ベストアンサー 岡山、吹田で 2004/06/08 14:45 岡山の山陽インターから 大阪の吹田インターまで普通車で移動すると どれがらいの時間がかかりますか 時速100kmぐらいで平日の13:00頃 山陽インター出発予定です よろしくお願いいたします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー beam ベストアンサー率24% (412/1678) 2004/06/08 15:03 回答No.1 こんにちは 約2時間30分ぐらいでしょうか? 大阪から1時間ちょっとで岡山市内まで行った事がありますが(^^; こちらが参考になりますので、お調べください http://search.jhnet.go.jp/route/index.html 参考URL: http://search.jhnet.go.jp/route/index.html 質問者 お礼 2004/06/09 06:57 お礼が遅くなりました >大阪から1時間ちょっとで岡山市内まで行った事がありますが(^^; すごいですね 元、暴*族だったりして ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャーその他([地域情報] 旅行・レジャー) 関連するQ&A 大阪の吹田 インターから岡崎インター 今度大阪の吹田インターから高速に乗り、岡崎インターで降りる予定があります。 午後3時頃出発か午後8時頃出発を考えているのですが、渋滞なしで行けそうでしょうか? もっと時間を遅らせた方が渋滞の心配はないでしょうか? 名古屋から大阪吹田まで車で行くのですが・・・・・ 名古屋から大阪吹田まで車で行くのですが・・・・・ 6月下旬の平日、金曜日に知多半島道路で半田中央インターから伊勢湾岸道路を通り、東名阪、新名神えお通り、名神を通り、大阪の吹田迄行きたいと思っています。 車で行くのですが、高速道路に入る時間帯によって割引が違うので道路料金がよく理解できません。(涙)1日しか休みが無いので、日帰りで大阪迄行って帰ってこないと翌日仕事です。 もちろん車にはETCが付いています。 日帰りで大阪迄行って帰って来ます。 一番安く、目的地である吹田迄行くには知多半島道路半田中央インターを何時に入って吹田迄行くと安く行けるのでしょうか? 又、帰りですが、吹田に何時に入って伊勢湾岸道路を出ると安くなるのでしょうか? 又、一番安く行けなくても、2番目に安く行く時間帯も教えてください。 夜中や明け方に出発する事には抵抗がありません。 帰りは遅くても夜8時頃迄には伊勢湾岸道路を出て知多半島道路に入りたいです。 高速道路の料金に詳しい方、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 ETCで中国吹田~津山間をもっとも安く走りたいのですが。 この週末、中国吹田から津山(岡山)までETC割引を利用して移動しようと思っています。 通常料金なら\3,850-かかりますが、 朝5:30に出発、 中国吹田~山崎(99.6km)を早朝夜間割引で1,450円(6:45着) 山崎~津山(51.1km)を通勤割引で750円(6:50~7:30) 合計で\2,200-、とかなりお安くなりそうです。 しかしひとつ心配なのが、早朝夜間割引を利用してすぐにまた通勤割引が適用されるのか、という部分です。 もしご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いいたします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 大阪の吹田インターを8月10日の深夜に出発をして、車で長崎に行く予定を 大阪の吹田インターを8月10日の深夜に出発をして、車で長崎に行く予定をしています。安く行くには、 どのルートで、何時にインターに乗ればいいのか教えてください。 また、帰りは8月13日の午前中に長崎を出る予定をしています。 帰りのもできれば、教えてください。よろしくお願いします。 岡山ブルーラインか山陽道岡山インターか 岡山バイパスより南側、具体的には岡山労災病院に関西から車で行きます。ブルーラインから岡山バイパスか、山陽道岡山インターから南下のどちらが妥当でしょうか? ちなみに、日曜日の午前6時ごろに中国道宝塚インターを出て、8時台前半には着きたいと考えてます。 吹田から関JCTまでの道のり 明日朝7時ごろ吹田を出発する予定なのですが、近畿道から西名阪経由で名阪国道で関JCTまで行く方法と名神で栗東まで行き、そこから1号線で関JCTまで行く方法のどちらがスムーズにいけるかを教えてください。 名阪国道経由では行ったことがあるのですが、地図を見ると栗東経由のほうが近そうに見えたものでして。 ところが栗東を降りてから1号線で50kmくらいあるようなのですが、この道が平日の8時くらいにどのくらい混むのかがわかりませんでして。 岡山バイパス付近のラブホテル 彼と岡山旅行に行くのですが、旅費を節約したいのでラブホに泊まろうと思っています。 調べたら岡山バイパス付近にラブホ街があるようなのですが、山陽自動車道からこのあたりには何インターで下りて、どう行ったらいいのでしょうか? 