ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御祝の品) お世話になっている人への御祝の品について 2014/11/22 14:59 このQ&Aのポイント お世話になっている人にお孫さんが生まれ、里帰りを半月するためのお祝いを贈りたいと思います。生後4か月ほどの赤ちゃんに最適な御祝の品を探しています。お金以外でお願いする際には、必要なものを考えることが大切です。 御祝の品 お世話になっている人にお孫さんが生まれました。 夏に生まれ、この年末に里帰りを半月されるというので何かお祝いを渡したいと思います。 どんなものがいいのでしょうか?たぶん生後4か月ほどだと思います。 私の子供にも色々洋服をかってくださったりしたので何かの形で返したいとおもっております。 重なっても必要なものってなんでしょう? お金以外でお願いします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chiychiy ベストアンサー率60% (18772/31245) 2014/11/22 15:46 回答No.1 こんにちは ご自身のお子様が頂いたときによかったものは何でしょうか? ただ同じものを返すのもなんですから、 靴などは如何ですか? 1年くらいになると殆どものを貰わなくなるので重宝するようです。 4か月くらいでしたら、羽織るものもあまり必要ではない気がしますし 男の子か女の子でも変わってきますよね? 女の子でしたら、可愛いお洋服は沢山ありますが・・・。 それ以外だと、肌着でしょうか? 何枚あってもいいと思います。 http://www.gap.co.jp/browse/subDivision.do?cid=84567&mlink=39813,9009150,Tnav_NB&clink=9009150 質問者 お礼 2014/11/23 19:29 ありがとうございました。 靴を買いました。 うちは服ばっかり頂いて・・・(^_^;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児出産・産後 関連するQ&A 小学校入学祝で喜ばれるもの 姪が小学校へ入学します。お祝いを送るのですが、現金、商品券以外で、なにか喜ばれるものはありませんか?また、洋服もいいかなと思っているのですが、六歳くらいの子に喜ばれる子供服ブランドってありますか? 1歳以上の子を持つお母様、何が必要? 生後8ヶ月の息子がおります。 先日友達から「遅ればせながら出産祝いを贈りたい。何か欲しいものがある?」と連絡をもらいました。 そこで今何が欲しいかな~と考えましたが、どうしても今必要なものが思いつかないのです。 生後1~3ヶ月の頃が出産祝いのピークでそのとき一通り(洋服・絵本・子ども百科事典・メリー・ジム・歩行器など)いただいたのです。 せっかく貰うのだからできれば洋服などのすぐに使えなくなるような物ではなくずっと残るものか長く使えるものをと考えています。それから商品券なども避けたいです。たぶん予算は1万円以内くらいだと思います。 そこで・・・ 現在1歳以上くらいのお子様をお持ちのお母様。 今後、出産祝いを貰うとしたら・・・今どんなものが必要ですか? 出産祝について教えてください。 私は30過ぎの長男です。昨年結婚して最近子供が生まれました。 当然、私の両親は内孫になるのでお祝いとか沢山(数十万)くれました。 私の姉、妹からも数万単位でお祝いを頂きましたが、妻の実家の両親、兄妹、親戚からはいっさい貰ってません。 私は妻が1ヶ月里帰りするからと言うので、妻の両親に5万円包んで渡しました。 私の両親は姉が出産した時もお祝いをあげてたし、節句やお祝い事にはいつも半分出していたので(姉の旦那も長男です)それが普通と思ってました。 それって間違っているのでしょうか? 妻は毎年自分のお兄さんの子供、従兄弟の子供ら6人位にお年玉をあげてます。 今年からは僕があげなきゃならないのですか?何もされてないのにあげる一方というのは、釈然としないのですが…。 当然、お宮参りの会食代やタクシー代等もこちら持ちだろうし。 外孫だから関係ないんでしょうか?どなたかわかる方、教えて下さい。