- ベストアンサー
一年生の娘のトラブル
入学したての頃は新しい友達ができることがうれしく生き生きしていました。でも現在通学、下校時トラブルを起こし一人で帰ってくることもあるようです。日曜日お友達と交流させたりして、喧嘩等の仲直りは少しづつできてきました。娘は明るいのですが、集中力に欠け、気まぐれ、やさしいところも持ち、人の面倒をみたがります。友達とのトラブルもなかなか言いませんでした。恥かしかったそうです。担任の先生はクラスではとても明るく、皆と仲良しと言ってくれます。私(母)は仕事を持ち、学校から祖母宅に帰っています。子供の気持ちと成長を考え、私なりにやってきているつもりなのですが、困惑気味です。なかなか本音を言わないし、嘘で隠すこともありました。この位の時期の子供は、その子によると思うのですが、どのような形で成長を促せばよいのでしょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抱っこできるうちは抱きしめてあげてください。 他人が見ているわけじゃないのですから 「○○ちゃん、だいすきー!」って 自分でも恥ずかしいくらいオーバーにしてみたら どうでしょうか? お仕事もってらっしゃるなら家に帰られても お忙しいでしょうが、どうにか時間を作られて、 お互いに今日あったことをお話されたらいかがでしょう?お母さんは仕事の話ではなく 「お母さん、今日のお昼ご飯たべながら○○ちゃんも 今頃、お給食楽しく食べてるかなぁって思ったんだよ」など、お子さんに関連づけてお話されたらどうでしょう?お母さんのお話に対してお子さんも「給食の時ね…」って話しが出てくるかも知れませんし…。 仕事してても気にかけてることを教えてあげるといいかな?と思います。 それと、子どもの嘘ですがどの子にも多かれ少なかれあって普通と私は思います。 自分を擁護するための時もあるし、 現実か思い描いたことかわからなくなってしまう時だってあると思うのです。 子どもの気持ちが不安定と感じた時は たくさん抱っこして甘えさせてあげるのがいいのでは ないでしょうか?
その他の回答 (4)
- tamaya78
- ベストアンサー率50% (9/18)
いろいろなことを、自分の中に納得いくように消化するには、とても時間がかかります。 我が家も、2番目が1年生です。同じように生き生きしていました。 でも時間がたつ思うように行かないストレスは、できてきているようです。 私は、何何と聞かないです。 でも毎日、日課で必ず、絵本を読みます。 その日の気分は、選ぶ本や選ぶ態度で分かります。 私も、パートに内職で忙しい毎日です。 きっと心の中で子供に接する時間が少なくて申し訳ないという気持ちで接していませんか? 子供は敏感に感じそれをカバーしてあげようとします。 でも、母は母です。何者にも代わらず、毎日前にいるのですから、自身を持って接してください。 そして信じてあげてください。 二人っきりの時間を1ヶ月に1度でも作って、特別な事をしてあげてみては? 我が家は3人いるので、たまに1人づつ連れ出して、好きなものを食べに連れて行き、その子供とだけの内緒ごとをわざと作るようにしています。
お礼
お礼遅くなりました。子供に申し訳ないという気がでているのに気づかされました。カバーしてくれようとしているのですね。心配ばかりせずいきいきしたお母さんになります。
- kirakira_hosi
- ベストアンサー率20% (20/97)
1年生のうちはいろいろ気になりますよね。 「1年生はお母さんも1年生」という言葉を聞いたことがあります。 でも先生も明るくて仲良くしているといっているのですから、あまり心配しなくていいと思います。 まだ入学からそんなにたっていないのですし、多少のトラブルはあって当たり前じゃないでしょうか。そうやって人間関係を学んでいくのだと思います。 お仕事からやっと帰ってきてくれたお母さんに心配そうに「学校どうだった?」と聞かれるのがプレッシャーになったという子の話も聞いたことがありますよ。 (私もそれから気をつけています。) ゆったりと構えて、スキンシップしながら、時々ご自分が感動した出来事や話など聞かせてあげて、「こんなふうになりたいね」と話したりするのはどうでしょう。いつでも味方だと感じさせてあげるといいのではないでしょうか。
お礼
お礼おそくなりすみません。たしかに「どうだった、楽しかった?」といつも確認してます。反省してます。
- koisikawa
- ベストアンサー率10% (66/603)
1番の方もいってるように、子どもは子どもなりに親に心配かけないようにうそをつくこともあるようです。 お忙しいとは思いますが、接触時間を多くして子どもがリラックスして話せるように、、、と思うのですが、、、。
お礼
親に心配かけたくなくての嘘って、寂しいです。子供の方が気をつかってくれてるようで。ありがとうございます。接触時間がんばっているんですが。
当方、アルバイトで保育士をしていた事があります。 お母さんが働いていらっしゃるのは大変ですね。お疲れ様です。なかなか話してくれないというのは深く話す時間がないとか心配をかけまいとしての子どもながらの気遣いではないかと思います。でも、心配だし嘘をつかれるのはもっと不安ですよね。でしたら交換日記をされてはいかがでしょう? 「今日からこうかんにっきをしようとおもいます。お母さんはお外でいっしょうけんめいお仕事をしていてなかなかお話をたくさんできないのはおかあさんも悲しいし、いっぱい今日あったうれしかったこと、悲しかったこと、なやんでいること、こまっていること、なんでもいいから書いて聞かせてください」 と始めに書いておいてお互いにその日あったことやお母さんはお子さんの日記を読んでのメッセージや回答などを優しく見守っているよという気持ちや言葉に込めておへんじをしてあげたらいかがでしょう?はじめのうちはなれない作業であんまり書いてくれないかもしれません。お子さんからの書き込みがなくても毎日何か数行でも書いて差し上げたらそのうちかいてくれるようになりますよ。 あんまり子ども地味ていて参考にならないかもしれませんが。もしよろしかったらこんな意見があるというのも知っていただければと思います。すみません。
お礼
気に掛けていただきありがとうございます。さっきも仕事の合間に電話して様子を確認したところです。今日からしてみようかな。
お礼
ありがとうございます。嫌がっても無理やりだきしめて気持ちを語りだしたりしてたので、スキンシップを心がけます。仕事中も気に掛けていると伝えるの、必要ですね。