地図を見たら、バイパスにさえ乗れたら近いのかな?と思ったのですが… それまでの道が結構ややこしそうな気もします。 ちなみに、観光は主に倉敷に行く予定です。 このあたりの距離も気になります。 何せ土地勘が全くないので… ・山陽自動車道から岡山バイパスはこう行くんだよ! または ・高速からバイパスまでは時間かかるからやめた方がいいよ! ・倉敷のもっと近くにホテル街があるよ などの情報でも結構です。 何かアドバイスをお願いいたします。 岡山方面から高速道路を使って門真市へ行くルート この夏に大阪の門真市へ行く計画をしています。二つのルートを考えているのですが時間的に早く行けるのはどちらでしょうか? 岡山方面から行く場合は山陽自動車道を通って神戸市内と大阪市内の阪神高速を通り東大阪JCTで近畿自動車道に乗り換えて大東鶴見インターチェンジで降りるルートと山陽自動車道と中国自動車道を走り吹田JCTで近畿自動車道を通って門真インターチェンジで降りるルートです。どちらが時間的に早く行けるのでしょうか? 深夜割引について 来週12日に東名沼津インターから大阪吹田インターまで高速を利用します。 深夜割引を適用されたいのですが、ETCゲートを通過する時間「出発」 の決まりはあるのでしょうか? ホームページをみていますと午後10時半頃からETCゲートをくぐれば 適用されるような記載があります。 予定は夕方に沼津をでて吹田が朝方になりそうです。 教えてください。 岡山県の相生駅からの新快速の混雑具合について 5月27日金曜日に岡山から新大阪への移動に新幹線代がもったいないので山陽線を使います。 岡山から相生まで普通列車で行って、相生から新快速で新大阪まで乗り通そうと思っています。 相生を発車する新快速は相生始発にはならないようなので、どのくらい混雑しているのかが気になります。 新大阪まで乗るので座りたいです。 乗車時間は14:00当たりの夕方です。 混雑具合に関してご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願い致します。 大阪府から岡山県まで お世話になります。 お詳しい方、どうかお力添えをお願いいたします。 今度、大阪から岡山まで電車で行くのですが 大阪も岡山も初めてでして、電車もほとんど 乗ったことがありません。 (車が必須のド田舎者です) 出来る限りお詳しいご回答を宜しくお願いいたします。 「山陽本線新快速播州赤穂行」 というものに乗り、 「伊部駅」 で一旦降り、用を済ませ また乗って 「倉敷駅」 で降りる このような予定なのですか まず、「新大阪駅」から乗るものなのか 「大阪駅」から乗るものなのか、 分かりません((+_+)) そして、間に乗換などがあるようですが どう調べてもよく分かりません…。 3000円くらいの出費で行けるようなので 上記の予定を組みましたが、 同じくらいの所要時間・金額で、 別な案などがありましたら ぜひ教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします!!(>_<) 姫路・岡山・倉敷の旅行について 年末に姫路・岡山・倉敷の観光を考えています。 行程の予定は 朝8時頃 大阪駅出発→JR新快速利用→姫路→姫路城 昼前~昼頃 姫路駅→新幹線利用→岡山駅→倉敷駅→美観地区 夜 岡山駅前泊 翌日 午前中に岡山市内観光し、昼過ぎの新幹線で新大阪へ、その後伊丹空港に移動し、というコースです。 お聞きしたいことは (1)JR姫路駅から姫路城までの所要時間および姫路城の観光に要する時間。 (2)倉敷美観地区の観光は午後~夕方でどの程度可能か (3)翌日朝から3時間程度で岡山駅から観光するなら、どこがよいか(可能か)。 ということです。 なお、翌日は15:30伊丹発の飛行機に乗ります。 宜しくお願いします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 東京・岡山間、岡山・大阪間、大阪・東京間の料金 今年のゴールデンウィークに、 婚約者の実家のある岡山に帰省する予定です。 2泊3日を予定しているのですが、 1日目に東京から岡山へ 2日目に岡山から大阪(USJ)へ 3日目に大阪から東京へ 移動を予定しています。 ゴールデンウィークということもあり、 どの交通手段がいいのかさっぱり分かりません。 新幹線や高速バスも、料金がどの程度違い、 時間もどのくらいかかるのか、 いろいろなサイトがあり、よくわかりませんでした。 無知な私を、どなたかお助けください>_< 高速を使い吹田から豊田飯山まで 名神高速の吹田から上信越の豊田飯山まで普通に行ったら9600円ですね ETCの深夜割引を使うと6700円になりますよね。 吹田から乗って豊田飯山で降りる条件でこれより安くなる方法ってあるのでしょうか? ETCカードは2枚持っています。 吹田を出発する時間は昼過ぎ位以降なら何時でも可です。 青春18きっぷ 大阪から岡山 今月末に冬休みに入るので友達と2人で青春18きっぷを使って旅行をしようと考えています。 出発地は岐阜で、南の方に向かうつもりでいます。