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 出産内祝のお返し 昨年末に息子が産まれ、いろいろな方からお祝いを頂いたのですが… 義姉から 『2万円+離乳食セット(2600円相当)』 を頂きました。 私も義姉の子供2人が産まれた際に出産祝いをしておりますが その時は私自身、子供がいなくて一番無難な 『1万円+洋服(4000円分くらい)』 を出産祝いであげました。 1万円しかあげてないのに2万円も包んでもらい、なんだか 申し訳ないような…気持ちでいっぱいです。 こういうのは”気持ち”だと言うことは十分分かっているのですが お返しに相当困っています。。 義姉の子供は 0歳9ヶ月と1才10ヶ月なので 『サッシーのタオルセットと、プラス何か』 ・・を考えているのですが・・・。 何かひとつ追加するとすればどのようなものが喜ばれると思いますか? あまり気を使わせないようなもので内祝をしたいので、 どなたかお知恵を貸して頂けたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 里帰り出産のしきたり 里帰り出産をする際、嫁ぎ先から実家に、嫁がお世話になりますという形でお金を渡したりするものなのでしょうか?? 私は8月終わりごろから子ども二人を連れて里帰り出産の準備をする予定です。産前産後約2ヶ月帰省する予定です。 前回の里帰り出産の際には、嫁ぎ先から実家に何かを贈るということはありませんでしたが、普通はお金や米を贈るものだといわれました。 今回は私と子ども4人がお世話になるので、生活費2ヶ月分(約五万円程度)を実家に渡そうと考えていますが、私が渡すのはおかしいでしょうか??? 親友の子供への入学祝について アドバイスお願いします。 この春、親友の子供が小学校に入学します。 そこでお祝いをしたいと考えております。 お金1万円とちょっとした洋服を考えております。 また下の子にもおもちゃを買ってあげる予定です。 これだけ聞けばやりすぎと思われるかも知れませんが、彼女からはとてもたくさんして貰っています。 私の長女、長男の出産の時にはそれぞれ一万円いただきました。 また長男の時はお金とは別に、長女にTシャツと長男にはロンパースをいただきました。 ちなみに私は彼女の上の子供が生まれたときは、8000円くらいの洋服と、2人目のときは5000円くらいの洋服だけです。 他にもあります。 彼女は私の披露宴の時は3万円包んでくれました。 ですが、彼女はできちゃった結婚で、当時、地元から離れていたので、電話で式はどうするの?とか話はしていたのですが、2人目が産まれてすぐに離婚してしまい、お祝いを渡しそびれてしまったことはとても気になっていたのですが、とうとう渡せず仕舞いになっております。 彼女には幸せになって貰いたいので、良い出会いがあればと切に願っています。そして、その時こそ、盛大にお祝いしたいと思っておりますが、今は子育てと生活で精一杯で、男なんて考えてられないと言っています。 それを踏まえてお伺いしたいです。 私の気持ちとしては、彼女にたくさんお返ししたいですが、しすぎるのは相手に負担を与えますか? ちなみにうちも何年かしたら娘が小学生です。 私は、今までたくさんしてもらった分をお返ししたいだけなのですが、彼女の性格上、たくさんすればその分、こちらの時にも生活がきついのに無理してするのではないかと考えてしまいます。 彼女は元夫から、養育費も貰っておらず、2人の子供を必死で育てています。 だから余計にしたい、たくさんお返しをしたいと思ってしまいますが、彼女が負担に感じず、尚且つお祝いをする方法、渡す時の言い回しなど何かアドバイスがいただけたら幸いです。 ちなみにお祝いは今月の末に会う予定なので、その時に渡すつもりです。 回答よろしくお願い致します。 仲良くなった同僚の出産祝いについて。 私には仲良くなった同僚が居ます。 彼女は、他県(かなり遠い)から嫁いできており、すぐに仕事を始めたので、こちらでの友達も居ないのですが、私は友達でしょうか? 彼女とは、職場で知り合ったのですが、最初はお互い大嫌い同士で、話すこともないような関係でしたが、何があったわけでもなく、いつの間にか仲良くなっていました。 