- ベストアンサー
白文鳥 生後約50日位について
- 白文鳥の生後約50日についての質問です。ペットショップで購入したが生まれた日は不明で、おそらく10月後半と推測されます。飼育の参考に『小動物ビギナーズガイド 文鳥』という本を使用していますが、不安があります。特に食事や環境についての過不足が気になります。また、ゲージへの移行や日光浴の方法についても相談したいです。
- 購入した白文鳥の生後約50日について、食事や環境に不安があります。食事は食べているが食が細いように感じており、減りが少ないです。また、キャリーからゲージへの移行する時期や生の青菜の与え方についても相談したいです。さらに、日光浴の方法や鳴き声についてのアドバイスもお願いします。
- 白文鳥の生後約50日についての質問です。今までの経験がないため不安がいっぱいです。特に食事や環境についてどのようにすれば良いのか分からず悩んでいます。また、キャリーからゲージへの移行するタイミングや生の青菜の与え方、日光浴の方法についてもアドバイスをお願いします。鳴き声についても気になる点です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
白文鳥さんのお迎え、おめでとうございます。m(_ _)m また、文鳥さんの近況を詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。大変助かります。^^ ● > まず、ご飯についてですが、 > 食べているには食べているのですが、 > 食が細く感じます。ご飯が余り減りません。 ◯ まず、上記の「食が細く感じます。ご飯が余り減りません」については、文鳥さんの体重と餌消費量の定期的なチェックを習慣とされることをオススメ致します。どちらも、1日1回は必要でしょう。 体重測定は、朝一番の食事前が測定の適時です。食事後には、食事分の数g の増加は当たり前で 真の体重が得られませんので、なるべく食事から時間をおいたタイミング(よって、「朝一番の食事前」)の測定がベストといえます。これで、体重が 一方的な増加 もしくは 凸凹の増減 を示すようであればまだしも、一方的な減少を示すのであれば、食事量が文鳥さんの必要量を満たしていない となります。この場合には、場合によっては、一時的な挿し餌の復活も必要かも知れません。 餌については、与える前の重量を測定し、餌入れの回収時にまた測定して、与える前の餌重量から差し引く形で得られます。 ◯ 次に、現時点での一人餌の内容ですが、少々問題があるように思われます。まず、「あわ玉(お湯でふやかせた物にカルビタバードを数滴)」についてですが、「お湯でふやかしたあわ玉」は、粟玉を一旦加水・加熱することで含有デンプンのα化などの 消化しやすい状態になっており、これは換言すれば、雑菌が非常に繁殖しやすい状態となっていることを意味します。よって、一人餌として長期間作り置きしておくには相応しい餌ではありません。これは、お止め頂くことをオススメ致します。 「カルビタバード」については、鳥用総合栄養補助剤の意味で与えておられるのでしたら、私でしたら「ネクトン」(汎用は「S」、換羽期用は「BIO」。「S」を下記引用1)の方をオススメしたいところです。 1)ネクトンS 35g (CAP! 楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/cap/10000246/ 「皮つきご飯、ナチュラルラックスを別々に入れて、≪中略≫ アワの穂を短く切ったものと、あわ玉」 については、シードの種類に重複があるようですが、文鳥さんは、満遍なく食べられていますか? 文鳥さんが「皮つきご飯」「ナチュラルラックス(これも 殻付きですよね?)」「アワの穂を短く切ったもの」を無理なく(殻を剥きにくい などの問題もなく の意味)食べられているのであれば、「あわ玉」は無くても良いようにも思います。 殻付き餌と剥き餌を比較した場合、栄養価・保存性や鳥の食の楽しみ(食べる際に殻を剥く行動自体が、鳥の楽しみとなります)の意味からは、殻付き餌 > 剥き餌 ですので、本鳥の食べる行動や消化能力に問題が無い限りは、殻付き餌を選ばれることをオススメしたいところです。 ● > それから、キャリーが手狭に思えるので > ゲージへ移行させたいとも思っています。 > が、まだ、4日目ということ、温度管理が不安、 > 更には、ひとり餌力も不安なので > キャリーからゲージへの移行するタイミングは > いつ頃がベターなのでしょうか? まず、大変恐れながら、「ゲージ」ではなく「ケージ」が正しい語ですので、ご留意頂ければと思います(英和辞典をご確認下さい)。m(_ _)m また、文鳥さんの場合には、ご質問内容から、お迎え「4日目」というよりは、文鳥さんの現在の成長具合(「本の写真を見る限り、(本には生後10日目からの雛の写真がおおよそ、1日毎に掲載されています)47日位の見た目に成長しております」)の方から判断された方が良いようにも思います。また、お話によれば「ペットショップの方は、10月後半と仰っていましたが」についても、残念ながら、ペットショップからの誕生日(時期)情報は誤っている場合がありますので、これについても、文鳥さんの実際の成長具合と食い違いが見られる場合には、本鳥の現状を優先して考えられた方が無難でしょう。 