• ベストアンサー

15歳以上の子の結婚式の役割

参考までに質問を投稿させていただきます。 結婚式のフラワーガールや指輪を持ってくる(名前忘れましたが…)役割をするのは4歳から10歳までの子と聞いたのですが、それは決まりなのでしょうか? 親戚にそれくらいの子供がいない場合はどうすればいいのでしょうか? 15歳以上の子は何人かいるのですが、そのくらいの年齢の子で何かお手伝いできることってありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5054)
回答No.1

仕事で結婚式にかかわっていますが 10歳以上の子供が何かしらの役割を担っていた式はまだ見たことがありません。 決まりはないでしょうけど本人がやってくれるかどうかが問題ですね。 役割を担う=衣装も白かタキシード。プレッシャーや打ち合わせで負担は否めません。 やってくれるなら係りを作ってもいいと思います。 フラワーガール・ベールガール、リングボーイ、証明書ボーイ(ガール)などなどいくつかあります。 特にアイテムが無くてもハート形の風船をもって新郎の先導をするとか(牧師と新郎の間) キャンドルを持って入るだけでもいいと思います。(それを牧師が受け取って祭壇に灯す等) 火を扱う場合はある程度大きい子のほうがいいですし。 複数いるなら証人として立つこともあります。 しかしどうしても参加させなければならないものでもないですから 小さい子供がいないのに無理やり子供を必要とする演出をすることはないと思います。 子供が入る演出は2.3割です。そのうち一部はペットだったりもします。 どうしても必要なものではありませんから他の形で演出することもできますよ。 ベールダウンを見せるとか、ブライズメイド&アッシャーを頼むのも良し 列席者に花を一輪ずつ持たせ、新郎がみんなから集めて回りその場で花束にして新婦に渡すなどもあります。 (この役割または花束にリボンをかける役を15歳の方々に頼むのもいいですね) リボンを新郎側新婦側2本用意し、席の後ろから前まで持っていただき、指輪を通しながら前へ送るというものもあります。この時の指輪渡し係りとか受け取ってリングクッションへ乗せる係りなどもやろうと思えばできます。 プランナーさんと相談すればいろいろ教えてくれるでしょうしネットや雑誌にも数多くの例が載っているでしょう。新郎新婦で話し合ってみるといいですね。

noname#202834
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A