出産での里帰り前には家に遊びに来たり、私の子供と3人で花火大会に出掛けたりする仲にまでなりました。 そんな彼女なので、お金以外のお祝いをしてあげたいんです。 が…彼女が友達と思っていないなら、お金以外の事までされては、重いだろうしお返しにも困るんじゃないかと思い躊躇っています。 私自身は、出産祝いでお金か物しか頂いてないので、両方頂く感覚はわかりません。 頂いた場合、もらった側は迷惑でしょうか?! ちなみに、彼女が里帰りからこちらに帰ってくるのは年末なので、時間はゆっくりあります。 お金は5000円+物は、彼女が可愛い物や手作りの物が好きなので、その時の赤ちゃんのサイズに合わせた手作りのオムツケーキでもあげようかと思っています。 でも、相手がただの同僚としか思っていなければ、おそらく重いと思います。 (私なら重いと考えるかな…と思っての意見です) ただの同僚と思われているなら、お金だけなは方が無難かな…と思ってもいます。 これをヤフ知恵で質問したら、相手の思い方でお祝いのグレードを変えるなら、お祝いなんてやめとけと言われたのですが、そういうつもりではありません。 お祝いしたい気持ちは、とってもあります!! ただ、相手に迷惑にならないようなお祝いをしたいんです。 お祝い…どうすれば良いと思いますか? 姑が出産祝をくれません 1か月前に2人目を出産しました。 姑(舅はもういません)がいまだに出産祝をくれません。 別にお金が欲しいわけではありません。ただ、うちの孫扱いする時だけは一人前以上ですし、土日のたびにパチンコへ何万単位で使ってるのを考えると、どういうつもりなんだか‥と不愉快です。 1人目を産んだ時にも1か月半くらいたった時に主人が「お祝いどうした?」と言ってから2万円を裸で財布から出しました。 出産した翌日に病院に来た時にも手ぶらでした。これもまた何かお菓子や物が欲しいわけではなく、気持ちの問題としてたとえ近所のスーパーで買ったジュースとお煎餅であっても持ってきてくれたら違うのに‥ともやもやしてました。 お祝いをくれないと口に出すのはよろしく無いことだとはわかってますので、この1か月ずっと一人でもんもんとしております。 こういうことって多いのでしょうか?私のわがままでしょうか? 出産祝いのお礼の品 生後8ヶ月の子供がいます。 先日友人から、子供服とおもちゃなど合わせて5000円~10000円相当のプレゼントをいただきました。 友人には5歳の女の子と2歳の男の子がいるのですが、お礼の品はどんなものが良いでしょうか。 ちなみに、2人目のお子さんの時は出産自体知らなかったので、 こちらからはお祝いできていません。 恐れ入りますが、皆様のご意見を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 御祝返しについて お世話になっています。 年末に式を挙げる予定です。 彼のおじい様、おばあ様にも挙式・披露宴にご招待したのですが、 お身体のご都合で出席は難しいからと、先日お祝いを数十万を頂きました。 この場合の御祝い返しはどのようにしたらいいでしょうか?? 本などを見ると頂いた金額の半分位が適当と書かれていますが、 半分でも数十万になってしまいます。 品物でその位のですと貴金属かなと思いましたが、貴金属はお二人とも お好きではないそうです。 旅行券も外出されることが嫌いな方なので難しいです。 彼が頂いたお金なので私が出る場面ではないかも知れませんが 彼に相談されましたので代わりにご相談させて頂きました。 皆様のアドバイスをお願い致します。 上司の孫へのお祝い 上司の孫へのお祝い 会社の上司に、初孫が生まれました。 お祝いとして何かプレゼントしたいと思っています。 おもちゃ?洋服?お金?商品券?・・・ いろいろ悩んだのですが、いまいち良いのが思いつきません。 そこで質問なのですが、 ・もらってうれしかった出産祝い ・あげて喜ばれた出産祝い などあれば、教えて下さい!! 夏の育児 必需品はありますか?(生後2ヶ月) 生後2ヶ月の女の子がいます。 最近暑くなってきたので、夏物の洋服や育児用品を揃えたいと思っています。女の子なのであせもが心配です。 ただ、はじめての子供なので本当に何が必要かわかりません。 (赤ちゃん○○に行きましたが、たくさんありすぎて) 思いつくところは、蚊帳・汗取りパッドなどですが 「これはよかった!」というものはありますか? おすすめの肌着でも、夏の過ごし方等、何でもかまいませんので 情報をいただければうれしいです。 宜しくお願いいたします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 近そうで遠い親戚の出産祝は? 義妹は数年前に50近い男性の後妻となりました。先妻との間には2人子供がいて、長女(義姪)の方は義妹が結婚した翌年に結婚し、先月出産したとのこと。義妹は2人子供がおり、昨年末に出産したときには、出産祝いを3万包んでいます。 ちなみに義姪の結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていませんが、義妹が出産で里帰りしているときなど何度か顔を合わせている程度の関係です。ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです。 たぶん、姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います。どちらとも血が繋がっていない義姪の場合は、どうしたらいいのでしょうか?まもなく出産1ヶ月なので、お祝いを持っていくのにはちょうどいい時期かと思っています。 お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか?(私はまだ出産は未経験、不妊治療中です) 友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが、もらう側はどちらのほうが嬉しいのでしょうか? 義姪の実母(義兄の先妻)は親戚がほとんどないようで、義姪にとっては私らも貴重な親戚のようですし、義妹のためにもお祝いを持っていきたいと思っているのですが。。。。 高校の入学祝は何がいい? 今年の春、友人の子供が高校に入学する為お祝いをしようと思うのですが、何が良いのかさっぱり検討がつきません。 相手は女の子です。 時計は一度プレゼントした事がありますし、お金、商品券、図書券以外でお願いします。 参考にしたいと思います。。。 上下分かれたお洋服 普通何ヶ月位から上下分かれたお洋服を着せますか?生後半年~一歳くらいまでの赤ちゃん、夏はどんなお洋服・インナーを着せますか?すみませんがお願いします。 義父母の態度、考え方について こんばんは。 生後2ヶ月の子供が居ます。 子供が産まれて義父母は孫を溺愛します。私は孫が可愛いだろうと 思って預けに行くと「いつまででも預けてていいよ」と言い、返して もらいに行くと「可愛くて離したくない」と言ってなかなか 返してくれません。私は困って何も言えず旦那も特に何も言わずに そのまま少しの時間が経ち義父母はなくなく私達に返しています。 私は子供を取られるんじゃないかといつも悲しい思いをしています。 でも預けなければ預けないで、なんで孫に触らせてくれないんだと 怒られそうで怖いので預けないと言うことも出来ません。 義父母の言われるままにやっています。 また、自分たちの家の子だと言う思いがすごく強く、私が 里帰りから自宅に戻る際も、義母は実の両親が離れるのが悲しくて 泣いていたと言うと「いつかは離れなくちゃいけないんだから 仕方ない、長いともっと悲しくなるから離れてよかったんだ」と 冷たく言い、義父は「これからは俺がおじいちゃんだ」と 言いました。また私の両親にも「うちの娘(私のこと)と孫が お世話になって申し訳ありません」と電話し、自分の家の 孫で、私の両親の孫ではないと私の両親を拒絶しているようでした。 私は、誰の家の子とか関係なくて自分と旦那の子だと思っています。 離れて暮らそうが私の両親にとっても孫です。車で2時間くらいなので ちょくちょく遊びに連れて行きたいと思っています。 私の考えは間違っているのか、また義父母にそういう態度 を(離したくないわと言われた時など)取られた時私はどう 対応したら良いのか、アドバイスください。他にも色々あり 今後どうやって付き合っていけばよいのかわからず悩んでいます。 親戚へのお祝い どこまで必要?? 