• ベストアンサー

電車について

御堂筋線で長居から新大阪まで行くのですが、15時ぐらいの混み具合ってどれぐらいですか?少し大きめのキャリーバッグを持って行くので少し心配で‥‥。また、キャリーバッグを持って乗るとき出来るだけ邪魔にならないようにするにはどこらへんにいればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

まず、15時前後の長居発ならば70%くらいは座れると思います。 座れない場合は天王寺で降りて、向かいのホームの天王寺発(多くは新大阪行き)の 電車に乗ると確実に座れます。 乗り方としては2通りです。 シートの両端に座って、キャリーバックを横に置く。 車両の一番端の座席に座って、キャリーバックを前に置く。 車両は10両編成の中央部がお勧めです。 先頭車両は天王寺、淀屋橋、梅田の乗り換えで混みます。 最後尾車両は天王寺、ナンバ、本町、梅田の乗り換えで混みます。 新大阪は中央部のB,C階段がJRと連絡していたと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.5

普段の日でも、15時なら「首都圏レベル」でガラガラ。「関西 レベル」だとまだまだ混んではいない・・・って感じですね。 キャリーバック持っていても普通に乗れますよ。 キャリーバックお持ちなら、車端の「車いすスペース」を有効 に使うといいと思います。ちなみに御堂筋線は「最後部」や 「最前部」が比較的混みます。新大阪の出口が近い中央部 の方がどっちかと言うと空いていますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na22me
  • ベストアンサー率13% (22/158)
回答No.4

そろそろ年末年始連休なので その時だと 通常とは違うので 行ってみないと判らない

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

通勤時間帯から外れていますから、そんなに混んでいるとは思いません。 それから、荷物が大きい時は先頭車両か最後尾の車両に乗るのが一番イイですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203921
noname#203921
回答No.1

車内のすみの方に居とくの一番いいでしょう。 込み具合は日によっても多少違いますが大体はいつも人が多いです。 ガラガラの時はなかなか見たことないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A