ただ目的地は決まってなく、どこまでいけるかを楽しんでみようと考えています。 なるべく遠くまでいってみたいので出発は朝の5時頃のつもりです。 どれくらいの距離をいけるのか調べてみるためにYahoo!の路線情報でだいたいを調べていたのですが大阪から岡山に入る方法がわかりません。 大阪というのは日本橋のあたりから、岡山というのはとりあえず入ることができればいいかなぁと考えています。兵庫を通ることになると思うのですが、日本橋から兵庫のある地域(姫路市と仮定してやってみましたが、兵庫は通過だけの予定なのでどこの駅でもも可)を選んでみても新幹線が候補に入ってしまうのです。 あくまでも青春18きっぷだけで行く貧乏旅行として計画しているので余分なお金はかけたくありません。学生なのでお金もないですし・・・。 どなたか大阪から岡山への行き方を教えていただけませんでしょうか。時間はかかっても大丈夫です。 また、広島まで行くということを前提で考え、奈良、大阪、岡山にも立ち寄りたいと考えています。帰りは島根、鳥取などに立ち寄れたらいいなぁと考えています。立ち寄る時間は2~3時間とみたとき岐阜からどの辺までいけるでしょうか。 この2点を教えていただきたく質問しました。 初めての長旅(しかも電車での)なので注意することやアドバイスなども教えていただけると嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 8月30日(日)吹田⇒下関。渋滞予想は? 夏休み最後の日曜日である8月30日に、 大阪吹田から下関まで高速道路(山陽道)で行きます。 ただ、ETC割引の影響がどの程度出るのか、わかりかねています。 ●休日割引の場合の上記ルート渋滞状況について、教えていただけませんか?(「何時間かかった」とか、平日とどの程度異なるとか。) ●また、上記ルートの渋滞ポイントなども教えていただきたいです。(ex.宝塚トンネル付近) よろしくお願いします。 土日以外のETC割引について 土日以外のETC割引について 来週末車で大阪から新潟まで行きます。行きは土日にかかるので安く行けそうなのですが、帰りは平日になってしまいます。上越インターから吹田インターまでの道のりで時間帯等によって安く行くにはどうすればいいですか?安くなるルート、時間帯等あれば教えてください!よろしくお願いします! 吹田→枚方パーク付近 車通勤 近々、枚方パーク付近へ転勤になるのですが、吹田から枚方まで 車で1時間ちょっとかかると聞いたことがあります。 現在考えているルートは、吹田から近畿道で摂津南ICまで行き そこから1号線で目的地まで行こうと思っているのですが、 地図で見た限り摂津南ICから10kmほどの距離しかないのですが 本当にそんなに時間がかかるものなのでしょうか? 摂津南IC付近には朝7:50分ごろ到着予定で家を出発しようと しています。9:00から仕事なので、もっと早いほうがいいので しょうか? このあたりの交通事情に詳しい方教えていただけないでしょうか? 出来ましたら、渋滞ピークの時間、季節、また、バイクであれば どのくらいとか、その他注意事項などありましたらよろしくお願いしたいと思います。 時速60kmと時速80kmの自動車による検証について 時速60kmと時速80kmの自動車による検証について 「時速60kmと時速80kmの自動車2台が同時に大阪を出発して一般道のみで東京を目指した際、 所要時間の差は20分ほどしかなかった」という話を聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか? 岡山ブルーラインと国道2号バイパス 日生でカキオコの昼食を食べた後、瀬戸大橋経由で高松まで向かう予定をしています。当初は山陽道の和気ICで高速に入ってそのまま向かう予定でしたが、大分以前に牛窓のオリーブ園に行った時に通った岡山ブルーラインを思い出しました。そのまま岡山ブルーラインを君津まで走り、そこから国道2号バイパスで早島ICまでのルートも検討しています。地図ソフトで調べたら距離も山陽道経由より10km以上短いようです。 そこで以下質問です。ブルーラインは信号も無く大体の所要時間は計算出来ますが、君津ICから早島IC迄の区間の国道2号バイパスの所要時間はどれくらいかかるでしょうか?前述の地図ソフトではその区間の距離は約50kmです。信号も無いバイパスならば1時間~1時間10分程度とと思うのですがいかがでしょうか? 1時間半以上もかかるようでしたら山陽道経由を選択します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 北海道・東北(観光・地域情報) 関東(観光・地域情報) 甲信越・北陸(観光・地域情報) 東海(観光・地域情報) 関西(観光・地域情報) 中国・四国(観光・地域情報) 九州・沖縄(観光・地域情報) 国内旅行・情報 海外旅行・情報 その他([地域情報] 旅行・レジャー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅くなりました >大阪から1時間ちょっとで岡山市内まで行った事がありますが(^^; すごいですね 元、暴*族だったりして ありがとうございました