• 締切済み

私立中学から公立中学校への転校はデメリットばかり?

はじめまして、中学二年生で私立中高一貫女子校に通っている者です。 私は、三年生の始め、新学期に近所の公立に転校しようか迷っています。 苛められている訳でも無くて、不登校でもないのですが、ただただ楽しくないのです。 不純な動機とは分かっているのですが、理由としては、まず一つ目は幼稚園から同じ系列の学校に通っていて、どうしても人間関係のリセットというものに憧れを持ってしまいます。 と、いっても新しい学校で楽しい生活がおくれると過信している訳ではなく、失敗したらそれはそれで仕方ないとは思っています。 二つ目は、高校の受験をしたいということです。上記のとおり、私はずっと同じ系列の学校を受けてきたために、受験というものを経験したことがありません。世の中でそんな人は大勢いるとは思うのですが、大学受験をぶっつけ本番で本当に出来るのか、そもそも受験とはどんなものなのか、など今から不安が付きまといます。 三つ目は、男性に全くもって免疫がないことです。お恥ずかしい話ですが、私は根っからの女子校育ちで全く男性に免疫が無いので、社会人になった時きっといろいろ苦労するかと思うのです。 四つ目は、お母さんを安心させたいからです。父は別居、兄は障害持ちと、母はいつも苦労をしているのに、お金の掛る私立に入らせてもらって尚時々愚痴を零してしまう私。私が幸せならママも幸せ、といってくれるような母に、安心してもらいたいです。 他にもまだ理由はあるのですが、限がないので省きます。 現在通っている学校は、偏差値65(中学校外部受験の場合)くらいの近所ではそこそこの学校で、私はそのなかでは中の上程度だと思います(順位発表はされないので推測です)。 取り敢えず平均点は上回るくらいの成績です。頭は悪くは無いかと思います。 やはりこのような理由で、私立をでるのはもったいないでしょうか? 楽しくないと言えど友達はいますし、そもそも小学校のころ内部進学でいいといったのも私です(正直その時は受験が面倒そうという理由で進学しました)。 けれど今の時期を逃せばもう外部へ行くのは難しいでしょうし、後悔をするような気もするんです。 母は笑顔で承諾してくれました。寧ろそっちの方が楽しめそうだったらそうしなよといってくれています。 長文申し訳ありません。どうか知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.7

「極楽の退屈」から「疾風怒濤の世界」へ飛び込んでみたい、そういう願望だと受け取りました。 おやりなさい。人の価値観はそれぞれです。一概に平穏無事が良いとも、刺激的な世界が良いとも言い切れません。ただ、間違えてはいけないのは、公立中学校というのは、<何でもありの世界>だということです。だって、地域で生まれた子供は貧富の差も、家庭環境の差もなく、一律に放り込まれる世界ですから、何が起きていても不思議ではありません。今どきの公立中学校に落ち着いて勉強ができる所などはありません。ネグレクト・虐待・貧困・欠損家庭、そういう中から通う生徒が大量にいるのですよ。「あなたの知らない世界」です。充分、いまからわくわくしてください。 第一の理由のリセットは、大学受験で外に出ればリセットされます。高校内でも1年ごとにクラス替えがあるのではないですか? あるいは理系と文系に別れるときとかー。 第二の理由は、大学も最近は推薦が多いので受験をしなくても進めます。入社もそうです。 第三の理由の異性への免疫ですが、共学大学が大部分なので、大人になる前に男子と混ざる機会はいくらもあります。バイトでも会うでしょう。ご安心を。 第四の理由は、お母さんを安心させたい。この辺で泣けてきました。お金の苦労が、友だち関係の苦労・静かに勉強ができる環境でないことのあなたの心労に対する苦労に変わるだけ、というのは願い下げですが、そうならない保証はどこにもないことも視野に入れましょう。 その他、「今の時期を逃せばもう外部へ行くのは難しい」は、吟味が必要です。 それでも、今でないと「後悔をするような気もする」と思うなら出なさい。 人生は一回きり、泥棒と人殺し以外は何でも経験するが良い、というカウンセラーもいるくらいですから、お好きにどうぞ。将来小説でも書くときの良いネタが手に入る可能性は大きいです。 「母は笑顔で承諾してくれました。寧ろそっちの方が楽しめそうだったらそうしなよ」ここでもう一度泣けます。お母さんの深い心情と、娘の軽い動機の落差に。こんな母にこんなことを言わせるあなたは存分に苦労したらいい、だけどお母さんにだけは心配をかけないで、と最後に言いたい。 どうともなさい、世間知らずで親不孝な娘さんよ。

回答No.6

しっかりといろんな事を考え迷っているんですね。 このまま進学する事をお勧めします。 ただ、受験をしたいのなら経済的事情とし今の学校から高校受験が出来るのではないでしょうか。 どちらの選択してよかったのかは選択をさしてみないとわかりません。 沢山迷い考えて選択をして下さいね

