- ベストアンサー
躁鬱病夫13年から別居・離婚申し入れで悩んでます。
私(46歳・休職中/無収入) 妻(46歳・派遣社員) 息子(17歳/私立高・12歳/公立中) 同居 母(77歳) とても長い文章になってしまいました。 まとめると「13年躁鬱病の私が別居、離婚を申し入れて良いか」ということです。 「恨み辛み」にお付き合いいただければ幸いです。 2001年に発症し、その後休職を繰り返して、現在まで3年しか働けていません。 双極性障害II型、障害者手帳、障害厚生年金3級受給(停止中。現在悪化による消滅届のための診断書作成を依頼中)です。 今回4月からの休職からついに収入が絶たれ、経済的苦境に陥っています。 結婚以来全く働いたことのない妻が働いてくれていますが、到底支出をカバーできる収入ではありません。 それでも私の蓄えを取り崩したり、車の売却を検討して(妻は猛反対してます)生活資金を捻出するなどして、すぐに破綻するような状況ではありません。 今のところ妻には貯金を取り崩してその度にまとまった額のお金を渡しています。 しかし妻が実家に援助を乞うと言い出したので、「当分貯金でやっていけるが、まず自分たちでできる限りのことをやってからにしよう。 車を手放し、教育費を考え直そう。 削減できるところは協力して削減していこう」と持ちかけましたが、「いつまで保つのか、いつまで休むつもりなのか、車は買換えたくない(国産車はイヤだ)、教育費を削るのはかわいそうだ、アンタが働けばすべて解決する」と逆に責められました。 これまで妻はお金のことにタッチしておらず、私の収入はおろか毎月家計でいくら使っていていくら必要なのかをまったく把握していません。 (10年以上、私が家計簿兼出納帳を付けて毎月妻に渡し、10年後子どもが大学を卒業するまでの毎年の費目ごとの収支計画/見通しを作成して説明しましたが、まったく関心を持ってもらえませんでした。) バブル世代の妻にとっては、慎ましく生活することに対して強い抵抗感があるようです。 「少しくらい贅沢したっていいじゃない!」という気持ちは、同じバブル世代の私にも分かります。 ただ、今のような状況で、その“少しくらい”が“どれくらい”なのかについて話し合っても平行線のままです。 貯金の全額を知らせて少しでも安心させたい気持ちもありますが、比較的高収入で外車に乗り子どもは私立に入れて、という生活を送っていましたので、まだ余裕があることを知る事による安心の代償として、実態も将来のお金のことも把握していない妻がこれまで同様、あるいはこれまで以上にお金を使ってしまうのではないかということが心配ではっきりした額は伝えていません。 専業主婦としては家事や子育てを完璧にこなし、まじめで几帳面で実直、献身的で自己犠牲の精神に富み、頭も良くてキレがあり、とにかく非の打ち所がありません。 そういう意味で、家事や子育ては妻、経済的な支えは私、という役割分担ができていました。 それでも10年以上患って働けなかった私に対して収入があるうちは辛く当たることはあまりありませんでした。 しかし収入がなくなってからは明らかに態度が変わりました。(「早く働け!」「治そうという努力を怠っている!」) 妻は勝ち気な性格で、弱みを見せず、私の長患いに対する不安や不満があるはずなのに周囲の人に愚痴ひとつこぼすことはなかったようです。 その分家庭では自分を正当化する傾向がとても強く高圧的で、落ち度や誤り、些細な勘違いに対しても謝りません。 私も子どもたちも妻の口から「ごめんね」「すみませんでした」を聞いたことがありません。(逆ギレ気味のはありましたが・・・) もちろん心の中で思っていてくれたことは分かっていますので、それを責めるつもりはありませんし、資格もありません。 ただ言葉が少なく家族に誤解されたり、感情的を通り越してヒステリックに怒鳴り散らして恫喝し、萎縮させてしまうことが日常的にありました。 褒めることができず、誤りや不快な態度に対して激しく怒鳴りつけ、長男の受験勉強中にキレた妻が目の前で教材をコンロで燃やしたり、包丁を振りかざして叫びながら追いかけ回したりすることがありました。 子どもたちも成長し、妻に対して反抗的な態度や口答えできるようになりましたが、私は叱責される度に「すみません、すみません」と歯をかみしめながら平謝りすることしかできなくなってしまいました。 働く妻の負担を少しでも軽くできないかと、留守中に、震えていうことを利かない手で家事の一部をやりましたが、やってあってもなくてもあまり気にしてないようでした。(やってなかった時も特段不満そうな顔はしていませんでした。) 良い機会なので、子どもの勉強や生活態度などについて私から申し出て面倒を見ていたものの、その間の子どもの生活態度が気にくわなかったらしく、「できないんだったら最初からやるなんて言うなよ!」いい加減だ、甘い、ルーズだ、と完膚無きまでに打ちのめされ、やはり「すみません、すみません」というのが精一杯でした。 その時にもはっきり感じたのが、「余計なことをしなくても良いから早く働け」という強いメッセージです。 妻の対応(言葉や態度)がそのようになってしまったため、子どもたちへの当たりもきつくなり、子どもたちもしばしば私に厳しい言葉を使うようになりました。 (子どもたちと私の関係は概ね良好ですが。) 妻とのコミュニケーションは、溺愛している犬の話、天気(予報)の話、妻の職場でのエピソード、妻の友人とのやりとり、バラエティ番組を見て笑う、くらいです。 お笑い芸人や俳優やタレント、ニュースと時事問題の話題も難しくなってきました。 特に“私の話”をするとあからさまに不愉快そうな表情になります。 何の気なしに発した言葉が癇に障って、空気を悪くしたり気分を害したりするのが怖いので、不自然さを感じさせないよう気をつけながら、絶妙な距離をとりつつタイミングを計ることに苦心してます。 先日機嫌の良さそうな犬の散歩の時に、これまで話したことのなかった“自殺企図”が何回かあったことを、びっくりさせないように気をつけて、軽い調子で打ち明けてみました。 「今回の休職に入った直後は一番深刻で、とにかく経済的な責任を果たすためにはどうするべきか、を考え得るあらゆる角度から検討し、保険金などで8,000万円残せる自殺が合理的だとの判断で、具体的な計画を立てた。 今まで13年のうち働けたのが3年、定年まで14年のうち何年働いて稼げるか? より確実な8,000万を選ぶべきでしょう。 ところで8,000万円で何年生活できる? 8,000万稼ぐのに何年働かなきゃいけないか分かる?」 答えは 「心配しなくて良いよ。 何とかなるよ。」 ではなく・・・ 「分からない。 残された我々が迷惑するから勘弁してくれ。」 「浅はかだ」 本心ではないと信じてますが、もう話すの止めよう、と思いました。 13年もろくに働かずゴロゴロして、ついには稼ぎがなくなるどころか妻まで働いてもらわなければならない原因はすべて私(の病気)であることを十分認識してます。 妻のストレスは頂点に達しています。このまま一緒に生活していると確実に妻も病んでしまい家庭は崩壊してしまうでしょう。 上記のような環境から解放されれば妻も私もこれ以上しんどい想いをすることがなくなるのではないか、とずっと考えていました。 離婚を視野に入れた別居、最悪より“マシ”な選択では?と思います。 子どもたちに対しても、大変申し訳なく思っています。 別居・離婚の選択の歯止めになっていたのは大切な子どもたちです。 別居について、子どもたちをどちらが面倒を見るかが難しいポイントになります。 離婚が前提だと、別居時の同居でほぼ決まってくるような気がしますが・・・。 親権にはこだわりません。 妻子3人で話し合ってくれたら、それに従います。 鬱病で離婚された方はほとんど鬱病本人からの申し立てではないのではないかと思いますが、ご本人から申し立てをされたり別居された経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離婚するか別居するか?その結論はさておき、今の質問者様の環境では治るものも治らないであろうと思います。 精神的な疾患を抱えた時の苦しさは本人にしか分かりませんし、その疾患で働けなくなってしまっている質問者様が一番苦しいであろうと思います。それに加えて奥様から更にプレッシャーを与えられては、質問者様の逃げ場が無くなってしまうことが容易に想像できます。 精神的な疾患については多くの人が勘違いしていると思うのですが、心が弱いとか怠けて居るとかそういう問題ではありません。 例えて言うなら、数学の苦手な人に高等数学を理解しろと言っているようなもので、生まれ持って来た気質と環境両面が影響を及ぼして発症しているのですから。 文面を拝見して、質問者様の真面目さ文書能力の高さが伺えます。その真面目さが鬱病発症の原因にもなっています。全てを質問者様は抱え込もうとしておいでですし、ようやく奥様に対しても愚痴を言えているのだろうと思います。面と向かっては奥様にご自身の事を主張できないのでしょう。 恐らく奥様は優秀な世間的には良い家庭環境で育って来ていると思われますし、それが故に狭い価値観でしか人を判断できないのでしょう。 そんな奥様に対しては、幾ら説明しても質問者様の精神的な苦痛、更に実生活の問題を理解するのは難しいでしょう。 本来であれば、鬱病は周囲の人々の理解が一番の治療とも言える疾患です。場合によってはどんな年齢になっても、自分の親と向き合わなければならない程親から受ける影響も大きいのです。質問者様に最も必要なのは家族の理解なのですが、家族からそれが得られないと言う状況…どちらかと言うと否定されてしまっているような環境では、病状の回復は厳しいと思います。 そう言う意味では、別居と言うのも一つの選択肢かもしれません。
その他の回答 (1)
- tsukasawa
- ベストアンサー率30% (8/26)