さて、ケージへの移行時期については、ほぼ一人餌移行の時期と重複するように思います。傾向としては、「羽毛が生え揃う」「一鳥で止まり木にちゃんと止まれる」「一人餌に移行する」「飛ぶ練習をする」「クチバシ横の馬蹄班(口角のパッキンのようなやつ)が目立たなくなる」などがあると思います。これらの「傾向」をある程度満たしたら(傾向の全ての項目が、並行して進むとは限りません)、ケージ移行を試しても良いように思います。^^ さらに、「温度管理が不安」などへの折衷案として、昼間はケージ・夜間(就寝時)はケース というのもアリです。これは、文鳥・冬期に限らず、ケージ移行期にはしている方はおられます。^^ ● > 生の青菜も、もう少ししたらあげてみようと > 思っていますが、まだ、4日目なので > いつ頃からがベターなのでしょうか。 > やっぱり、まだ、早いでしょうか? これは、一人餌と同時期の導入で良いのではないでしょうか? もし 与えても見向きもしなければ、何らかの修正・工夫をしつつ再チャレンジをするだけです。 但し、鳥は、幼い頃の食経験がその後の好き嫌いに影響するようですので、挿し餌に青菜を全く混ぜておられなかったのであれば、いきなりの青菜デビューは 難航する(極端な場合、青菜を食べ物だと見なさない)可能性もあるでしょう。 野菜嫌い対策について、以前に回答しておりますので、下記引用2 に貼らせて頂きます。その回答中において、インコにOK・NGな食べ物について、いつもお世話になっている詳しいサイトを引用しておりますので、そちらも是非ご覧下さい。m(_ _)m 下記引用2 は セキセイインコの例ながら、野菜嫌い対策・OK/NGな食べ物 共に、文鳥でも同様にお考え下さい。 2)セキセイインコの餌について (OKWave) http://okwave.jp/qa/q8317593.html なお、前述の栄養補助剤は あくまでも "補助" ですので、副食の青菜とカルシウム・ミネラル源(ボレー粉 など)を十分に与え、まずは食べ物で栄養を充実させてから、その上で、栄養補助剤で補助をする という形が肝要だろうと考えます。m(_ _)m ● > 日光浴についても、どうしたら良いのか > なかなか判断がつきません。 > 今の時期、とても、寒いので > 外には恐ろしくて出せません。 > でも、日差しはホルモンに影響があるとネットに > 書いてあった事と、生き物として > 日に当たるのは良いのではないかと言う事で > 暖かい日差しの日は、室内にて日が当たる場所に > キャリーを移動させていますが、 > 日光浴の理想的な時間が分かりません。 > 10分程度で構わないと、ネットや本に書いてありますが、それ以上日差しの下に置いてはいけないのでしょうか? まず、日光浴の効用は、暖まる、ストレス解消、生物リズムの形成(ご指摘の「日差しはホルモンに影響がある」の部分です)、直射日光を浴びることによる体表でのビタミンD3生合成(下記引用3)などと、複数あります。 3)小動物の日光浴 (OKWave) http://okwave.jp/qa/q8640310.html ご指摘の「10分程度で構わない」は、「ビタミンD3生合成のためには、最短で1日10分程度でも足りる」の意味(種々の理由から、長時間の日光浴をさせられない場合に対する見解)です。よって、「10分を上限とする」の意味ではありませんので、「それ以上日差しの下に置いて」も もちろん構わない となります。 但し、日光浴の際には、ケージに日向と日陰の部位を設け、本鳥に随時好きな環境を選ばせる状態にしておくことが必須です。これが無いと、場合によっては、熱射病 などの危険性も出てきてしまいます。 また、「暖かい日差しの日は、室内にて日が当たる場所に キャリーを移動させていますが」については、この「室内での日」がガラスからの透過光である場合には、「直射日光を浴びることによる体表でのビタミンD3生合成」の効果は、残念ながら 得られません(ガラスが紫外線を吸収してしまうためです)。ですが、日光浴の他の効用については得られるでしょうから、させてあげて下さい。網戸越しの日光の場合や、室内での日光浴の代替策 などについては、上記引用3 をご覧頂ければと思います。 …恐れながら、質問者さまのご質問項目の全てに回答するには、回答の文字数制限では どうやら足りないようです(本来は、ご質問の投稿を項目別にして頂けると助かるのですが…)。^^; 従って、まずここまでで、投稿致します。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。
その他の回答 (1)
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
