らす鳥もいる(ある意味、「ばつが悪い」ことは、効果の表れですね)が、視線を追いかけてでも、睨み続ける。 * 放鳥を即中止して ケージに戻す。その日はもう放鳥しない。 などですね。 ☆ また、上記が功を奏してきて、「噛んでもすぐ止めた」「噛もうとしたけれども思い留まった」などになった場合には、その場で間髪を入れずに※ 思いっきり誉めてあげて下さい。 ◯ ここで、いくつか要注意なポイントがあります。 ※ 「叱る」「誉める」共に、その場ですぐに行って下さい。時間が経ってからでは、意味がありません。 ※ なるべく、「叱る」≪「誉める」で。質問者さまに誉められることが、本鳥の意欲を高めます。 ※ 叱り言葉は、「だめ!」「いけない!」などの紛らわしくない言葉であれば 何でも可です (その他のしつけにも使えます)が、「太郎っ(仮名)!」と名前で叱ると、自分の名前自体に嫌悪感を持ってしまう場合がありますので、お控え下さい。 ※ 叱るのは、短くはっきりと。長い間叱り続けるのはNGです。 ※ 「痛~いっ!」などと叫ぶ・手で振り払う などをすると、噛んだことで、質問者さまが喜んで 叫んで・踊っている と本鳥が勘違いする場合があります。ですので、努めて淡々と接して下さい。 ※ 体罰はNGです。質問者さまに反感を抱く などの悪影響こそあれ、期待するような効果は得られません。 ● 実は、こちらのサイトでも、鳥の噛み癖については、複数の鳥種で 数多くの先行質問があります(4例を下記引用)。噛み癖については、他種の例であっても 参考になることも多いので、なるべく色々な例を参照して頂くことをオススメ致します(下記引用の先行質問でも、他の噛み癖の例も さらに引用しております。下記引用の各例とこの回答で、内容の重複がありますが ご容赦下さい)。m(_ _)m 1)インコが噛む! (OKWave) ↑ セキセイインコの例です。 http://okwave.jp/qa/q7430977.html 2)インコが母を噛む (質問No.7755260) ↑ コミドリコンゴウインコの例です。うちのオカメの「羽繕い(のつもり)」の例にも、触れております。 http://okwave.jp/qa/q7755260.html 3)文鳥 噛まれます (OKWave) http://okwave.jp/qa/q7605888.html 4)人の顔や唇や首をかじる文鳥 (OKWave) http://okwave.jp/qa/q8565608.html ● 蛇足ながら、質問者さまは「鳥を飼うのははじめてです」とのことですが、飼育本は入手しておられますか? もし まだであれば、出来るだけ早く入手・通読されることをオススメ致します。m(_ _)m オススメ本1例を下記に貼らせて頂きます。 5)ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた (ペット・ガイド・シリーズ) (Amazon.co.jp) ↓ 回答の文字数制限のため、短縮URLにしました。m(_ _)m http://goo.gl/JwUpZu 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。
甘噛み程度なら 成長していく段階で 自然と噛まなくなります 噛んだ時に 毎回痛いって 叫んでれば ペットも理解する様ですよ
お礼
甘噛みです 成長と共になおってくれるといいのですが笑 回答ありがとうございました(*´∀`*)
お礼
詳しくありがとうございます! 多分遊びで噛んでいるんだと思います。 噛む以外は病気らしいところも見当たりませんし健康です! 噛んだらフッと息を吹きかけるのを継続してやってみようと思います! 本当にありがとうございます!