  • mak-nak
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.5

中学三年での公立転校は、お勧めしません。 他の回答にも有りますが、あなたの通っているレベルより、低いという可能性も有ります。 せっかく、レベルが上がっている授業内容なのに、勿体無い。 レベル低いと、受験で非常に苦労します。 塾通いも、大変ですよ。 お金の面で心配でしょうが、今はどうにか通えるんですよね?? 高校になれば、バイトも出来るし、とりあえず今の環境で、頑張ればいいと思います。 「

  • ejun
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

極端な例え方をしてしまうと、温室育ちと野生くらいの違いはあると思うくらいで良いと思います。 中1から一緒ならともかく、中3からではあなたがかなりの人間関係作り上手でない限り、うまく行くことはないでしょう。良くて、別に転校して良いことはなかったけど、幸いにも問題は起きなかったという所だと思います。 色々難しい所はあるでしょうが、私立も視野に入れて高校受験を目指すのが現実的だと思います。 勘違いしないで欲しいのは、基本的にはあなたの考えは支持します。 私も一貫の現実に頭を悩ませる一人ですが、あなたが漠然と抱く不安・不満はその通りです。そこに中2で気付けたあなたは本当の意味で賢いですし、幸いにも良い教育を受けてきたのだと思います。 温室育ちだと何の苦労もせずに色々なものを得られるのでついつい勘違いされがちですが、リスク(危険)を取らずにリターン(見返り)を得ることはできません。あなたの場合はもう勘違いはしていませんね。必要なのは、どこでどのようにどれくらいのリスクを取って勝負を賭けるかということです。もちろん、少ないリスクで大きなリターンが得られれば理想なのですが、計算で正解が分かれば誰も悩みはありません。 良く考えて、悔いのない選択をしてください。

回答No.3

#2です。 内申点は、上位の学校ではあまり気にしませんよ。 一貫校からの受験ということならなおさら、多少悪くてもOKとみなされるはずです。 転校生がいじめられやすいというより「できのいい子がいじめられやすい」ですね。 いままでトップグループにいた生徒が、ライバル視して、いじめになることもありますし。 ひょっとしたらあなたの学校落ちた子がいるかもしれませんし……。 よくよく考えて下さい。高校受験をするか、大学までいるほうが絶対にいいと思います。 大学入試も模試をたくさん受ければ、高校入試がなくても平気です。 私の周りにも一貫校で、高校入試と無縁のまま育って、東大をはじめとしたいい大学に行った教え子がいます。 (昔塾で働いていました)

回答No.2

おすすめしません。 偏差値65くらいの一貫校というと、そこそこのレベルで授業をしていると思います。 公立へ転校したら、授業のレベルの低さにびっくりしますよ。 ひどいところだと、3年になってもまだ2年の範囲をやっていたりします。 応用問題なんか、テストに1題出るか出ないかでしょう。 そうすると当然いい成績がとれると思うのですが、 「一貫校から来た」ということで色眼鏡で見られる可能性もあります。 当然いじめがはじまると思います。 いじめでも無視とか軽いレベルならいいのですが、最近のいじめは ほとんど犯罪(服を脱がされて……とか)ですからね。 公立だと、先生もなかなか動いてくれませんし。 一貫校から数学オリンピックの勉強がしたいと通信制に移って東大に入った女の子がいましたが、 それくらいの動機がない限りおすすめできませんね。 中学終了で、高校受験のできない学校なのですか? 中学いっぱいまでいて、高校受験ができるのだったら、それも一考かなと思います。 どうしても、というなら、中学卒業で、国公立のレベルの高い高校を受けてはどうでしょうか。 国立や、都立府立県立は、学費が私立に比べて安いですし。

comacomashio
質問者

補足

やはり転校生は苛められやすいものなのでしょうか? 一応兄が中学の時にその学校に通っており、母と知り合いの良い先生が何人か居るみたいなのですし、学校自体でいじめ対策?のようなものを行っているみたいなのですが、でもそれでいじめが無くなっていたら苦労はしませんよね。 高校受験も考えては見たのですが、中高一貫校なので内申点が不安で……。 やはり無謀だったのでしょうか……。 回答、ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 勧めませんねぇ。第一の理由はあなたに周りの者が思い出がなさすぎること。卒業アルバムなんてエゴが出ますよ。「知らない人と一緒に写りたくない」担任の前でも正しい意見というつもりで堂々と言います。先生の半分「そうだよなぁ」と思います。進路に向けて指導がしっかりしているところだと、突然他の枠を奪うように入ってくるあなたは、ジャマに感じる者(保護者も含む)がいてもおかしくないとお考えください。  よっぽど人間ができている地域ならいいですが、スマホの文字以外では面と向かって話ができない、上っ面の付き合いしかできない世代の中では、もったいないというより、危険が高すぎます。

comacomashio
質問者

お礼

一応近所の学校ということもあり、知り合いはほんの少し、2、3人程ではありますが居ます。ですが確かに、思い出はありません……。 やはりリスクは大きいですよね。 もう少し、考えてみることにします。 回答、ありがとうございました。