No.1です。 回答No.1の続きを投稿致します。 ● > あと、あまり鳴かないのも気になります。 > > 糞の形状は問題なく、お尻も綺麗です。 > ずっと寝てるような事もなく、 > 寝て起きてご飯食べて、毛繕いして > また眠るというパターンを繰り返しています。 まず、「あまり鳴かないのも気になります」については、個体差(元々が無口な個体 の意味)・お迎え直後の環境の変化 などの影響・体調不良 などの様々な側面があると思われますので、ご質問内容からだけでは、残念ながら 何とも申し上げられません。m(_ _)m 「糞の形状は…」以降の記述を拝見する分には、文鳥さんに 現時点で異常があるようには思われませんが(よく食べてよく眠る のは、ヒナの大切な仕事ですので)。 お迎え直後の影響であれば、直に 落ち着けば解消するでしょうし(「指や手、腕には初日から止まってくれています」とありますので、既に 解消しているのかも知れません)、元々が無口だったかについては、元のペットショップで確認される なども一手でしょう。 ですが、体調不良の可能性が考えられるのでしたら、お迎え後の健康診断も兼ねて、適切な獣医さんに一度受診されることも ご検討されては如何でしょうか? 但し、寒いですので、下手をすると、移動時の寒さやストレスで かえって参ってしまった などの可能性もあり得ます(文鳥は 寒さに強い鳥種ではなく、ましてや ヒナは 温度調節能が不充分ですので、より一層の注意が必要です)。従って、今 受診すべきなのか(もしくは、例えば 春まで様子見でも良いのか)? については、受診される先方の先生とご相談頂く必要があると思います(このような場合には、適時までの様子見を指示される先生もおられます)。 一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。獣医師の専門性の違いから、より適切な診療をより速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の もしくは 鳥の診療に詳しい 獣医さんのおられる病院をお選びになることを、強くオススメ致します。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋) http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活) http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm 「鳥獣医」さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。また、移動時には、文鳥さんの保温にご注意下さい。 ● > 尚、我が家には犬のダックスフントが1匹おります。この子は、滅多に鳴かない(インターホンが鳴っても吠えない)おとなしい子ですが、余り近付けておりませんが、文鳥さんがこの子に慣れるのは、無理がありますか?? 上記については、全くの私見&筋違いながら、文鳥さんがダックスさんに慣れることよりも、ダックスさんが文鳥さんに慣れることの方に、むしろ問題となる場合があるのではないか? と感じました。 文鳥さんにとっては、一生のほぼ最初から ダックスさんとの同居となるわけですので まだ柔軟に受け入れやすいようにも推測するのですが(一般的に、文鳥は、性格的にかなり強いところがあるようですので、異種鳥との同居では、より大型の鳥にも負けていないことが多いようです)、一生の途中から突然 家族となった文鳥さんに対して、ダックスさんがどのように対応するのか? が、正直 気掛かりです。自分よりも遙かに小型の文鳥さんに対して、ダックスさんの狩猟本能がつい発現して… にならないことを祈念致します。 ダックスさんの文鳥さんへの対応が安全確実であると判断されるまでは、ダックスさんの前での放鳥は 要注意かと思います。外野(私)に勝手に疑われるダックスさんには 何とも申し訳ないことですし、m(_ _)m 「余り近付けておりませんが」とのことですので、全てが杞憂であれば良いのですが…。^^; 全くの余談ながら、うちのオカメインコ(手乗り・1羽飼い・メス)は ブリーダーさん出身だったのですが、このブリーダーさんは、オカメインコ以外にネコ(鳥に絶対に手出ししないよう、躾けられている)を多頭飼いしており、「このオカメインコ(うちの個体)を、他のネコには絶対に近づけないように!」と忠告されました。このブリーダーさん出身のオカメインコは全て、ネコを無害な生物として認識しているため、他の普通の "有害" になり得るネコには 適切に対処できないから との理由からでした。換言すれば、このブリーダーさん宅では、ネコ-オカメインコ間の共同生活は 無事に成立していた とも言えるわけですが。色々と難しいものですね。^^; 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。
お礼
たくさんの質問に、ご丁寧にご対応頂き、 本当にありがとうございました!感謝の念にたえません。最後に?なりましたが、季節の変わり目、ご回答者さまもご自愛下さいませ。
お礼
ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。 ご飯のあわ玉は、直ぐに撤去し、教えて頂いた、食べても良い物ダメな物は、印刷して冷蔵庫に張りました。主人と一緒に、ご回答者さまから頂いたご回答を熟読させて頂きました。本当にありがとうございました。今日、これから念のため、病院を探して連絡してみようと思っております。慣れない事だらけで、不安でしたが、不安も払拭され、これからなるべく、なついて貰えるよう努めていきたいと思っております。また、何かありましたら何卒宜しくお願い申し上げます。 本当にありがとうございました!