チョット気になりましたので、連続投稿になります。申し訳ありません。 質問者様は奥様の家庭を非の打ち所がないような家庭とおっしゃいますが、それ自体が既におかしな話なのです。正論とは何でしょうか?一般常識と照らし合わせてと言う事なのでしょうか? 正論は存在しません。それは、洗脳と変わらないのです。例えば、戦争の最中では敵を殺すと言う事が正論ですが、戦争と言う環境から外れるとただの殺人になります。正しい事はあくまで、時代と共に変化しますしそれが正しいかどうかは人間が勝手に都合が良いように押し付けた既成概念でしかありません。 「~でなければならない」この考え方がご自分を苦しめる事にもなっています。奥様の場合は完全に奥様のご両親の価値観をそのまま受け売りで踏襲しているだけで、その意味では母子分離が出来ていないのです。 ある意味自分の手で掴んだ価値観ではなく、親の真似をしているだけでしょう。思春期に反抗期が無かった典型的な良い子のパターンなのです。 質問者様はその価値観になんとか答えようとしているのですが、逆にそれがご自身を縛り付けている事になっている気がします。本来のご自分の姿を見失ってしまっている…そんな感覚を受けます。 本当の自分は何を望んでいるのか?まずそこを見出すのが先決のような気がします。
お礼
おはようございます。 たびたびありがとうございます。 顔色を伺いなら朝食もそこそこに、書斎に逃げてきました。 母の部屋(完全に世帯住居です。)に駆け込むことも多いのですが、あまり頻繁であったり、あからさまであったりすると妻の機嫌を損ねてしまうのが心配で(母も「配慮しなさい」と言います。)妻が留守の時に相談しに行くようにしています。 朝食はいつも菓子パンとミルクかシリアル、ココアだけの時もあります。 休職以来一度も作ってもらったことはありません。 作りたくないのではなく、自分で勝手に(一人で)食べたいと思っているようです。 私が望んでいるのは、楽しさ、笑い、会話、団らん、リラックス、格好良さ、家族に対する思いやり、自覚・自立を促す子育て、動機付けされた前向きな気持ちと行動、やるときはやる遊ぶときは遊ぶメリハリ、褒めること(褒められること)、認めること(認められること)、評価すること(評価されること)、話を聞くこと、言葉を上手に選びながら話して理解してもらえるような工夫と努力を怠らないこと、どんどん失敗して失敗から学ぶこと、客観的にスジが通った合理的な考え方、バランスの取れた経済観念、...etc. 挙げればきりがないです。 妻とかぶるものもたくさんあります。 目指すところは同じでも、ゴールまでのプロセスとか手法、優先順位とか取り組みの姿勢が“真逆”であることを夫婦とも認識してます。 そしてそれはお互いに譲り合うことのできない領域で、摺り合わせができないことをお互い知ってます。 ですので、いくら主張しようとしたところで話し合い自体が成立せず、明らかに立場の悪い側の考えが採用されることはあり得ません。 この投稿では、私の一方的な訴えでしかご判断いただけませんので妻にとってフェアではないかも知れません。 そのこと考えた上で受け止める必要があると思います。 (妻がストレスになってるのに気づいていながら、妻を非難する自分の思考や言葉それ自体が罪悪感を生じさせて、マイナス思考のスパイラルに陥ってしまってます。) もちろん回答者様の言葉で救われたことは疑いの余地もなく、感謝の言葉も思いつきません。 今回の休職後の家族・医者以外のコミュニケーションは唯一親友との電話ですが、心配かけてはいけない、弱音も吐けませんでした。 母は「愚痴」をよく聞いてくれますし、アドバイスもくれます。 歳も歳ですのであまり心配かけたくありません。 元来穏やかな性格の母は、妻のがんばりと忍耐に感謝していて、私に「(妻の態度を)もう少し我慢しなさい。 これ以上辛いな想いはさせちゃだめだよ。 考えすぎないこと。」と言ってくれます。 あと数回辛いことがあったら、堰を切ってドドっと全部流れ出てしまうのではないか、と・・・。
お礼
早速ご回答と優しいアドバイスをいただきありがとうございます。 本当に自信をなくしていて、こちらで投稿しても厳しいご意見しかもらえないのではないかと不安で、投稿することで更に辛くなってしまうのでは、と大変悩みました。 確かに妻は厳格で責任感の強い、私自身も尊敬できる両親の元、正しく育ってきました。 ですから「正しいこと」を「怠ることなく愚直に取り組む」でいるのに、このような状況になってしまっていることが受け入れられないのだと思います。 正に正論、非は一切ありませんので、抗弁しようがありません。 抗弁できたとしても、砕け散るのは明らかです。 書くのを忘れました 躁鬱病の診断ですがほとんど鬱病相で、躁状態での暴言や虐待やDVや浮気、ギャンブル依存やアルコール依存(元々飲めません)、誇大妄想は一度もあらわたことはありません。 ネットオークションでの売買に没頭したことはありますが、借金をしたり蓄えに手を付けたりというようなことはありませんでした。 (休職後も収入があるうちは毎年100~200万円貯金してました。) それでも妻の不満・不安を想像すると、いくらでも思いつきます。 それを論われると「すみません」としか言えません。 “真面目”過ぎるのかも知れませんが、しっかり思考を整理して論理的に組み立て、合理的な判断という結論にいたって万全の準備が整えたとしても、妻に別居(離婚)の話を切り出す勇気は出てこないでしょう。 私なりの結論が出たとしても、こんな後ろ向きなことを“克服”しなければならないと思うと、更に具合悪くなります・・・ ありがとうございます。