親戚の子供に子供(つまり、孫)が生まれました。実家の親は、お祝いを渡せといいます。渡す必要があるでしょうか?? 個人的には必要ないと思います。親戚の子供には全くあったことがなく、お祝いをするとするとすれば、実家の親が親同士の付き合いで必要かと思います。私の子供が生まれとき、その親戚よりお祝いをもらいましたが、これは私との付き合いというよりは、私の親への孫が生まれたお祝いではないと思います。 皆さんは、どう思いますか?? ご近所への出産祝いについて教えてください。 去年、3人目の子供を出産した際、ご近所の3軒から連名で出産祝いをいただきました。(5000円×3軒) 先月、Aさんにお孫さんが産まれて、現在娘さんがAさん宅に里帰り中です。出産祝いを、今回も近所の連名で送るなら、私も入れてもらおうとBさんに相談したところ、「孫は一人目だけお祝いを贈ろうと、お互いに話しているから今回は言葉だけ」とのことでした。 Aさん、Bさん共にお孫さんがいる年齢で、私は去年引っ越してきたばかりなので、AさんBさん共に初孫には何のお祝いもしていません。私へのお祝い返しはしたのですが、Aさんに私から出産祝いをしたほうが良いのでしょうか? お祝いを贈るなら、娘さんが里帰りしている間にしたほうが良いと思うので、あせっています。 また、お祝いを贈るなら、現金で渡したほうが良いのか、物を送っても失礼ではないのか悩んでいます。ぜひ良いアドバイスをお願いします。 ちなみに、我が家のお祝いは現金でした。 主人の実家に泊まるときお世話は・・・ 子どもが生後二ヶ月で、主人の実家に里帰りしたことがありました。 やさしい義父母で孫のこともとても可愛がってくれます。 実家ではとにかくオッパイ以外のお世話はぜんぶ義母が主導でやってくれました。 私はほとんど子どもに触れませんでした。 そのとき完母でいこうとがんばっていた矢先だったのですが 結局ミルク中心でオッパイはなんとかお願いしてたまにあげさせてもらうという具合でした。 夜寝るときも義母がいっしょに寝て、夜中オッパイを欲しがったら私を起こしてもらって義母の寝室であげて、あげ終わったらそのまま義母にお願いして去る・・・というかんじでした。 また今度、主人の実家に里帰りします。 なかなか会えないぶん、たくさん義父母に抱っこしてもらって思う存分可愛がってもらえたら・・・と思っていますが、やはり夜寝るときは義母に譲るべきでしょうか? 友だちに話したら「それはお義母さんがでしゃばりすぎたね」と言いました。 私はどこまでがやりすぎでどこからがいいのか、自分のなかでわからず悶々としてしまっています。 せっかく好きな義父母のことも、あのときの里帰りのせいでちょっとひいてしまったりして・・・ オッパイをなかなかあげられずに痛くて痛くてこっそり母乳パッドを何枚も取り替えたり 夜中も泣いているんじゃないかと心配でたまらなかったことを思い出すと、また泊まりに行くのがすこし憂鬱です。 お世話は全部おまかせするつもりですが 夜はやはり義母と寝かせてあげるべきでしょうか? もう10ヶ月なのでしっかりママをわかっていて、今はパパでも夜の寝かしつけのときは怒るんです。 なにしろ夜中一人では私が眠れません(笑) 一晩中寝る子ではなく、ちょくちょく起きて大泣きし、最近夜泣きもたまにするし、まだオッパイ離れもできてません。 どうかご意見聞かせてください! 夏に9ヶ月・10ヶ月の子供服について・・・ お世話になります。夏に9ヶ月・10ヶ月・1歳前になるお子様の洋服のサイズはだいたい何センチでしょうか?90cm?80cm?くらいですか? 一人一人子供によって成長は異なりますがだいたいの平均的なサイズは何センチか教えて頂ければ非常に助かります。 理由ですが・・・私はまだ妊娠6ヶ月で赤ちゃんが生まれるのは10月ですが来年の夏に着させたい!可愛い洋服を発見しどうしても購入したいのです。本当は生まれてからその年の夏に購入するのがいいとは思いますがどうしても諦められない位可愛い洋服なので、是非ともお聞かせくださいませ。 宜しくお願いいたします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 靴を買いました。 うちは服ばっかり頂いて・・・(^_^;)